タグ

2021年3月19日のブックマーク (8件)

  • 思考停止する猫 - 猫とビー玉

    掃除機がけが始まったので、コタツに入れずキャットウォークに避難中 コタツのしまい時 皆さんは毎年、いつ頃コタツをしまいますか? うちはだいたいゴールデンウイークに片づけることが多いです。 理由は、4月もちょっと冷える日があることと、長期連休じゃないと重い腰が上がらないこと。 そして、がコタツが大好きなこと。 最近気温が上がってきて、さすがにうちのもコタツに入る頻度が減ってきた。 それでも暖かい昼間以外は、よくコタツの中にいる。 アオイはホットカーペットの電源がついていればその上にいることが多いが、ユズは断然コタツが好き。 昼の時間 お昼に人間たちがいることが当たり前のようになった我が家。 私がテーブルにお皿を並べ始めると、ユズが起きてきた。 コタツから出てきて、構って!とまとわりつく。 ちゃちゃっと撫でて、また事の支度の続き。 ユズはまだ眠いのか、すんなりあきらめて向こうへ行ってく

    思考停止する猫 - 猫とビー玉
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    猫にコタツと同じくらい、ユズちゃんと三太さんのコンビも良さそうですね♪ソファに連れて行かれてキョトン。しばしのタイムラグの後、やっぱりまた来ちゃう・・(*^^)
  • 「親なきあと」のこと - Que Será, Será

    こんにちは。 題の前に、前回のブログにのせたこちらのミツバチの写真。 後ろ足のところに、花粉だんごを発見!! ブログを読み返していて気付きました。 ってもしかして、皆さん気付いてました? 自分でのせておいて、気付いてないの私だけ?😅 花粉だんごは巣に持ち帰ったら、保存になるんですね。 それにしても、立派な花粉だんごだこと! * * * さて、先日は息子の工賃支給日でした。 毎月の工賃に加え、年度末賞与までいただきました。 コロナの影響で、今年の支給から工賃も少なくなりましたが、賞与が3回あることは息子にとっても、頑張ろうという気持ちになるみたいです。 賞与は、全員決まった金額ではなく、出席率によって金額が決まっています。 今年に入ってから平日と月2回土曜日、休みなく通った息子は、満額の15000円だったようで嬉しそうに帰ってきました。 毎月の工賃8000円に加え、賞与の15000円。

    「親なきあと」のこと - Que Será, Será
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    賞与が3回、金額も変わってくると知れば息子さんのやりがいも上がりますね♪役所絡みは本当に分かりづらい事が多い・・花粉だんごのように知識をためて置くことは大事ですよね(*^^)
  • 【アールジェイカフェ】食べれるカップと可愛い看板犬★【大阪】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 昨年末から控えていた外ですが、少しずつ再開しています★ 今回は、先日訪れたカフェがめちゃくちゃ可愛かったので紹介してみたいと思ます。 お店の名前はアールジェイカフェ。 べれるカップ&看板ワンコに癒されまくりですよ〜(*´ω`*) 店舗詳細 外観 内観 カップがべれるエスプレッソ ぷるちゃんと遊ぶ まとめ 店舗詳細 tabelog.com 店  名 アールジェイカフェ ジャンル カフェ 住  所 大阪大阪市北区天満3-2-1 営業時間 平日  11:00〜19:00 土日祝 11:00〜17:00 定 休 日 火曜日 席  数 21席 駐 車 場 無 マ ッ プ 外観 川沿いのお洒落な雰囲気が漂うお店です。 前から気になっていたのですが、コロナでなかなか来れなくて。嬉しい! 内観 土曜の16時、中途半端な時間なので待つ事もなく一番奥のゆったりソファ

    【アールジェイカフェ】食べれるカップと可愛い看板犬★【大阪】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    骨多め♪まさか食べられる?!と思ったら、本当にカップごといけちゃうんですね。面白いです(*^^)
  • SMC PENTAX-M ZOOM 40-80mm F2.8-4 - 古レンズの風に吹かれて

    連日良い天気&暖かい。 それでも朝はマイナス気温です。 日中は余裕の10℃越え!(そんなにうれしいか)(笑)。 このまま一気に行くといいなぁ~ 昨年、桜咲くころ雪降った様な気が・・・ では、3月6回目です。いやぁ暖かい(笑)。 今回も梅の写真から。マクロ使ってたと思います。たぶん2段絞って撮影。 シャープに撮れてます。まだこの地域、梅の花少ししか咲いてません。 ペンタックスのMズームの変わった焦点距離 40-80mmです。変わった焦点距離ですが 標準レンズくらいの距離からのズームなので 扱いずらい訳ではありません。普通に2倍ズーム。 スナップ向きなレンズだと思う・・・勝手に(笑)。 写りも決して悪くないと思います。 シャープさもあります。発色は薄めに出ます。 40mm側の開放がF2.8と明るいです。望遠側はF4です。 クセのないレンズだと思います。良く写ってくれると思います。 通常最短1.

    SMC PENTAX-M ZOOM 40-80mm F2.8-4 - 古レンズの風に吹かれて
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    気温が高い日も増えて、これからは桜も咲きますね♪丸いポストとふわふわの猫柳が懐かしいです(*^^)
  • 冬山デビューで最初に買うのはスノーシュー?アイゼン?和かん? - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    こんばんは! 明日やる。明日がんばります。明日気出すから。 …と言い続けてたら、 明日やろうはばかやろう で春がすぐそこまで来てしまいました。 今更感はあるけど、今季冬山デビューで活躍してくれて、既に愛着が湧いてきてしまっている装備達について、色々感想を書いていきたいなーと思います。 もう時期的に全く需要が無い記事だと思うので、ほとんど自己満ですが、自分の中で一旦整理して、また来シーズン見直す事も出来る様な記録として残しておこうと思います。 【スノーシューとは?タブスフレックスVRT24を使ってみての感想】 個人的に冬山デビューに向けて購入を検討する上で、やっぱり一番ワクワクした物ってなると、まずこれなんですよね。 amzn.to そもそもまずスノーシューって何なの?って話ですが、わかりやすく例を挙げると、日には昔からカンジキ(和かん)という物がありますよね。 こんな感じの物でに装着

    冬山デビューで最初に買うのはスノーシュー?アイゼン?和かん? - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    魅力的なギアは沢山あるので、見ると欲しくなりますよね♪
  • なんだ?コンな?どんな坂❣ - tinokuun🌱日より

    日お天気は晴れです 気温は21℃と🌸すっかり あたたかくなりましたね 先日のお休みは風も強く ティノ君の長い耳は 前に進むと真横へ 体は宙に浮くようで 遠くに見えるボートも 宙に浮いているよう❢ 浮いてないのは ただ、ひとり。。ド~ンと安定感 ティノ君は若干😂涙目ぎみカナ ならば、、川沿いから山へと ナンだ坂❢こんな坂❣ ゴールデンレトリバーさんが お散歩されていましたよ 3㎏のティノ君も歩きます うしろも振り向かず里へ 帰ったかのようデスね ひとりにしないでぇ〜と 😂涙目になりそうです ティノ君に見えないリードで リードされました ちゃん♫ちゃん⤴(´∀`)♫ 追いかけるのも 愉しかったデスよ

    なんだ?コンな?どんな坂❣ - tinokuun🌱日より
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    ナンだ坂こんな坂♪登った先はティノ君のくんくんが止まらない位、気持ちの良い里だったのですね(*'▽')
  • 妹よ!晴れて卒業おめでとう♪ - 木瓜のぽんより備忘録

    今週のお題「〇〇からの卒業」 この3月 妹が卒業を迎えます♪ 身バレが怖いので いろいろボヤっとした表現になること ご了承くださいませ。 m(=ω=)m 卒業おめでとう アラフィフの挑戦 妹もアラフィフです 調理を学びたい 調理パートの求人もあるよ? タイミングは今しかない 頑張った1年 卒業おめでとう 余談1・焦りを感じた 余談2・もう1年 おわりに 卒業おめでとう アラフィフの挑戦 妹もアラフィフです 【この春、卒業する妹】というと うら若き乙女を想像するかもしれませんが わたしと妹は2歳差 妹もアラフィフです♪ 現在アラフィフな妹は 20代前半で結婚結婚後は子育てに全力投球。 30代半ばからはパートで 飲店の販売員として働いてました。 やりがいを感じて 楽しく働いていた様子。 職場では、すっかり ベテラン枠になってました。 調理を学びたい 転機は昨年の初め頃だったかな? そんな

    妹よ!晴れて卒業おめでとう♪ - 木瓜のぽんより備忘録
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19
    目標に向かって突き進む妹さん!凄い!輝いていますね☆そんなお話を聞いて焦ってしまう木瓜さんのお気持ちも分かります。3日で治まるところも・・(*^.^*)
  • センサースイッチ交換 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    UDトラックス クオン こんにちは、かんちゃんです。 日は拙者が担当しているクオンちゃんの修理ですね。 リンク こないだクオンちゃんのサーモスタッドを交換した時、キャビン(運転席)が下がらなくなったって言ってたじゃないっすか。 www.warakado-kanno.com その時に会社の整備工場の方と原因を探ってて、整備士さんが見事に原因を突き止めて。 悪かったところの部品をUDトラックスに注文して、部品はいただいてたのですが・・・・・なかなか忙しくて修理出来てませんでした( ノД`)シクシク… 日やっと手がつけられて、交換しましたよ(^^) まずはクオンちゃんのキャビンを上げます。 クオンって・・・・・尋常じゃないくらいキャビンが傾くんすよね!!! ボルボ並みに傾きます!!! んで、この状態がMAXに上がってるのですが・・・・・キャビンを下げようとレバーを動かすと・・・・・普通に下が

    センサースイッチ交換 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    kagetora5
    kagetora5 2021/03/19