タグ

2022年3月19日のブックマーク (4件)

  • 花冷えにおこた人気再燃 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 今朝も 寒いー (>_<) この間うちの 暑いくらいの ポカポカが うそみたいー (>_<) そんな なので 朝後は もちろん おこた!! って、 あら?? 大河くん おひとり様??? と、 思いきや ちゃーんと 後ろに!! 全にゃん そろって ましたーw そして 数分後・・・ 寝たwww 寒くても 春眠! 暁は 覚えない らしいwww その後、 こたつからは 出た ものの やっぱり ちょっと 寒かったと 思しく・・・ ダイソンの温風ひとりじめするマン!#ねこ # #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い From Instagram Tweets pic.twitter.com/1DhpWzHIT7— にゃにゃにゃ工務店 (

    花冷えにおこた人気再燃 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kagetora5
    kagetora5 2022/03/19
    本当、花冷えですね。。寒いです(;'∀')ダイソンの温風をひとりじめしたくなる気持ちも分かります・・それにしてもジッと温まる姿は可愛いですね(*'▽')
  • 寝かせ玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    実物は画像より少し赤みがありました 前々から気になっていた 「寝かせ玄米」とか「酵素玄米」と よばれる玄米にチャレンジした。 炊いた玄米を炊飯器で 3~4日保温し続けて作る玄米。 チャレンジした理由は 面白そうだと思ったから 腐敗との区別が難しいかな? と感じたのでワークショップに 参加したいと思うのだけど、 いつも満席。人気ですね。 とりあえずアレコレ調べた上で、 自力で作ってみることにした。 *保温中の画像* 材料は①玄米②小豆③塩④水 活力鍋(圧力鍋)で柔らかく炊いて、 炊飯器に入れる。→ 保温し続ける 普通の炊飯器、玄米コースで炊いてもよい 玄米を洗う時はホイッパーで表面を傷つけるように →1H水に浸ける→柔らかく炊きあがる 炊飯器の保温機能で熟成させる。 毎日1~2回混ぜること。 3~4日目がべ頃。 7日以内にべきる事。または冷凍。 炊飯器で保温し続けることによって 余分な水

    寝かせ玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kagetora5
    kagetora5 2022/03/19
    専用の炊飯器もある寝かせ玄米、どんな味がするのか食べてみたいです♪ぴい子さんもウインクするのですね(^_-)-☆
  • O次郎 Oちゃんのおしごと - もふもふ日記

    Oちゃんの朝は早い。ちゅんちゅん。 暖かくなってきたのでそろそろハンモック仕舞いですかね。 朝起きてまず初めにするおしごとは、人を起こしてまわることなのです。枕元でほっぺたをおててでぽんぽんしたり、枕を分捕ってごろごろ寝たりしてくれます。いやまだ朝の5時ですから勘弁してください。 みんなを起こしたら外のお天気をチェック。 雨は降ってませんが、なんだかまだ風が冷たいですね。 どうですか、今日はベランダに出られそうですか。 さて、ベランダに出たので。お外の様子を監視するお仕事ですね。 例年だと来週あたりから桜が綻び始める感じですが、今年はどうでしょうね。小鳥はけっこうやってきてぴちぴち鳴いていますよ。 とりあえず、ひと仕事終えたのでおやつ休憩ですよ。 今日の焼きササミはどうでしょうかね。 そうですかおいしかったですか。はい? 店長ぉーおかわりだそうですー。 お昼までは玄関の警備をするお仕事です

    O次郎 Oちゃんのおしごと - もふもふ日記
    kagetora5
    kagetora5 2022/03/19
    ダンボール箱改めの後は真剣白刃取りーっ!О次郎さん、早朝から大忙しですね♪お仕事をこなした後のお昼寝タイムが気持ち良さそうです(*^^)
  • 猫の換毛期と、ぽかぽかのおひさまチケット - 北のねこ暮らし

    少しずつ雪解けもすすみ、春が近づいてきたのかなあ~というたまご地方ですが どうも近々またドカ雪が来るらしいですね(^^; とはいえ、毎日プラス気温(一桁ですが)というだけでも暖かく感じます♪ そんななか、たちの換毛期だけはしっかりやってきたようです。 \春の匂いがします。/ すこーしずつ、昼間のポカポカした時間が長くなってきました。 たちの抜け毛もすごく、換毛期が先駆けてやってきたようです。 そしてなぜか、この時期かまどの「フケ」も増えてくるんですよね~ ブラッシング前にちょっと毛を濡らすか、蒸しタオルで体を拭き、フケや抜け毛がなるべく宙に舞わないように注意します。 でないと、アレルギー持ちの飼い主たちは大変なことになりますから・・・ と、いうわけで 蒸しタオルふきふきターイム。 「"(-""-)"ヤダー」 かまどは、拭かれるのが嫌いです。 「やめてー」 \かまどをいじめないで!/ か

    猫の換毛期と、ぽかぽかのおひさまチケット - 北のねこ暮らし
    kagetora5
    kagetora5 2022/03/19
    春の匂いは良い香り♪駆けつけたはずなのに「あーれー」のななちゃん。ウチもそろそろ蒸しタオルでふきふきしないと~( *´艸`)