タグ

2022年4月13日のブックマーク (6件)

  • なんちゃっていちごパフェ - Que Será, Será

    タラちゃんの感想 先日の記事にいただいたブコメ。 「どのタラちゃんが一番美味しかったですか?」 との質問がありましたのでお答えしま~す(*´▽`*) ウメタラ・・・・梅の甘酸っぱさとタラが合う! わさびタラ・・・ツーンとくるけど、これはもうビールにピッタリ! 黒ゴマタラ・・・黒ゴマ…意外や意外! レモンタラ・・・梅とは違う甘酸っぱさ。レモンの果実っぽいのが不思議な感! どれも美味しかったのですが、 私好みは、黒ゴマのタラちゃん! やめられないとまらない(≧▽≦) かっぱえびせんでもなく(笑) スニッカーズでもなく(笑) 黒ゴマのタラちゃんがとまらない! いつもチータラばかりだったので、 どれも新鮮な味でした。 いちごパフェもどき 最近では、お店にいろんな種類の いちごが並んでいる。 地元産から、大分、福岡産まで。 そして無性にいちごパフェが べたくなった。 いつも利用する野菜の直売所。

    なんちゃっていちごパフェ - Que Será, Será
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    やめられない止まらない~!全種ローテーションでビールのお供にしたいです♪苺そのものを食べるのも良いけれど、アレンジも素敵ですね☆程よい大きさで食べ切りサイズです(*'▽')
  • ベランダ滞在時間増えました。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

    すっかり暖かくなり、ベランダでころころする時間が増えました。 すりすり大興奮。 のびーっ。 にゃにか? 美しい。 美しかったのに。大あくびが怖い。 「あんな下品なあくびなんかしていませんよ。他のじゃないですか?」 ウチに他のはいません。 「虫だ!」とごまかす。 カマ江さんを土に還したプランター、順調に育っています。 緑の物を見るとカマ江さんに見えてしまう飼い主。 ぷーちゃんを守るスカスカのパラソル、今年はカマ江さんが加わりました。

    ベランダ滞在時間増えました。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    のびーっとしたりスリスリしたり。ぷーちゃん、ベランダ満喫中ですね♪緑の鉢植え、葉っぱの形がカマ江さんに似ていますよね。見守ってくれているのかな(*^^)
  • <節約旅行>桜咲く山陰二県の旅[ご当地グルメ編] ~ 蒸し寿司、出雲蕎麦ほか - 青空のスローな生活

    初めて訪れた山陰地方の「鳥取県」「島根県」。 両県の一角を巡る小さな旅でしたが、自然、歴史文化などの一端にふれることができました。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com 節約旅行の醍醐味の一つは、その土地のご当地グルメを味わうことです。 日海に面した両県。 新鮮な海の幸に恵まれ、風土や歴史が育んだ郷土料理がたくさんあります。 そして、日三大蕎麦と謳われる「出雲蕎麦」があります。 今回の旅でいただいたご当地グルメをご紹介します。 目 次 刺身定(鳥取県) 蒸し寿司(島根県) 出雲蕎麦(島根県) 千屋牛「すき焼き重」弁当(岡山県) 刺身定(鳥取県) 日海に面した鳥取県は、海の幸に恵まれた地域です。 まずは、新鮮なお刺身をいただかなければならないでしょう。 鳥取砂丘ウォークのベースキャンプともいえる「砂丘会館」。 その

    <節約旅行>桜咲く山陰二県の旅[ご当地グルメ編] ~ 蒸し寿司、出雲蕎麦ほか - 青空のスローな生活
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    砂丘会館。とても惹かれるお名前です。温かい蒸し寿司も美味しそう♪旅先で味わう郷土料理は、格別ですよね(*'▽')
  • 使いにくいマグと遊んで隊 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    かなり暖かい陽気ですね。場所によっては暑いぐらい。朝の時点で去年の最高気温を達成しているとか。天気は難しいです。 使いにくいマグ 以前、買ったグッズ紹介をした時のマグカップ。 これ、想像はしておりましたが、超絶使いにくいですww 私が買ったのはタビーですが、熱い物を入れると自然と頭を掴むことになる訳で、まぁ持ちにくいのなんのって。いえ、分かっておりましたよ。完全にパケ買いですよ。皆様、もしご興味を持った方は是非ご一考の上ご決断下さいww 遊んで隊 私が会社に行きだしてから、特に日中は何もしていないようで、ベッドで2匹で寝ているようです。ごはんも殆どべません。私が帰宅すると急に欲旺盛になり、動き出します。一番変わった事は、甘えん坊になりました。そばから離れないのは前からですが、それもバージョンアップして、更に遊んで遊んでが増えました。 ジルは何故かこの緑の棒を振れといいます。 遊んで

    使いにくいマグと遊んで隊 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    このマグ可愛いですよね♪とても気になりますが、やはり使い心地は・・・でも、モンキーさんは持ちやすそうですね。わが家も紐付きのオモチャが一番好きなようです(*^^)
  • 猫まみれ休日報告 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 職場の 移転後、 火曜日が シフト休みと なった にゃにゃにゃ工務店 です!! お休み前夜の 夕べは… 生ジョッキ缶あけたら 「缶詰?」「缶詰?」って集まってきた😅#なんかごめん #ねこ # #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い From Instagram Tweets pic.twitter.com/3hqjhDT9Jj— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) April 11, 2022 にゃんこ あるあるー (≧▽≦) 缶詰 全般 すの 難易度 高いー (笑) 生ジョッキ缶 あわあわ こんもり! 後ろの 散らかった レタスの 犯人 もとい 犯にゃんは 草系男子 大河くんです (笑) 夕べは ホットプ

    猫まみれ休日報告 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    美味しそうなあわあわ&ホットプレート焼肉!これはもう最高のコンビですね♪眠そうな大河くんが可愛い過ぎます(*´з`)
  • 桜の京都3:浮かれて南禅寺・高瀬川へ - pochinokotodamaのブログ

    「桜の京都」最終回です。 平安神宮神苑を出て岡崎公園を抜け、 平安神宮の鳥居近くにある、 京都市京セラ美術館の前で一服します。 神戸ハーバーランドから摩耶山が見えるのと同じように、 ここからは比叡山が見えるんや、と当たり前のことに感心する、 お上りさんの私です。 どうしても、桜が素晴らしい、の話ばかリになってしまいそうですが、 川になだれ込むような桜が少ない神戸の生田川を思うと、 すごいなぁ、と思わずにいられません。 京都市京セラ美術館の南の鴨東運河(おうとううんが)に、 「岡崎十石舟めぐり」の遊覧船です。 運河沿いに年を重ねた桜があり、枝が運河へ伸びています。 鴨東運河の「岡崎十石舟めぐり」の乗り場がある、 琵琶湖疏水の蹴上インクラインの南禅寺船溜。 ここの桜のなだれ込みも素晴らしいです。 蹴上インクラインというのは、 疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ 全長約582mの傾斜鉄

    桜の京都3:浮かれて南禅寺・高瀬川へ - pochinokotodamaのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2022/04/13
    やはり水辺に咲く桜は美しいですね♪水路閣などの景色も素晴らしいです(*^^)