タグ

2011年11月28日のブックマーク (12件)

  • カラオケうまくなりたい奴ちょっとおいで : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:34:27.76ID:l5+blc2r0 俺は割りと歌が得意な方で、精密採点2で91点くらいが平均なんだが、 うまくなりたい奴にアドバイスしようと思う 何か質問あるか 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:34:58.15ID:+hI4X6Bh0 >>2 ミクスボイス習得を目指せ 裏声(ファルセット)で高音の練習して、カラオケではオクターブ下じゃなくて原曲キーで歌うようにする 最初は裏声でいいけど、歌えそうなところは地声で出そうとする この訓練を繰り返せばあら不思議、知らない間に高温がでるようになる

    カラオケうまくなりたい奴ちょっとおいで : まめ速
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2011/11/28
    カラオケ行こうぜ!
  • 鎌倉ハム富岡商会 - 創業明治33年。鎌倉の地で受け継がれる伝統の味 -

    英国人ウィリアム・カーティスによって鎌倉の地に伝えられたハム作りの伝統を、発祥の地『鎌倉』で今も頑なに守り続けています。 2025/05/08 【鎌倉工場店 店休日のお知らせ】 この度、弊社社内行事実施のため、2025年6月4日(水)~6月6日(金)の3日間「鎌倉工場店」を臨時休業とさせていただきます。 2025/03/07 採用情報を更新しました。 2025/03/03 商品規格変更及び価格改定のお知らせ 2024/09/19 10月5日 鎌倉小町店リニューアルにあたり、新ブランド KAMAHAM PLUS+を立ち上げます。 2024/08/16 商品規格変更及び価格改定のお知らせ 2024/05/31 【鎌倉工場店 店休日のお知らせ】 誠に勝手ながら社内行事と定休日の為、6月5日(水)~7日(金)の3日間 「鎌倉工場店」を臨時休業とさせていただきます。 2024/02/20 商品規格

  • Ryo Matsui Architects

    松井亮建築都市設計事務所

    Ryo Matsui Architects
  • 「永遠の赤ちゃん」生後9カ月の姿のまま30年間生きてきたブラジル人女性 – ロケットニュース24(β)

    まるで映画『ベンジャミン・バトン』の主人公のような人生を送る、ブラジル人女性が話題となっている。彼女は1981年の5月に生まれたのだが、生まれついてわずらった病のために、生後9カ月のまま今まで30年間の人生を歩んできた。専門医の話では、治療が早ければ病の完治もできたかもしれないというのだが、彼女の家庭は貧しく思うように治療を受けることが困難であった。 最近になって地元の大学が、彼女に無償で医療を提供することを申し出たそうだ。 彼女の名前は、マリア・アウデテ・ド・ナシメントさん。1981年5月7日生まれ、今年30歳だ。ブラジル東部のセアラー州の田舎町に、家族と共に住んでいる。家庭はとても貧しく、家族は身を寄せ合うようにして暮らしている。彼女は30歳ではあるが、生まれついて「甲状腺ホルモン欠乏症」という病をわずらっていたため、生後9カ月のまま成長が止まってしまっている。 容姿は赤ちゃんのままで

  • Doodle 4 Google

    2009 年から 6 年間開催してきた Doodle 4 Google ですが、2015 年度は開催を見合わせることになりました。毎年楽しみにしていた皆さま、参加を予定されていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 過去の受賞作品を見る

    Doodle 4 Google
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2011/11/28
    森タワーで投票してきました どれもすごくよかったです
  • 大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記

    年の瀬ですね。そろそろ皆様忘年会とかを企画してるのではないでしょうか? そこで、年間10回ぐらいは技術系の勉強会の飲み会の幹事をしている僕が大規模懇親会をどう設計しているかについて書いてみます。 人数の確定 人気のある勉強会ともなると参加人数は百人近くになります。 幹事が知らない人も沢山くるでしょう。 さてそのときに、どうやって懇親会・飲み会の人数を確定させるか。 確定しません。 ドタキャンとか当たり前にあります。 ドタキャンどころか無断欠席もザラです。 ドタキャン率(無断欠席も含む)は、 知り合いの数が少なければ少ないほど高く、 懇親会参加人数が多ければ多いほど高いのが僕の実感です。 つまり、知ってる人が少なくて懇親会参加人数が多いほどドタキャン率が高い。 僕の経験で一番ひどかったときは5割超えました。 あんときはさすがに辛かったですね。ははは。 じゃあどうするか。次へ進む。 店選び・予

    大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記
  • Copy Paste Character

    Symbols like the snowman (☃) bring a fun and seasonal touch to text, often used in winter or holiday-themed messages and designs. Another interesting symbol is the atom (⚛), which is commonly used to represent science, technology, or atomic energy. It symbolizes the fundamental nature of matter and is popular in educational and scientific contexts. These symbols offer a wide range of creative poss

    Copy Paste Character
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2011/11/28
    特殊記号満載
  • 海の生物たちを一瞬にして凍らせる、脅威の水中自然現象「Brinicle」(南極) | カラパイア

    1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。 映像では、ブライニクルに触れたウニやヒトデなどを一瞬にして氷結させていく様子がわかる。 The ‘Finger of Death’ that Freezes Everything it Touches | Earth’s Great Seasons | BBC Earth 濃い塩水が海中に流れ込みながら凍っていく「死のつらら」 ブライニクルは海中に0度以下の塩水が流れ込んだ時にできると言われている。 気温がある程度下がり風がなくなると海の表面が凍る海氷現象が起きる。その際に凍るのは海水の水分だけで塩分は凍らずに残るのだが、海氷表面に濃い濃度で留まる塩水が、急速な外気の温度低下により氷の割れ間から海中に流れ込む。 塩分濃度が濃いので比重が重く沈

    海の生物たちを一瞬にして凍らせる、脅威の水中自然現象「Brinicle」(南極) | カラパイア
  • マック、スマイルの販売を当面中止 人気殺到で

    マック、スマイルの販売を当面中止 人気殺到で これは嘘ニュースです マクドナルド社は26日、今月行った「ナゲット100円キャンペーン」で、同時に「スマイル(0円)」への注文も想定以上に殺到したため、当面販売の継続が困難として、ナゲットとスマイルの販売を一時中断すると発表した。来月初旬にも販売再開を見込んでいる。 同社では今月21日から25日まで「ナゲット特別価格100円キャンペーン」を実施する予定だったが、予想以上の売れ行きを見せたため、ナゲットの在庫が不足。急きょキャンペーンの残り期間である24、25日の販売を中止し、代わりに来月から使える100円クーポンを配布することで対応した。 キャンペーン期間中、来客数が前年同期の3倍に膨れ上がるとともに、同時注文でスマイルを希望する顧客も殺到。ナゲット同様、在庫が不足したため、今月いっぱいスマイルの販売も中止した。来月初旬には十分なスマイルを確保

    マック、スマイルの販売を当面中止 人気殺到で
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2011/11/28
    写真クソ吹いたwww
  • YAKUSHIMARU 360° Search & Destiny

    やくしまるえつこ『ノルニル』のMVを360°クルクルできるスペシャルサイト

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • え、これ絵画じゃないの?中国の風景にびっくり : らばQ

    え、これ絵画じゃないの?中国の風景にびっくり こちらの写真、いったい何だか想像つきますか? リアルな絵画が写真と区別がつかないことがありますが、逆に風景写真なのに絵画に見えると、海外サイトで話題になっていました。 答えは、中国の棚田(段々畑の田んぼ版)が、洪水に見舞われたときの写真だそうです。 (棚田 - Wikipedia中国南部の雲南省紅河ハニ族イ族自治州に位置する、元陽県で見られる光景だとのこと。 あふれかえった水面の反射のため、まるで絵画のような印象になったようです。 それじゃあ、洪水ではないときは、どんな色合いをしているのかというと……。 こんなにもカラフルというか、これはこれで、誰かが絵の具で塗りたくったような色合いですよね。 水の張っていない季節。 青々と稲が育った頃。 収穫の秋。 夕暮れ時。 ひたすら幻想的な景色に目を奪われます。 その他の写真は、コチラのサイトよりご覧

    え、これ絵画じゃないの?中国の風景にびっくり : らばQ