タグ

funnyとtwitterに関するkagioo2umaのブックマーク (212)

  • ヒラコー問題で元発言した人を叩く人たち

    元発言を叩く人とかけまして、貧乏野球チームのキャッチャーとときます。その心は?

    ヒラコー問題で元発言した人を叩く人たち
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/05/10
    美しい国日本の縮図を見た お前らmixiでやれ
  • isparade.jp

    This domain may be for sale!

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/05/09
    自分のIDぶち込んだら超絶重くてワロタ
  • twitterで不用意な発言をして大炎上してどうしようもなくなって...

    鍵かけてスクリーンネーム変えて逃げたつもりの子の新スクリーンネームを知るには。 まぁ、気づく人はすぐ気づくはずだけど。 消えたスクリーンネームでググる。よほど時間が経過してなければ大体そいつのtwitterはヒットするので、キャッシュを開く。アドレスバーにRSSアイコンが出ていれば大勝利。そのアイコンをクリックしてhoge's tweetを講読する。まぁprotectなのでnot authorizedとかなるけど気にしない。知りたいのはURLだけだから。RSSのURLは、「http://twitter.com/statuses/user_timeline/00000000.rss」みたいなものなのだが、その「00000000」がそいつのtwitterにおけるID。これはスクリーンネームを変えても不変。IDがわかったところで「http://twitter.com/users/show/000

    twitterで不用意な発言をして大炎上してどうしようもなくなって...
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/05/06
    なるほど!
  • “OAuth”は何と読むか

    “OAuth” は何と読むのか、が話題になることがある。 たしか最初は “oath” と同じ発音だった(これが「オース」)けど 今は “Oh Auth” と発音をするのだと書かれていたのを見た気がするので “oauth pronounce” で検索してみたらまさにそれが出てきた。 "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" の発音は "Oh Auth" で、2音節だよ。 経緯についてはこう。 OAuth was originally called "OpenAuth" but then AOL took the name, so we renamed to "OAuth". We originally p

    “OAuth”は何と読むか
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/05/01
    おいっす!
  • 北川悦吏子 on Twitter: "すごいことつぶやきます。みんな目閉じて。私が、オンエア同時ツイートをこここでやらないのは、「ババア」とか言う人が来るからです。そんな人の中でつぶやくほど、お人好しじゃありません。でも、悔しいので言い返します。「ジジイ!」参ったか。マスコミの方、引用するなら、ぜひ「ジジイ!」まで。"

    すごいことつぶやきます。みんな目閉じて。私が、オンエア同時ツイートをこここでやらないのは、「ババア」とか言う人が来るからです。そんな人の中でつぶやくほど、お人好しじゃありません。でも、悔しいので言い返します。「ジジイ!」参ったか。マスコミの方、引用するなら、ぜひ「ジジイ!」まで。

    北川悦吏子 on Twitter: "すごいことつぶやきます。みんな目閉じて。私が、オンエア同時ツイートをこここでやらないのは、「ババア」とか言う人が来るからです。そんな人の中でつぶやくほど、お人好しじゃありません。でも、悔しいので言い返します。「ジジイ!」参ったか。マスコミの方、引用するなら、ぜひ「ジジイ!」まで。"
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/24
    すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー電波!!!!!!!!!
  • 何でも実況したがる「ツイッター野郎」に遭ったときの腹も角も立たない対処法

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 ツイッターは確かに楽しいツ

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/21
    「みんなで肉の写真一斉にTLに投下しようぜ!!」
  • https://www.lawson.co.jp/lab/akiko/

    https://www.lawson.co.jp/lab/akiko/
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/16
    やってみたよー
  • 長老のための Twitter 再入門講座

    いまや巷で大流行、新聞やテレビでもその名を見かける Twitter ですが、そろそろ Twitter 歴 4 年目に突入する長老たちが増えてきたのではないでしょうか。 大昔は、全角文字と半角文字の間に半角スペースやドットを入れたりしないと日語が使えなかったり、 GoogleTalk から発言できる IM という機能があったりしましたが、それもすべて昔話。 時代は変わり、 RT やハッシュタグを利用した、昔は想像も出来なかったような Twitter に風変わりしてしまいました。 そんな時代に取り残された長老たちのための Twitter 再入門講座をしたいとおもいます。 Step0. 若者への理解を深めようTwitter 新参の若者たちは、古参の風習なんて知りません。まして RT を会話に使ってはいけないなんて知らないんです。 だって、あの有名な芸能人だって RT で会話してるでしょ? だか

    長老のための Twitter 再入門講座
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/08
    いいまとめだなー
  • ガチャピン、Twitterの規約に違反していることが判明。アカウント情報削除の恐れ|デジタルマガジン

    4月5日の『笑っていいとも!』に出演したことで話題となっている恐竜の男の子“ガチャピン”だが、Twitterの規約に違反していることが判明した。 同番組内で「Twitterにハマってま~す」と明言したガチャピンだが、Twitterの利用規約には「13歳未満の子供を利用対象としておらず、13歳未満の人が個人情報を提供していることを知った場合には、当該情報を削除し、当該アカウントを凍結するという対策を講じます」と書かれている。 ガチャピンは同番組内にて、タモリからの度重なる突っ込みにも「5歳です!」と言い切っていた。つまり、ガチャピンは自ら13歳未満であることを明らかにしており、これは明確な規約違反だといえる。 この情報を提供してくれた匿名の雪男は「これは許されざる行為ですぞ。子供たちの味方がこんなことをして良いはずがありません。子供たちが真似をしたらどうするんですか? ガチャピンは即刻ポンキ

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/07
    毛玉自重しろ
  • twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ドメイン名と商標に関する問題について。twitter.co.jpドメイン名がtwitter社に関係のない第三者に登録されていた問題が、DRP(紛争処理方針)に基づいて解決されました。企業はドメイン名をどうとらえるべきなのでしょうか。 Twitterのサービスはtwitter.comやtwitter.jpのドメイン名で提供されています。しかしTwitter社はtwitter.co.jpドメイン名を登録していませんでした。そこに目を付けた第三者(Twitterに関係のない人)が、2009年11月25日にtwitter.co.jpドメイン名を取得してしまいました。 Twitter社は、この問題に対してドメイン名紛争処理方針(DRP)に基づく裁定の申し立てを2010年1月28日に行っていたのですが、3月31日に審理が終了し、twitter.co.jpドメイン名をTwitter社に移転するよ

    twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • エイプリルフールが終わり、「円谷ッター」は……

    エイプリルフール限定で円谷プロがオープンしていたTwitterっぽいサイト「円谷ッター」(ツブッター)が、4月2日午前0時に終了した。2日午前9時現在、円谷ッターのURLにアクセスすると「Tsubutter is Over Capacity.」と、Twitterのエラー画面に似た画面が表示されるなど、最後まで楽しませてくれている(→円谷ッター稼働中の画面などが入った1日の記事)。 円谷ッターはウルトラヒーローとウルトラ怪獣が更新するTwitter連携サイト。ウルトラマンが「光の国なう」や、「地球ではiPadという商品が出るらしいですが、まだ我々には少し小さいですね。1畳サイズのiMatの発売を心待ちにしています」とつぶやいたり、ウルトラの母が「おかえりタロウ。今日のご飯は肉じゃがよ。ご飯もいっぱいあるからね」と書き込んだり、カネゴンが「1円玉はパリパリしていておいしいんですよ」とツイートす

    エイプリルフールが終わり、「円谷ッター」は……
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/04/02
    ここまでやるとは・・・やはり円谷、何枚も上手だ
  • 最新ナンパ「ツイッター招待するからメアド教えて」 - Ameba News [アメーバニュース]

    最新ナンパ「ツイッター招待するからメアド教えて」 3月23日 08時59分 コメント コメントする 多くのメディアがこぞって特集しているツイッターだが、先進的なネットユーザーの中では、約3割が同サービスのアカウントを取得しているという統計もある。盛り上がりを見せるツイッターだが、ヘビーユーザーである20代男性が、ツイッター用いた新手のナンパ方法を教えてくれた。この男性は、都内のセレブスポットによく出没しており、そこで「ツイッターナンパ」を時々目にするのだという。 同氏によると、ツイッターナンパをするのは、20代から30代のオシャレな男性で、その多くはiPhoneなどのスマートフォンユーザーなのだという。その方法とは、まず、気に入った女性に声をかけ、世間話をするところから始まり、会話が温まったところで「やっぱ最近アツいのはツイッターだよね」と切り出すそうだ。 「30代のユーザーが多くを占

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/03/23
    「じゃあ、アメーバなう招待するからメアド教えてよ」
  • 藤田晋『ブログとtwitterで新卒募集』

    土曜日の日経新聞の記事、 「就活狭き門、ネットで拍車 説明会、瞬時に満杯 」 にもありましたが、今年の就職活動は説明会の予約が、一部で 人気ライブのチケットの如く予約が取り辛くなっているようです。 当社の説明会も、予約が取れないという声を何度か耳にしました。 そんな競争環境の変化をいち早く察知し、抜け目無く予約を 抑える人材ははっきり言ってそれだけでも優秀ですが、 その一方、皆と同じ様に行動し、予約待ちに並ぶのが嫌だ、 そう考える人にもユニークな人材がいるかも知れません。 例えば、学生時代の私は完全に後者でした。 この度、2011年度新卒採用を追加募集を決めたのですが、 今年のこれまでのやり方と違う方法で募集したいと考え、 通常の方式だとまたすぐ満員になってしまうので、 私のブログとtwitterを通じて知った人が(もしくは口コミ経由で) 申し込める方法を試してみることにしました。 ネット

    藤田晋『ブログとtwitterで新卒募集』
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/03/17
    アメーバなう
  • ギフトアドバイザー|プレゼント・ギフト・贈り物選びに迷ったら♪

    こんにちは! 映画海外ドラマ大好きな主婦Mです。 皆さん、最近映画観てますか?私は主婦になってから、映画館に行く機会がほとんど減ってしまいました。 そもそも映画を1観るのに1800円って高すぎますよね・・! そんな私は流行りの動画配信サービスを利用しています。 月額数百円で家計にも響かないし、家でゆっくり観れるし最高♪ でも最近何か足りないと思うようになってきました。 そう、映画のお供であるポップコーンです。 >>自宅で映画を観る時に!格ハワイアンポップコーンの詳細&体験談はこちら   市 ... ?友達を自宅に招待して開催するホームパーティーって憧れますよね! 家庭を持つと、独身時代とは違って家族単位での付き合いが増えるもの。 子どもがいたりすると、気軽にレストランで友人たちとお事・・ ってわけにもいかないものです。 そうなるとやっぱりお互いの自宅に招く、ホームパーティーが一番。

    ギフトアドバイザー|プレゼント・ギフト・贈り物選びに迷ったら♪
  • HugeDomains.com

    Captcha security check warotter.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/02/05
    ワロタ
  • 「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」 ブラックなう:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」 ブラックなう」 1 ドライバー(アラバマ州) :2010/01/26(火) 22:18:21.96 ID:bYgoFmUB ?PLT(12000) ポイント特典 「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」 新卒採用へのエントリーはTwitterでのみ受け付けます──こんな企業も現れた。 2010年01月26日 20時38分 更新 photo 宇佐美社長のつぶやき 新卒採用申し込みはTwitterでのみ受け付けます――価格比較サイトなどを運営するECナビが最近、こんな試みを実施したところ、予想以上の反応があったという。 2011年春入社予定の新卒採用への応募をTwitter経由限定で受け付けた。10人以上のフォロワーがいるのが応募者の条件だ。宇佐美進典社長によると、1月14日に開いた、ネット業界の

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/01/27
    フォロワー2000人いるので200回分採用してください!
  • どう思う? Twitter議員の“国会中継”

    Twitterを使って情報発信する国会議員が増えている。与野党折衝の現場をほぼリアルタイムに伝える議員や、「国会にPCを持ち込み、リアルタイムにつぶやく」と宣言する議員も登場。「情報源が増え、画期的」と歓迎する声がある一方で、「議員は議論に集中すべきだ」という批判もある。 1月25日、みんなの党の柿沢未途(みと)衆院議員(@310kakizawa)が、Twitterで衆院予算委員会理事会の様子をリポート。「予算委理事会続行中につき、委員会開会遅れてます」と報告したり、議論の様子に意見を交えてつぶやいていた。柿沢議員によると、理事会はマスコミにも非公開で、人は発言権のない「陪席」という立場で参加。Twitterは携帯電話を使って休憩時間中に更新したという。 この試みを「画期的」と評価する声もある一方、批判的な内容を含む報道もあり、柿沢議員は「多方面からご注意をいただいた」という。「国会にお

    どう思う? Twitter議員の“国会中継”
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2010/01/27
    もちろん肯定派 TVとかのメディアで全然流してくれない大事な議論を流してくれるから
  • twittbot - 簡単にbotを作成

    ログインしてください パスワードを記憶する ログイン パスワードを忘れた Twittbotアカウントを登録する 利用規約

  • twiQuester(ツウィクエスター) - ネナインJP

    twitterIDを利用してあなたのステータスと装備品をチェックしてみよう!ツイッターIDを入力してみよう! あなたのステータスと装備品をチェックするよ! フォローしてるユーザもチェックしてみよう! 結果はツイートしてみよう!

  • asahi.com(朝日新聞社):つぶやく政治家、増殖中 首相のツイッターは不評 - 政治

    ネット上の新しい情報発信手段「ツイッター」に、政治家が次々と参入している。不特定多数に携帯電話などから気軽に意見を伝えることができ、反応が直接返ってくるのが魅力のようだ。非公開の会合を実況中継するなどそれぞれ工夫を凝らしておもしろいが、鳩山由紀夫首相のツイッターは、首相官邸スタッフの事前チェックを経るためか物足りない。  「(衆院)予算委員会を見ていますが、政治とカネの問題がメーン。予算の委員会なので、補正予算の議論をぜひ聞きたい」。民主党の玉木雄一郎衆院議員は21日、ツイッターにこう書き込んだ。140字以内の「つぶやき」を投稿するツイッターは今、政治家の参入ブームだ。自民党では山一太、世耕弘成、河野太郎の各氏、民主党も原口一博総務相や逢坂誠二首相補佐官らが刻々更新する。  15日に土地取引事件をめぐって民主党の小沢一郎幹事長の元秘書・石川知裕衆院議員らが逮捕された際には、つぶやきが乱れ