タグ

2011年2月20日のブックマーク (3件)

  • 重体患者より「先に診ろ」…院内暴力が深刻化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県内の医療機関で、職員が患者から暴力や暴言を受ける被害が深刻化している。先月には県内で、傷害や暴行の疑いで逮捕される患者も相次いだ。 これらの「院内暴力」に対処するため、ここ数年、専門部署を設置したり、警察OBを常駐させたりする病院も増えている。 県も今年度、暴力の予防に重点を置いたマニュアルづくりに乗り出しており、医療現場での対策強化が進んできている。 ◆深刻化 「何で俺を先に診察せんのや」。先月初旬、ある病院の救急処置室。路上で倒れ、救急車で運ばれてきた男が声を荒らげ、男性医師に突っかかった。病院には当時、心肺停止状態の別の患者がおり、その処置を優先したことに激高した。 職員や看護師6人が取り押さえようとしたが、男は医師の胸を数十回突き飛ばし、病院が警察に通報。男は暴行容疑で逮捕された。 別の病院でもその数日後、「質問が気に入らない」と、職員の顔を殴った男が傷害容疑で逮捕された。

    kagobon
    kagobon 2011/02/20
    そんなに元気なら病院行かんでもいいやろ。
  • 『エッシャーのだまし絵「滝」の実写化映像』の謎を解説(画像) | naglly.com

    数日前に、エッシャーのだまし絵「滝」を実写化した映像が大変話題になりましたが、このビデオの謎を解明し、詳しく解説する画像が公開されました。僕もこの映像の謎はものすごく気になっていましたので、つたない意訳ですが、その画像内の文書を訳してみました。 0:32 shadow touches A first. (0:32で、影はA地点に最初に触れます。) 0:42 liquid never touches B. (0:42、液体は、B地点には決して触れません。) 0:45 delay at C as it rounds the bend. (0:45、曲がり角を曲がった後、C地点で水の進みが遅れます。) 0:50 shadow on C but not A. (0:50、影は、C地点に出来ます。A地点ではありません。) The video was made in 2 cuts. The first

    『エッシャーのだまし絵「滝」の実写化映像』の謎を解説(画像) | naglly.com
    kagobon
    kagobon 2011/02/20
    構造が解っても仕組みが分からないことがひとつある。Eにはどうやって水を供給しているのだろう。
  • 結婚したい女性は「自分で稼いで、ほどほどの男で手を打て」

    女性なら誰でも(ことによっては男性も)結婚相手の年収は気になるもの。容姿や性格以上に経済力を重視するという人も少なくありません。 しかし、例えば結婚相手の男性の条件として年収600万円以上を求める場合、20歳〜34歳の、いわゆる結婚適齢期の男性のうち、果たして何パーセントがその条件を満たすのでしょうか. 正解はわずか4%。 実に結婚適齢期の男性の96%は条件に合わないということになってしまいます。 そんな状況を踏まえて、経済評論家の勝間和代氏は、著書『恋愛経済学』(扶桑社/刊)の中で、「自分で稼いで、ほどほどの男で手を打て」というアドバイスを送っています。 現在の日の経済状況や賃金状況では、あまり高望みしすぎると一生結婚できない、ということになりかねないのです。 書は勝間氏が、主に経済の観点から恋愛結婚を捉えており、その記述があまりにもドライで、読んでいて気持ちがいいほどだったので、

    結婚したい女性は「自分で稼いで、ほどほどの男で手を打て」
    kagobon
    kagobon 2011/02/20
    「結婚経済学」のほうが内容に合ってるんじゃない?