タグ

2013年8月20日のブックマーク (8件)

  • 「トヨタ車でフェラーリ作れば安く出来るんじゃね?」→逮捕 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    【レポート】スペインでニセモノのフェラーリ工場が摘発! ベースはトヨタ車(ビデオ付) http://jp.autoblog.com/2013/08/17/fake-ferrari-aston-martin-busted-spain-video/ 今月初めに、スペインでフェラーリのニセモノを製造、販売するグループの関係者が逮捕された。 スペインの車情報サイト『Auto Portal』によると、現地のフェラーリ代理店から通報を受けた警察がヴァレンシアにある2つの工場を摘発。 17台のニセモノのフェラーリを発見、押収したという。そのうちの3台はすでにインターネット上で40000ユーロ(約520万円)ほどの値段で販売されていた。 ちなみに現場には、フェラーリのほかに、2台のニセのアストンマーティンもあったそうだ。 押収されたフェラーリは、トヨタのFF車をベースにしており「F430」、「F430スパ

    「トヨタ車でフェラーリ作れば安く出来るんじゃね?」→逮捕 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    惜しい。洒落の利いたレプリカとして商売できるクオリティなのに。
  • http://kushiro-genjin.com/road-to-jusco-87

    http://kushiro-genjin.com/road-to-jusco-87
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    中標津町はイオンに再設置を陳情すべき。新たな町おこし資源として、イオンは中標津からもお客さんが来てWin-Win
  • そこまでやるか?やらないと「クルマ離れ」は止まらない!:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。フェルディナント・ヤマグチでございます。 しかし参りますね。こうも暑い日が続きますと。 肩の調子は相変わらずで、トレーニングも出来ないので、ひたすら“っちゃ寝”の怠惰な生活を送っております。夏をこれだけダラダラ過ごすのは5年ぶりくらいのことでしょうか。 何とかせねばなぁ、と気持ちだけは焦るのですが、エントリーした大会にも出られないとなると、モチベーションが湧いてきません。今月末のアイアンマン・ジャパンを目指して頑張って来たのですが……。 と、ここまで書いて、ふと気が付いたのですが、アレ?皆様にはまだお知らせしていませんでしたっけ?いや実はトレーニング中にバイクで転倒して、鎖骨を複雑骨折してしまったのです。 肩なら前にもやっただろう、ですって? ご記憶の良い読者の方は覚えておいでですね。そう、確かに4年前にも同じ左肩をやりました。でもあの時は骨折ではなく、肩鎖関節の脱

    そこまでやるか?やらないと「クルマ離れ」は止まらない!:日経ビジネスオンライン
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    プリウスやアクアに乗る人はトータルコストを計算できない情弱、ハマーはDQN、ロドスタはマツダ地獄、86/BRZはオッサンホイホイというイメージ。
  • 独身男が「いちばん寂しい瞬間」は○○のとき (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「独身=寂しい」は、単なるイメージなのか、それとも厳然たる事実なのか。その具体像をアンケートの回答から明らかにしていこう。 独身男がダントツでわびしさを感じるシーンは「病気で寝込んで看病する人がいないとき」(58%)。そりゃそうだろうが、コメントを見ると予想以上に壮絶。 「ノロウイルスにかかり、トイレで何もかも放出しているような状態でさえ、水を運んでくれる人はいない。コンビニへスポーツ飲料を買いに行けるようになったのは4日後」(41歳・メーカー) まさに「咳をしても一人」。奇しくも、俳人・尾崎放哉がこの句を詠んだ当時は40代・独身だったとか。健康問題は「孤独死のニュースを耳にしたとき」(36%)などと並んで、実害がはっきりしているだけに、強い不安を呼び起こす。 わびしさを感じるシーンの2位は「一緒に旅行に行く相手がいないとき」(43%)。なにしろ「友達はみんな結婚して子供も生まれた

    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    生活のすべてが自分の自由になることの何が不満なんだ。もっとぼっちスキルを磨け。
  • 野茂とホモの違い

    最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。 完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ 打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ 野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある 好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ 家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。 アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。 野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。 野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。 野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。 優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。 タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。 野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモは

    野茂とホモの違い
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    懐かしい。派生版に「辻と加護の違い」とかあった。
  • 「サマータイム制度」導入すべき? メリット、デメリットは (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    夏の間に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)の導入論議が再燃している。東京電力福島第1原発事故後の節電要請から企業や自治体で「繰り上げ出勤」が広がり、東京都の猪瀬直樹知事は通年の「2時間前倒し」を唱えた。そもそも戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の指示で4年間だけ導入されながら定着しなかった経緯もある。賛否両論が渦巻く「古くて新しい」テーマについて、住環境計画研究所の中上英俊会長と、北海道大の間研一名誉教授に聞いた。(徳光一輝) ■中上英俊氏「多様な生活を送れる」 −−サマータイム制度とは何か 「太陽の恵みを生かし、日中の明るい時間を有効に活用しようとするものだ。例えば、全国の標準時を4月の第1日曜日に1時間進め、10月の最終日曜日に1時間戻すことで、その間、起床や就寝時間も働く時間も従来通りでありながら、夕日の沈む時間が1時間遅くなる。明るい夕方の時間が1時間増えることで活

    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    睡眠時間短くなって残業時間が増えるだけ。デメリットしかない。やめろ。
  • まさか30代で恋をするとは思わなかった

    職場の26歳の派遣ちゃんからもらったメール。 「歩き慣れた帰り道なのに。あなたのことを考えていたら迷っちゃった。好きみたいです。」 このメールをきっかけにお付き合いをすることになって今も続いてる。 おれが30歳すぎて胸がドキドキしたのは、このメールを受信した時ぐらい。

    まさか30代で恋をするとは思わなかった
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    釣りというより、狩り。増田は撒き餌に誘き寄せられただけだ。目を覚ませ。
  • 子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?

    Naoto Hayashi @CheNaoto 今日はちょっとサボり気味ですが、第三弾「子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?」これ結構よく聞かれるので答えます。 2013-08-19 18:18:09 Naoto Hayashi @CheNaoto いろいろとtogetterを書いていて、親御さんからお子さんの勉強の相談を受ける機会も増えてきました。結構いろんな人から相談を受けて来た経験があるので、だいたい話しを聞いた感じでどんな感じかはわかるのですが、勉強の相談に来る親御さんの一番の問題は何かというところから話します。 2013-08-19 18:19:33

    子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?
    kagobon
    kagobon 2013/08/20
    勉強しなかったら与えられたコンテンツを消費するだけの人生だが、勉強したら自分が面白いコンテンツを好きなだけ作れる。そんな大人になりたいだろう?