タグ

2015年6月26日のブックマーク (4件)

  • 「銀河一のアイドルのデビュー曲を作ってください」と菅野よう子からオファーされた松本隆

    隆トリビュートアルバム『風待ちであひませう』を手にして、制作に携わった人たちの思いが伝わってくるブックレットのなかで、詩人の最果タヒさんが書いた素敵な文章に出会った。 松隆の言葉は、歌われること、そしてそれを聴く人がいることを、知っていて、そうして生まれてきたものだった。だから、聴いていると、歌っていると、言葉がとてもしあわせそうに生きて、歌って、踊っている。 書かれてあるそれらの言葉、活字のリズムにハッとして嬉しくなった。 確かに『風待ちであひませう』は最初から最後まで、どの曲も言葉がとてもしあわせそうに生きて、歌って、踊っているアルバムだった。 なかでも3曲目に入っていた「星間飛行」は、クラムボンの創りだしたサウンドと原田郁子のみずみずしいヴォーカルによって、オリジナルとは異なる風が感じられた。 アニメ『マクロスF(フロンティア)』の劇中で、瞬く間にシンデレラ・ストーリーを駆け上

    「銀河一のアイドルのデビュー曲を作ってください」と菅野よう子からオファーされた松本隆
    kagobon
    kagobon 2015/06/26
    星間飛行を聴くためにマクロスFヴォーカルコレクション娘たま♀を買って、アニメのほうにもどっぷりハマったなぁ。
  • スマホとの連携でGPSログを記録できるサイコン キャットアイ STRADA SMART - 製品インプレッション

    サイクルコンピューターのパイオニアとして国内はもとより世界中のサイクリストから支持を集めるジャパニーズブランド、キャットアイ。スマートフォンをGPSセンサー代わりとするという斬新なアイデアを取り込んだ「STRADA SMART(ストラーダ スマート)」のインプレッションをお届けします。 キャットアイ ストラーダスマート(CC-RD500B photo:So.Isobe かつては競技者やコアなツーリストのみが使用していたGPS対応サイクルコンピューターも、昨今は様々な層のサイクリストに広く普及してきた。ここ最近は価格がこなれてきたものの比較的高価なものが多く、「多機能過ぎて使いこなせない」「大きすぎて自転車の見た目にそぐわない」と思っている方は少なくないだろう。 また安価にGPSログを記録する方法としてスマートフォンのサイクルコンピューターアプリを使用する方法もある。しかし、そもそも駆動時間

    スマホとの連携でGPSログを記録できるサイコン キャットアイ STRADA SMART - 製品インプレッション
  • 【画像】男と女が分かり合える瞬間など永遠に来ないことがよく分かった… : 無題のドキュメント

    【画像】男と女が分かり合える瞬間など永遠に来ないことがよく分かった… 【女が嫌いな女が、男は好き】 859: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ :2015/06/21(日) 17:15:19.93 ID:sQIpkbGC0.net (´・ω・`) クリスマスに欲しいもの 年齢別、観る番組のジャンル 朝起きてから仕事に行くまで 部屋とデスクトップ お酒を飲みにいく時の流れ トイレに行く時 眠りにつく時 出かけるシチュエーションと ネット上のプロフィール写真の位置 色に対する感覚 同性同士で会話するときの目線 男と女は、女のどこを見ているか 髪を切る時 異性を評価するポイント 男はルックス×(知性+ユーモア)で女を評価し、 女は知性+ユーモア+経済力+ルックスで男を評価する 会話の流れ 失恋 男性ゲーマーは女性から軽蔑されるが、 女性ゲーマーは男性から求婚される 868: 名無しさん必死だ

    kagobon
    kagobon 2015/06/26
    いつもの定期ポストかと思ったら、見たことないのがあったのでブクマ
  • 若者のクルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は運転が好きではなく、向いていない

    のスポーツカー事情が上向き始めたようにみえる。マツダのロードスター、そしてホンダのS660と、手頃で上出来な新型国産スポーツカーが立て続けにデビューしたことで、メディアへの露出機会も多くなり、“スポーツカー気分”が醸造されてきた。 折しも円安が進行し日の株価は上がり、自動車メーカーは潤いを取り戻し、スポーツカーのようなある意味“不必要”なフィールドの面倒をみる余裕が出てきたのかもしれない。先月13日、トヨタ自動車とマツダが業務提携に関して共同記者発表を行い、両社のトップが「楽しいクルマをつくっていこう」と声を合わせた。 いずれにせよ、少なからずスポーツカーに注目が集まってくれば、自動車産業の“気分”もなんとなく上向き、華やぐもの。そのこと自体がスポーツカーというものの大切な存在理由なのだろう。 筆者のような自動車専門の物書きがスポーツカー話で盛り上がっていると、必ずと言っていいほどこ

    若者のクルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は運転が好きではなく、向いていない