タグ

2017年9月16日のブックマーク (4件)

  • 法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース

    東京法務局の元事務官が、登記の申請書に貼られていた収入印紙をはがして換金していたとして懲戒免職の処分を受け、業務上横領の疑いで警視庁に告発されました。法務局によりますと元事務官ははがした印紙の換金を認めていて、総額は4億7000万円余りに上るということです。 その後の内部調査ではがした印紙の総額は、平成18年1月から去年12月までのおよそ11年間で合わせて4億7200万円余りに上ることがわかったということです。 東京法務局は、このうち1億1000万円余りについて業務上横領の疑いで警視庁に告発しました。 調査に対して元事務官は印紙を換金していたことを認め、「借金の返済などに充てていた」と話しているということです。 東京法務局の秋山仁美局長は「国家公務員としてあるまじき行為で深くおわび申し上げる。改めて職員への指導を徹底するとともに再発防止に万全を期したい」とコメントしています。 上川法務大臣

    法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2017/09/16
    定年までの賃金以上の金額を横領したのに免職で済むんだ。
  • 堀川神泥麗羅・苦烈殴派闘羅…富山の暴走族、なぜ消えた:朝日新聞デジタル

    集団でオートバイの排気音を大音量で出したり、道路をふさいだりする「暴走行為」が原因とみられる110番通報が、富山県内で激減している。県警によると、今年1~8月の通報は42件で昨年同期(143件)の3分の1以下。少子化や暴走行為への社会の視線が厳しくなったことなどで暴走族が消滅し、現在、暴走行為をしているのは30人前後しかいないという。 県警によると、オートバイの集団暴走行為の摘発は、昨年8月、魚津市で4台に乗った7人を道路交通法違反(共同危険行為)容疑で検挙したのが最後。現在、県内で改造車を所有するなど暴走行為をしていると見られるのは合計30人前後で、16~17歳の若者が中心。LINEやツイッターで連絡を取り、1~3人の小規模で走ることが多いという。摘発を恐れ、富山駅前など市街地中心部に入ってくる暴走行為が減ったため、110番通報も少なくなったと県警は考えている。 富山は1970年代に暴走

    堀川神泥麗羅・苦烈殴派闘羅…富山の暴走族、なぜ消えた:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2017/09/16
    良い事なのに、若者の暴走族離れ問題みたいな記事になってる。
  • 【山さ行がねが】道路レポート 中央自動車道 旧道 

    2008/1/3 10:57 初めて訪れる廃高速道路の物珍しさにより、なかなか入口付近から奥へ立ち入ることをしなかったが、そろそろ実際にこの路盤の跡を走ってみよう。 新旧の高速、合計10車線分の路盤に挟まれた白頭神社を後に、愛車に跨って大月・名古屋方面への西進を開始する。 ときは正月の第三日、一般に祝日ではあるが、わざわざこんな日にコタツを抜け出して、冷たいアスファルトの上を訪れる同志も無いようだ。 凧揚げ・はねつき・ストリートファイトなんかをするにも絶好の広場と見える旧路盤だが、まさに車亡き後何も残らなかったという、高速の悲哀をそのまま体現している。 まあ、一応立入禁止なので当たり前と言えば当たり前なのだが。 4車線のうち、中央分離帯を乗り越えて2.5車線分までが柵に閉ざされ、二重の立入禁止となっている。 さすがにこの2度目の柵は突破する気になれなかった。 わざわざそれをしなくても、残さ

    【山さ行がねが】道路レポート 中央自動車道 旧道 
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2017/09/16
    経産省単独でいけるわけない。政府が国策としないと。だがその場合、他省庁とのパイの奪い合いが始まって肝心なことは何も決まらない。