タグ

2012年1月11日のブックマーク (6件)

  • ADO.NET Entity Data Modelの接続先を動的に切り替える | Moonmile Solutions Blog

    LINQを使う時に、ADO.NET Entity Data Modelを作成する、ってのが今後の主流な訳ですが、Data Model を作るときの接続先をアプリケーションを実行するときに、どうやって切り替えられるのか?という問題があって…いや、知らなかっただけなんですけどね。良く見たら MSDN に書いてあったので。 ConnectionString プロパティ http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.data.entityclient.entityconnection.connectionstring.aspx 普通に作成すると、web.config/app.config に書かれるので、さてこれをどうやって実行時に変えたらいいものか?と悩むわけです。某ひと目 Azure でもかなり悩んだ。 ソースコードは MySQL 接続になってい

  • [TDD] スタート地点で止まらない為のTDD TIPS - 2012-01-10 - ぽにくすじゃないだいありー

    10:50 | 皆さんは設計という名の「下手の考え休むに似たり」をして時間を無駄にしてしまったり、作りたいモノがあるんだけどどうやったらそれを作れるのかのイメージを組み立てられずに結局は何も作らずに無為に時間が過ぎたような事ありませんか?僕はあります。最近になってTDDはそんな人がスタートを切るための有効な技法なのではないかと気づきました。ここでは最近そういった状況を打破する為に試した事をTIPSとしてまとめてみます。TDDがどういう物かは知っているというのが前提です。TDDを知らない人はTDD BootCampとか参加してみるといいかもしれません。もしかしたら今回のTIPSはTDD的には邪道かもしれません。TDDについて詳しい人の突っ込みお待ちしております。 今回の記事に直結するTDD原則のおさらい1. TDDはクォリティテストの為の技法じゃないです。製品のクォリティを維持する為のテスト

    kahki
    kahki 2012/01/11
  • MySQL で LINQ を使う | Moonmile Solutions Blog

    このブログの MySQL の記事をまとめていると「あれ?意外に少ない」と気が付いて、ADO.NET 絡みでMySQLを扱うTipsでも追加しようかと探していたところなのですが、なんと、LINQ で MySQL を使えることを発見。と言いますか、「至高の技」の執筆中に確認しなかったのが痛恨の一撃。 MySQL :: MySQL 5.1 Reference Manual :: 20.2.4.5 Tutorial: Using an Entity Framework Entity as a Windows Forms Data Source http://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/en/connector-net-tutorials-entity-framework-winform-data-source.html どうも、日語の情報が少ないなぁと思っていたら、

  • .NETでのカバレッジ計測ツールOpenCover - Yasuo's Notebook

    2011年のうちに記事を書こうと思います。 C#で開発する際のカバレッジ測定ツールとしては、NCoverやPartCoverが有名ですが、今回はOpenCoverというツールを紹介します。 OpenCoverは、@scubamukiさんが開発しているカバレッジツールで以下から入手可能です。 https://github.com/sawilde/opencover インストールは、セットアップを実行するだけです。 OpenCoverの他にレポート生成ツールも導入しておきましょう。 以下から入手可能です。 http://www.palmmedia.de/Net/ReportGenerator ダウンロードしたファイルを適当な場所に解凍しましょう。 日語の紹介はまだないようなので、ここで紹介しておきます。 サンプル:OpenCoverSample.dll ファイル:Class1.cs name

    .NETでのカバレッジ計測ツールOpenCover - Yasuo's Notebook
  • 第二版が出ます!プログラミングコンテストチャレンジブック - iwiwiの日記

    一昨年 9 月に初版が出て以来「蟻」の愛称で皆様にご好評頂いていた僕と岩田 (id:wata_orz) と北川の「プログラミングコンテストチャレンジブック」ですが,お陰様で,このたび第二版が出版されます!第二版の発売日は 1/27 の予定です.よろしくお願いします. (初版の紹介記事はこちら) 改訂による追加部分は,以下になります. 4 つの新しいトピック:計算幾何,枝刈り探索,分割統治法,文字列アルゴリズム 練習問題コーナー 発展内容コーナー ページは 50 ページ増となっています. 練習問題コーナー 練習問題コーナーでは,書で取り上げた各トピックに関連したオンラインジャッジ上の問題を紹介しています.例題を理解するだけでなく,実際に練習問題を自分で解くことで,一層の定着や応用力の増強を図ることができます. 発展内容コーナー 発展内容コーナーでは,難易度やの性質の都合等で書で紹介し

    第二版が出ます!プログラミングコンテストチャレンジブック - iwiwiの日記
  • Island Life - 道具によって育てられる

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 道具によって育てられる