タグ

2015年9月22日のブックマーク (6件)

  • iOS9のソフトウェアホームボタン AssistiveTouch をカスタマイズする方法 - IT Strike

    iOS9、AssistiveTouchをカスタマイズ可能に ソフトウェアホームボタンとして機能するアクセシビリティの「AssistiveTouch(アシスティブタッチ)」ですが、iOS9よりアイコンの数を増やしたり好きな場所に任意の動作を登録することが可能となりました。 AssistiveTouchの設定は「設定」→「アクセシビリティ」の「AssistiveTouch」をONにすることで利用することが可能となります。 さらにオリジナルでカスタマイズするには「最上位メニューをカスタマイズ」をタップすることで可能となります。 アイコンは8個まで増やせる AssistiveTouchのアイコンの数は最大8個まで増やせるようになります。右下にある「+」をタップするとアイコンが追加されます。 好きな機能を追加することができる この時点ではアイコンに関連付けされた動作がないので「+」が表示されています

    kahki
    kahki 2015/09/22
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kahki
    kahki 2015/09/22
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kahki
    kahki 2015/09/22
  • [PHP] PHPでデータベースを扱う (ドメイン駆動設計) – 端くれプログラマの備忘録

    フレームワークを使わずにスクラッチからウェブアプリを書いていた頃、データベースの扱いには非常に苦慮していた。新しいアイデアでコードを書き直しても、やがて「この方法じゃ良くないんじゃないか」と思い始めてコードをいじり始める、の繰り返し。データベースとの結合をいかに疎にするか、ということをいつも思い悩んでいた。 そんなときに出会った以下の記事が非常に参考になったので覚え書きリンク。 DAOの悪夢 – PHPでデータベースを扱う(1) – 泥のように http://blog.tojiru.net/article/273342235.html ドメイン駆動設計という救世主 – PHPでデータベースを扱う(2) – 泥のように http://blog.tojiru.net/article/274354050.html PDOの真の力を開放する – PHPでデータベースを扱う(3) – 泥のように h

  • モデリングとドメインについて - たなかこういちの開発ノート

    モデルおよびモデリングとは? 「モデル」とは「対象を如何に認識しているかを形式的に描いたもの」と説明できるでしょう。このことを分解していきます。まず、「対象の認識の仕方についての方法論」があるでしょう。どうやって対象を観測するか、観測結果をどのように認識に取り込むか、といったところの方法についてです。次に、認識された対象は、表現されないと第三者が認知できません。よって、その認識されたモノやコトを表現する道具としての文法(語彙群とそれらの構成パターン群)が必要で、その文法に則ってモデルは描かれます。 しかして、モデルやモデリングを語るときには、下記各事項それぞれについて如何なる想定を持っての話なのか、事前に明らかにしておくあるいは擦り合わせておく必要がありそうです。 (1) そのモデルもしくはモデリングは、どういったモノやコトが対象なのか?明示的にまたは暗黙的に、モデリングが対象とするモノや

    モデリングとドメインについて - たなかこういちの開発ノート
  • 私的実践DDD、その1 - たなかこういちの開発ノート

    ようやく「実践ドメイン駆動設計」を読み終わりました。 髙木正弘訳、ヴァーン・ヴァーノン著、「実践ドメイン駆動設計」 実際にありそうな開発プロジェクトのストーリーに沿うかたちで話が進められます。コードExampleが極めて具体的に示されて、どうすべきかが非常に分かりやすい参考書だと思いました。コードのExampleはJava、C#がメインでしたが、これのScala版(関数型言語版)があったら、これまたすごい参考書になりそうな予感がしました。 DDD(Domain Driven Design、ドメイン駆動設計)は、エンタープライズ・システムのアーキテクチャーに関するパターン集です。DDDが言うのは「パターン」ですので、DDDの用いる用語でそれを認識しておらずとも、DDDが言及するパターンを少なくとも部分的には適用している開発の現場は実は数多くあるはずなのです。私もその辺整理、確認したくて同書を

    私的実践DDD、その1 - たなかこういちの開発ノート
    kahki
    kahki 2015/09/22