タグ

2018年12月11日のブックマーク (2件)

  • SpringBootでさくっとVue.jsを使う - pixiv inside

    こんにちは。@orekyuuです。Javaが大好きなエンジニアですが、入社してからはずっとRailsエンジニアをやっていました。最近はJDK11+SpringBootでサクッとWebアプリを立ち上げる仕事を始めたので、SpringBootの話を書いてみます。 今作っているアプリではThymeleafというテンプレートエンジンでレンダリングしています。ほとんどのWebアプリではformの内容を入力によって表示を変えたりしたいといったケースでJavaScriptを使ってDOM操作をしたくなります。今はjQueryという時代でもないので、ちょっとしたDOM操作をVue.jsを使って操作できると便利そうです。 Vue.jsを使う準備 webpackの設定を書く package.jsonとwebpack.config.jsを用意します。ほぼ普通のjsプロジェクトと同じだと思います。 ポイントはout

    SpringBootでさくっとVue.jsを使う - pixiv inside
  • 新卒にも伝わるドメイン駆動設計のアーキテクチャ説明[DDD] - little hands' lab

    ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 以前こちらの記事でアプリケーションアーキテクチャについて書きました。 こちらの記事では比較的ネタ元に忠実な解説をしたのですが、実際これに基づいて人にレイヤの説明をした際、依存性の逆転部分や円形で表現する部分がなかなか伝わりにくいことがありました。 そんな中で、所属プロダクトで新卒含めて大規模なリニューアル案件でDDDを採用することになり、新卒にも伝わるように説明をする必要性が生じました。 結果、新卒にも伝わり、運用が割と回る説明が見つかったのでご紹介したいと思います。 アプリケーションアーキテクチャ全体図 とにかく、何か説明する際はこの図を常に傍に置き、一方通行の依存性を徹底したい、という話をしています。 何かについて議論をする際は、 「それはどの層の責務なの?」 という

    新卒にも伝わるドメイン駆動設計のアーキテクチャ説明[DDD] - little hands' lab
    kahki
    kahki 2018/12/11