タグ

ブックマーク / shanon-tech.blogspot.com (6)

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
  • 隣のQAはどうやってテストを設計しているのか?

    こんばんは。 QAチームinomtaです。 今夜はSMPの停止リリースです。 私もリリースチームの一人ですが、私自身は時間があるので、例によってブログを書こうと思います。今回はそこまで深夜でもないので、そこそこのテンションです。また、なんとなくライブ感を出すためにタイムスタンプを途中で打ってみました。 さて、今回はQAの人はどうやってテストケースを書いているのか?という話をしたいと思います。というのも、テストを設計しない開発者から言わせれば、QAがどのようにしてテストケースを作成しているのかよく分からないらしく、QAにテストして!って頼んだら、謎の方法でテストケースが出来上がってきて、しかも細かいところまでよく考えてる、いっていました。 確かにこのあたりのテスト設計の話は、テストを専門にやってる人しか分からないかも?という感じではあります。というのも、ソフトウェアテスト業界でも、これといっ

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • Playframework、Akka、Quartz、MyBatisで簡単なジョブスケジューラを作成してみた。

    弊社では、SHANON MARKETING PLATFORMを使ってお客さまにサービスを提供していますが、お客さまのシステムとのデータ連携などで、スクラッチでアドオン開発をする場合があります。 アドオン開発しているときに「こんなのあったらいいなぁ」と思ったものを勉強も兼ねてscalaで試作してみました。 試作したのは、簡単なジョブスケジューラです。 ジョブスケジューラといえば、商用製品では、JP1、A-AUTOなど、OSSでは、Hinemosなどがあります。 小規模な開発をする場合、これら製品は、開発するアプリケーションとは別にインストールする必要がありますし、サーバのリソースも消費します。また商用製品は、ライセンス料を支払う必要があります。 また、EAIツールを使う方法もあります。EAIツールのSaaS製品も廉価なものが増えてきたので、EAIツールだけで対応可能であれば、EAIツールを使

    Playframework、Akka、Quartz、MyBatisで簡単なジョブスケジューラを作成してみた。
  • 開発者にオススメするテスト技法

    こんにちは QAのinomataです。 今回は開発者にオススメのテスト技法である、デシジョンテーブルを紹介します。 日はSMPのバージョンアップ作業日だったり、ラピュタの放送日で世間はバルス祭りだったりしますが、個人的に時間があるのでブログを書いてます。ちなみにこれを書いてるのはAM04:00位です。 デシジョンテーブルとは入力値とその結果をまとめた表のことです。 特別なことは一切ないただの表です。しかしこれが結構な効果を発揮します。 たとえばフォーム1とフォーム2があり、その入力値に以下の仕様があったとします。 ・フォーム1とフォーム2がともに有効値である場合、次の画面に進む ・フォーム1、またはフォーム2が無効値である場合、エラーメッセージを返す ・フォーム1の入力値が無効値である場合、フォーム2は入力できない これを元にデシジョンテーブルを作ってみましょう。 作り方は簡単です。項目

    開発者にオススメするテスト技法
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    kahki
    kahki 2011/06/09
  • 1