タグ

ブックマーク / www.yamaha.co.jp (2)

  • MUSIC PAL - 学校音楽教育支援サイト - | YAMAHA

    ヤマハ株式会社が協賛する各音楽教育団体主催の研修会・セミナーのご案内です。 吹奏楽指導者を対象にしたクリニックを行っています。 更新情報 2008年10月01日 先生方のページに『学校用伴奏くんII MDP-30S』を掲載しました。 2008年10月01日 教育楽器カタログ ダイジェスト版(2008-2009年度版)を掲載しました。 2008年08月27日 「2008バンド新入部員募集コンテスト」の入賞校、抽選校を掲載しました。 2008年08月26日 『作曲入門講座』「第2回 変奏する楽しさ」を掲載しました。 2008年07月31日 『作曲入門講座』「第1回 カメラータ博士とガクテン君の『問い』と『応え』サクソフォンの名曲」を掲載しました。 2008年07月18日 平成20年度「音楽教育ゼミナール(前期)」開催のご案内を掲載しました。 2008年06月19日 「いろいろな楽器を知ろう」に

  • 楽譜について学ぶ | 音楽について勉強しよう | MUSIC PAL | YAMAHA

    楽典とは、楽譜を読んだり書いたりするために必要な理論や約束のことです。それでは具体的に楽典を学ぶことによって、音楽のどんなことが解明されるのでしょうか? ここで、古典派の大作曲家ベートーヴェンのもっとも有名な曲の一つ、交響曲『運命』を例に取り上げてみましょう。この交響曲の正しい名称は『交響曲第5番 ハ短調』といいます。『運命』という標題は実はベートーヴェン自身が付けた題ではありません。それではどうして『運命』と呼ばれているのでしょうか?さあ、これが第1の疑問です。次に正しい名称の語句を見てみましょう。‘交響曲’とありますが、この‘交響曲’とはいったい何なのでしょう。そして次の‘ハ短調’とは何を表しているのでしょう。 疑問が次々と湧き起こってきましたね。実はこれらの疑問を解き明かしてくれるのが、広い意味での「楽典」なのです。それではこれから5回にわたって、楽典の基礎を学んでいきましょう。

  • 1