タグ

ブックマーク / hiroronn.hatenablog.jp (2)

  • 単体テスト自動化に向けてDBアクセスを抽象化する - SE(たぶん)の雑感記

    最近、RPAについて調べる機会がありました。 RPA:Robotic Process Automation(ロボットによる業務自動化) 「デジタルレイバー(Digital Labor)」や「仮想知的労働者」とも言い換えられるようです。 要するに、ホワイトカラー(事務等)の業務を自動化しよう!と取り組むためのシステムを指します。 RPAでは、Webアプリの操作自動化はほぼ確実に含まれます。*1 RPAによるWebアプリの操作自動化に関連して話に上がってくるのは、Webアプリのテスト自動化です。 WebのUIを自動で操作して、テストする場合は、DB等含めてすべて組みあがった状態で、運用を想定したテストも行われると思います。 これもすごく大事なのですが、私が気にしている(今後やる)ことは、それより前の単体テストです。 単体テストは、UI自動テストと異なり、実施環境面や実装面で様々な制約を受けま

    単体テスト自動化に向けてDBアクセスを抽象化する - SE(たぶん)の雑感記
  • 『レガシーソフトウェア改善ガイド』を読んだ - SE(たぶん)の雑感記

    このを読みました。 honto.jp 紙の書籍の発売は、2016年11月のようです。 …知りませんでした。 の装丁は、『レガシーコード改善ガイド』とそっくりです。 あれ、同じ…?と一瞬思いましたが、違うです。 honto.jp レガシーコード改善ガイドも、とても面白いなのですが、次々と新しいを買ってしまう関係上、なかなか最後まで読めていません。 4月に購入しているのに、まだ半分ぐらい… 今回は、レガシーソフトウェア改善ガイドのほうの感想を書いていきます。 内容 古いソフトウェアの保守に苦しむ人向けに書かれただったな、と思います。 レガシーの定義(というか特徴)に関しては、文中にありますが、イメージはこんな感じかと思います。 古くて、なんか怖くて触れないけど、動いちゃってる… 綺麗じゃないのはわかるんだけど、壊れるのが恐ろしくて触れない… 番期と同じ環境無いから、新しいモジ

    『レガシーソフトウェア改善ガイド』を読んだ - SE(たぶん)の雑感記
  • 1