タグ

WPFに関するkahkiのブックマーク (13)

  • jsonを使うと社内向けの業務アプリ開発が捗る - アニメイトラボ開発者ブログ

    kahki
    kahki 2017/02/10
  • 業務系アプリでWPFを使うメリットがなかった件 - Life is Really Short, Have Your Life!!

    非常によくわかるお話だった。特にここ。 kiwosuke.hatenablog.com MVVMの原則に従って一生懸命、コードビハインドからコードを追い出したところでほとんどメリットが感じられません。 業務系のアプリはデスクトップのテンキーをベースに操作ができることを求められるから、キー関連のイベントを拾わざるをえなくなり、結局コードビハインドは追い出せない。ボタンをクリックするの?Enterで検索開始すればいいじゃない、とかさ。 MVVMをやる時に一番困るのがコードビハインドからViewModelに処理を投げてそのViewModelからUIにメッセージを返すところ。ココがよくわからなかった。WPFのMVVMは敷居が高く、オレオレ実装でやると予期せぬバグを生み出す温床になります。同じデータなのにAさんとBさんで表示結果が1個のセルだけ違うというバグが... WPFはWindowsForm

    業務系アプリでWPFを使うメリットがなかった件 - Life is Really Short, Have Your Life!!
    kahki
    kahki 2017/02/10
  • WPFを業務で2年使ってみての感想 - 惰ログ新館(仮)

    この2年ほど業務(新規開発・保守)でWPFを触ってみた感想をまとめてみたいと思います。 XAML習得のコストは必要となりますが、WindowsFormにはない表現の豊かさは大きなポイント。 WPFを経験した後、WindowsFormで作られたアプリを触ると旧世代のUIであることを痛感します。 業務システムといえどもこの印象の違いは大きいです。 Bindingも便利な仕組みですが、現時点(VS2013)では開発環境が貧弱(静的チェックなし、Bindingエラーも実行時のログ確認が必要)でバグの温床となりがち。 上手く動かない場合の原因追及も慣れを必要とします。 更にMVVMを取り入れた場合、よりXAML・WPFに対する理解が必要となり、旧来のWindowsFormよりも技術者の確保が難しいのではないかと。 MVVMでキレイに組むと技術者的には満足度が高いかもしれませんが、保守性に難があり、自

    WPFを業務で2年使ってみての感想 - 惰ログ新館(仮)
    kahki
    kahki 2017/02/10
  • WPF 4.5入門をKindleに公開しました - かずきのBlog@hatena

    SlideShareで無料で公開してるPDFKindleで1205円で公開を始めました。 www.amazon.co.jp Kindleでどうしても読みたいという方や、これくらいなら払ってやってもいいかという人はぽちってくれると純粋に私が喜びます。 SlideShareのほうは、引き続き公開していきますので、以下のところからダウンロードしてお使いください。 WPF4.5入門 from 一希 大田 www.slideshare.net

    WPF 4.5入門をKindleに公開しました - かずきのBlog@hatena
    kahki
    kahki 2015/10/07
  • AvalonからMVVM、そしてRxへ: GUIプログラミングの哲学の歴史

    MSテクノロジ知らんがな、とよしぞうに言われて、そういえばこの辺の話は外ではあまり聞かないな、と思ったので、ちょっと軽く振り返ってみる。 なお、Javaプログラマ向けに一部翻訳してるので、C# の実際とはちょっと違う。 かつて人々は、onclickでリクエストを発行しデータを取ってきて、その間はローディング中としてアイコンを回したりして、帰ってきたらアイコンを戻して取得したデータからtableを組み立てたりしていた。 このシーケンシャルな手続きプログラムは、非同期なGUIという物と大層相性が悪く、すぐにアイコンが回り続けたり途中で何か違う事をすると落ちたりといったバグを埋め込んでしまい、人々は悩んでいた。 GUIプログラムのバグはどこから来るのだろうか? それはページの動的な所から来る、という観察があった。 静的なhtmlはあまりバグらない。 一旦動く、という事が静的に確認されれば、それ以

    AvalonからMVVM、そしてRxへ: GUIプログラミングの哲学の歴史
    kahki
    kahki 2015/05/26
  • Windowsフォームに対するWPFの真の優位性とは - Yamakiの日記

    約一年半ほど前、弊社のSPREAD for WPFのリリースに合わせる形で「Windowsフォームに対するWPFの真の優位性とは」という記事(ホワイトペーパー)を執筆しました。この記事は試し読みとして前半の数ページは自由に読むことができたものの、全ページを読むにはアンケートに答えていただく必要がありました。最近、日マイクロソフトの荒井さんがプログラミングWindows第6版のWPF版を書かれていることに代表されるように、WPFがなんとなく盛り上がってきていることから、内容を少し更新し、誰でも自由に閲覧できるかたちで公開しました。 WPFプラットフォームの優位性 | Developer Tools - グレープシティ株式会社 PDFへの直リンクはこちらです。 Windowsフォームに対するWPFの真の優位性とは このホワイトペーパー、書いた人が言うのもなんですが、あまり他では書いていない

    Windowsフォームに対するWPFの真の優位性とは - Yamakiの日記
    kahki
    kahki 2015/04/27
  • C#+WPFチューニング戦記

    qiita.com 最近のブログをまとめただけの内容ですが。Qiitaの Advent Calendar はここしばらく恒例になりつつあります。 あと、勉強会など開催しました。 スライド WinFormsからWPFへ from Yamamoto Reki www.slideshare.net 教材ソースコード github.com 個人的にはこれで「ポカーン」という人がまだ多いのはエンジニア業界にとって由々しき事態…。 すぐにBlazorが使えるという意味ではありませんが、Razorが標準コンポーネントになるのは素直に嬉しいところです。 github.com 機械翻訳ですが、以下の通り BlazorとRazor Componentsプログラミングモデルのほとんどすべてのソースは、ASP.NETの中央コアリポジトリに移行しました。われわれは未解決の問題をここからそこに移行する過程にもある。

    C#+WPFチューニング戦記
    kahki
    kahki 2015/04/27
  • サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent

    WPFがWinFormsより敷居が高い? そりゃ、最初に掛け違ってるからですよ、きっと。 というわけで、これはXAML Advent Calendar 2014の3日目、12月3日分のエントリーです。WPF? XAML? MVVM? そんなにムズカシクないよ? というお話。 もちろんWinRTのWindowsストアアプリやWindows Phoneアプリ等、XAMLベースのプラットフォームにもほとんどすべて共通した内容です。 ここではあえて理論とか観念は説明しません。とにかくコードを見ながら仕組みと動きを理解していきます。 俺は、コードが読める、長い説明エントリーなんてめんどくせぇ、と思ったら、コード部分だけを実際に動かしながら見ていくだけでも基的な構造が十分に理解できるのではないか、と。 サンプルプロジェクト Download: SimpleMVVM.zip github: https

    サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent
    kahki
    kahki 2015/04/27
  • WPF4.5入門のPDFを更新しました - かずきのBlog@hatena

    WPF4.5入門で書き続けてるWordファイルをPDF化してSlideShareにアップしました。 前回アップしたときよりも80ページちょい増えています。 WPF4.5入門 残りあと少しの予定ですが、とりあえず今の進捗ということで。

    WPF4.5入門のPDFを更新しました - かずきのBlog@hatena
    kahki
    kahki 2014/11/15
  • WPF4.5入門

    2. Windows Presentation Foundation 4.5 入門 1 目次 1. はじめに .............................................................................................................................. 8 1.1. 書の目的......................................................................................................................... 8 1.2. 書の対象者.......................................................................

    WPF4.5入門
  • 私はこうしてWPFを覚えてきた | Miew Tech Blog: 株式会社Miewのエンジニアがお送りするテックブログ

    初めまして、入社当初はRubyを書いていたのですが、最近はC#でWPFアプリを作っています。 最近プライベートでもWPFに興味があるけれど、何から当たればいいかわからないという質問をよく受けるので、私がWPFを覚えるのに調べたことをつらつらとまとめようと思います。 サンプル・チュートリアル 新しいものがあったらとりあえず手を動かして触ってみたいですよね。私もどちらかというとそういう人なので、まずはチュートリアルやサンプルから示してみたいと思います。いろいろ試行錯誤してきた中で特に参考になった2つをご紹介します。 MVVM入門 その1「シンプル四則演算アプリケーションの作成」 XAMLを使ったレイアウトの作成、データバインディング、更新通知の実装、コマンドを経由したドメインロジックの実行など、簡単ながらWPFプログラミングの基礎が詰まっています。WPFについて右も左もがよくわからないという方

    kahki
    kahki 2014/08/07
  • 1周遅れのWPF入門 - C#でプログラミングあれこれ

    序文 今の会社に入って会社の裁量で自分が担当するプロジェクトにどういう技術を選ぶかを自由に選べるようになった。 さらに、うちの場合1人で1プロジェクト(もしくはプロダクト)に原則なるので、教育コストとかリスク要因とかはすべて自分の中で完結することになる。 入社後、ほぼずっとC#でデスクトップアプリケーションを書いてきて、実験コードやプロトタイプも山ほど書いた。 実際のプロダクト(≒ツール)も5、6つは出来上がっている。その中には、WinFormsもあればWPFベースもWindowsストアアプリもある。 なんどか書いてるけど、ついでに言っとくと大阪って地の利があってマイクロソフト系の技術を学べる勉強会が結構あるんで、この1年積極的に参加したこともあっていろいろ教えてもらって当に関西の勉強会メンバーには感謝してる。 で、ブログにWPFの話を書こうと思ったきっかけはやっぱりウェブ上に日語で解

    1周遅れのWPF入門 - C#でプログラミングあれこれ
    kahki
    kahki 2014/05/28
  • WPF/MVVM and ASP.NET MVC/WEB API Samples

  • 1