タグ

2010年4月18日のブックマーク (8件)

  • iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可)

    最新版はこちら! → 【iOS 7】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法。複数アカウントもOKです。 先日、iPhone標準アプリのカレンダーとgoogleカレンダーを同期する簡単な方法を知り合いに教えてもらったので紹介します。 もっと簡単な方法がありました!こちらからどうぞ! 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 これまでNuevaSyncを使って共有していたのですが、自分のカレンダーしか同期してくれなくて困っていたんですよね。今回紹介する方法では複数のカレンダーを同期できる方法も紹介しています。 googleカレンダーの同期はいろいろなやり方があるのですが、個人的にはこの方法が一番簡単で一番早くて最高だと思いました。では、紹介します! その1:共有していないとき 初期のiPhone標準カレンダ

  • TalkingTweet 日本語版: ツイートを音声読み上げしてくれるアプリ。日本語ツイート専用。925 | AppBank

    iPhone用のTwitterクライアントにも色々あるが、このTalkingTweet Japanese edition は変わり種中の変わり種といえる。何と、タイムラインに流れてきたツイートを合成音声で読み上げてくれるのだ。 使用するには、まずアカウントを登録する必要がある。残念ながらマルチアカウントには対応していない。 設定画面では、読み込むツイートの件数や読み上げの声などを選択できる。声は全部で11種類だ。 読み上げるツイートを選択したいときは「プレイリスト」を使おう。「ホーム」は自分のタイムライン上の、「公開中のツイート」はパブリックタイムライン上のツイートを読み上げる。特定ユーザのツイートだけを再生したい場合は新規プレイリストを追加すればOKだ。 再生を開始するとツイートを読み込み、30〜60秒おきにスライドショーのようにツイートの表示および読み上げをしてくれる。 表示には、各ユ

  • 「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット

    現在、爆発的にユーザーが増えている“つぶやき”WebサービスTwitter」(ツイッター)と、ライブ動画メディアとして急速に花開きつつある動画共有サービス「Ustream」(ユーストリーム)。これらのサービスを巧みに駆使したインターネットライブ放送「ダダ漏れ」で話題となっているのが、ケツダンポトフの「そらの」さんだ。ケツダンポトフとは、ソラノートが運営するWebサイトで、Ustreamを使ってイベントやセミナー、記者会見や音楽ライブなどをライブ放送している。 各メディアに引っ張りだこのそらのさんに、Ustreamの将来性や今後の展開を聞いた。 「事業仕分け」「朝ダダ」「裏マスメディア」…話題のUstream放送を実施 「ダダ漏れのそらの」といえば、今やTwitter+Ustreamの世界の有名人だ。民主党の事業仕分けや大臣の記者会見、音楽イベントやファッションショー、学会や討論会にいたる

    「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット
  • HayaMemo: スピードこそが正義!素早くメモ、twitter & メール共有に特化。939 | AppBank

    <HayaMemoの3ポイント紹介> ・起動→入力→終了。メモをとるための不要なステップが徹底的に削減!手数少な! ・twitterや、よくメモを送信するメアドへのメール送信が、メモ編集画面からボタン一つ!早いし! ・メモをメールする人など、重宝すると思います いいアプリ名だと思いました、HayaMemo。まさにアプリの機能をアプリの名前できっちり表現していて素敵です。 メモ帳に求める物は人それぞれだと思います。色々メモれる(写真、GPS、声など)、入力に柔軟性がある(文字サイズ、カラーなど)などなど、色々なニーズがあるかと思います。 そのような中で、このアプリの特徴はHayaさ!起動後すぐにメモれて保存が自動であったり、twitter & メール共有もボタン一つでできたり・・・とにかく不要な作業をどんどん削っているように感じました。それ以外にも幾つか特色を付けようと、拡大表示機能や、背景

  • 予算は6万円。mini-ITXでホームサーバマシンを作っておくれ

    最初に選んだのはマザーボードだ。デュアルコアの新型Atomをオンボードで備える「D510MO」は、アナログRGB出力ながらグラフィックス機能も備えており、9000円以下の安さでCPUとマザー、グラフィックスカードの機能がまかなえてしまうお得なモデルである。データ管理を目的としたサーバマシンには高度な描画機能や処理能力は必要ないので、最低限の仕事をしてくれればそれでいい。ただし、D510MOはSATAポートを2基しか備えていないので、光学ドライブをあきらめて、1TバイトHDDを2台積むことにした。複数台のHDDを組み込むことで故障によるデータ紛失のリスクが下げられる。難易度が上がるが、OSインストールはメインマシンの光学ドライブを利用すれば何とかなるし、っと。 また、ケース選びにも神経を使った。小さなmini-ITXケースに入る電源ユニットは限られてくるので、電源備え付けのタイプが選びやすい

    予算は6万円。mini-ITXでホームサーバマシンを作っておくれ
    kahou
    kahou 2010/04/18
  • Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」スタート

    @anywhereを使うと、自分のWebサイトにその場でツイートできる「Tweet Box」やフォローボタン、アカウント情報のポップアップ表示機能などを組み込める。 米Twitterは4月14日(現地時間)、同社初の開発者向けカンファレンス「Chirp」において、WebサイトにTwitter機能を追加できるサービス「@anywhere」をリリースしたと発表した。 同社は3月にこのサービスを発表している。Webオーナーや開発者は、同日公開された@anywhereのサイトにログインすることで同サービスを利用できる。 Webサイトに組み込める機能は幾つかあり、いずれもJavaScriptのコードを使う。主な機能は以下の通り。 ページ内のTwitterアカウント名(@で始まるユーザー名)に自動でリンクをはる アカウント名の上にマウスを置くとそのアカウントのアイコンと短いプロフィール、フォローボタン

    Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」スタート
  • ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!

    ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!2010.04.18 12:00 発売日に買えば良かった! みたいもーどのいしたにさんに「今はコレだねー」と教えてもらったDSC-HX5V。あまりの凄さに僕も買ってしまいました。何がスゴイっていったら動画機能、というか手ぶれ補正機能。「光学式手ブレ補正/アクティブモード」という、ハンディカム(ビデオカメラ)に搭載していた歩きながらや、パンしながら撮ったときのブレを大幅に抑えてくれるんです。 広角側でしか効果がない機能だそうですが、いやいやそれでも十二分。ホールドのことを意識しなくてもヌルリと動くムービーが気色良いんですよ! 裏面照射型CMOSセンサーのおかげで暗い場所を撮ってもノイズが少ないし、スナップ撮りには最強じゃないですかね! ただし弱点もあります。フルHD、60fpsで撮れるといってもインターレースなんですよね。だ

    ソニーはやればできるコ! DSC-HX5Vの手ぶれ補正機能がスゴイ!
  • ギャル演歌の世界へようこそ

    学生たちと話していると、「ギャル」と呼ばれることに抵抗感を示す子が多いことに気づく。この数年で急速に「ギャル=イタイ子扱い」が進行したけれど、彼女たちの反応は、ファッションとしてのギャルに対する忌避感だけでなく、ファッションやコミュニケーションスタイルは、かつてであればギャル扱いだった子でも、「あんなイタイ子とは違う」という形で否定する。いわばギャルはギャル的なものの極北の部分だけを指すマイナージャンルに落ち着いたというわけだ。 その話は別に題じゃなくて、その「イタさ」みたいなものを直接的に感じた出来事の話。個人的にはあちゃーと思ったKyleeの日語デビューシングル「キミがいるから」にまつわるあれやこれやのことだ。 先に断っておくと、カップリング曲はこれまでのNature Livingが担当していた路線を継承した「On My Own」、Evanescenceを思わせるミドルチューン「S

    ギャル演歌の世界へようこそ