ブックマーク / www.asahi.com (37)

  • 「殺される豚の鳴き声を聞くと……」 「自衛隊頼み」で農水省に勧告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「殺される豚の鳴き声を聞くと……」 「自衛隊頼み」で農水省に勧告:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2022/04/30
    隊員も有事となれば人を殺める覚悟はあるだろうが、家畜処分するために入隊した方は極少数だろうしな。可能なら希望者のみで実施。最低でも危険手当にあたるもの設けるべきよな
  • 日経平均、一時700円超上昇 自民の絶対安定多数を好感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;h

    日経平均、一時700円超上昇 自民の絶対安定多数を好感:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2021/11/01
    仕込みが効いてウマウマでございました。立憲共産党には感謝申し上げます。
  • 山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い?:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2021/11/01
    ワクチンに関して公党の党首なのでノーコメントでは済まない。当人が打たないだけならまだしもこいつはこの期に及んで安全性の検証が不十分と抜かしてた馬鹿 接種率7割超えてからの当選になったのがせめてもの救い
  • 「ガラス細工」に賭けたけど…立憲は伸びず 参院選の共闘にも暗雲:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「ガラス細工」に賭けたけど…立憲は伸びず 参院選の共闘にも暗雲:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2021/11/01
    Twitter見るに野党信者は野党共闘したからこの程度で済んだ路線で行くことに決めたらしい 民主王国長野愛知を筆頭に一本化したところ悉く負けてる事実を直視する勇気を持とう
  • 衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    16、17日に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)で、衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞くと、48%が自民を選んだ。同じ質問をするのは今年3回目で、1月の37%、7月の35%から大きく増えた。野党第1党の立憲民主は12%。1月の15%、7月の13%と比べると、合流の効果は見られなかった。 維新は1月6%→7月10%→今回8%。公明は1月6%→7月6%→今回6%。共産は1月6%→7月5%→今回4%だった。 無党派層の投票先でみても、自民は7月の19%から今回は33%に増えたのに対し、立憲は14%から11%に、維新は12%から10%になった。年代別にみると、18~29歳の58%が自民を選んだ。40、50代は維新が14%、70歳以上は立憲が20%と、それぞれ他の年代より高めだった。 一方、衆院の解散・総選挙の時期については「今年中がよい」は17%にとどまり、「来年がよい

    衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2020/09/18
    注目すべきは民主党系列支持割合。第一次安倍政権までは20~30%を維持していた支持基盤が完全に崩壊した点。現状大多数の国民は民主党系列の政権を全く望んでいないのに支持者はそう悪くなかったと再評価して逃避行
  • 北海道内便でもマスク拒否 降ろされた乗客「持病ある」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道内便でもマスク拒否 降ろされた乗客「持病ある」:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2020/09/13
    id:kawai_masanori その例えならこの乗客は無断欠勤したってことだ。事前連絡なし当日の確認にも回答なし。後日実はおなかが痛かったのにと言われてもそんなの知らんよ。答える義務はないが他人に理解を強制すべきでない
  • そのローストビーフ、大丈夫? 低温調理で食中毒に注意:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    そのローストビーフ、大丈夫? 低温調理で食中毒に注意:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2020/08/12
    低温調理レシピがバズること多いけれども肉類は本当に殺菌徹底しないと危ない。やらかすと命に関わるし後遺症もありうる。過剰なくらい手洗い煮沸消毒を徹底すべし
  • 小池都知事は「カイロ大学を卒業」 大使館が声明文公開:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小池都知事は「カイロ大学を卒業」 大使館が声明文公開:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2020/06/10
    septootを筆頭にオバマはケニア人と同レベルの陰謀論唱える馬鹿者の多いことよ。何度回答しても同じこと聞き続けるアホ共の為にわざわざ公式声明出したと理解できないのか
  • 終末時計「残り100秒」 20秒進み史上最短:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    終末時計「残り100秒」 20秒進み史上最短:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2020/01/24
    トランプ就任の2017年から秒表示が追加された終末時計さん 同時多発テロとアフガン戦争開戦しても7分前だった終末時計さん ナノ秒登場もそう遠くなさそうな終末時計さん
  • 外務省、韓国語で旭日旗説明 HPに「日常生活で使用」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    外務省、韓国語で旭日旗説明 HPに「日常生活で使用」:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2019/11/11
    旭日意匠と旭日旗の恣意的な混同だと言ってるバカが居る。韓国は放射状の線が含まれるデザインに難癖つけてる現実を無視しているよね。この前は大漁旗の浮世絵スマホケースに抗議していたけどあれは旭日旗なの?
  • 京アニ犠牲者公表、実名の意義は 決定権は事実上警察に:朝日新聞デジタル

    京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオが7月18日に放火された事件は、発生から3週間以上が過ぎても犠牲者35人のうち25人の氏名が公表されていない。京都府警は遺族への丁寧な説明を重ねつつ公表時期を探っていく構えで、今月下旬以降になる公算が大きくなっている。 府警幹部によると、葬儀や四十九日を静かに迎えたいという遺族の気持ちなどを重視し、公表に時間がかかっているという。府警は遺族に「重大事件で公益性がある」と説明したうえで8月2日、犠牲者10人(当時22~61歳)の氏名を公表。残る25人の公表についても、遺族や京アニに理解を求めていくという立場だ。 京アニ側は7月22日、「プライバシーが侵害され、ご遺族が甚大な被害を受ける可能性がある」として、実名公表を控えるよう文書で府警に要望。ただ、時期について、代理人弁護士は今月7日、「実名報道を控えていただきたい旨を希望しているのは、もっぱ

    京アニ犠牲者公表、実名の意義は 決定権は事実上警察に:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2019/08/12
    故人や遺族に敬意を持って対応し大多数の遺族が公表して良かったという合意が形成されてるならとっくに遺族が同意しているはずだよね。事故死した友人の葬儀にカメラ持ち込み温厚な父親ブチ切れさせたマスコミさん(^^
  • 30代以下支持、増す自民 60代以上と逆転 出口分析:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社の出口調査を分析すると、参院選の比例区投票先で、自民が30代以下の若い有権者の投票を近年増やしてきたことが読み取れる。 30代以下で自民に投票した人は、2007年には21%だったが、13年は37%、16年には41%に伸びた。逆に60代以上では、07年には34%で若い層よりも厚かったが、13年から16年にかけて下がり、30代以下と逆転した。 一方、民主系は30代以下で07年には48%を占めていたが急落し、第2次安倍内閣以降は10%台で60代以上よりも低くなった。 今回の参院選でも自民への投票が高止まりしている傾向は変わらず、立憲と国民の2党を合わせた投票は16年の民進党とほとんど同じだ。若い有権者の自民と立憲・国民への投票行動の落差が、自民の堅調ぶりを支えているようにも見える。

    30代以下支持、増す自民 60代以上と逆転 出口分析:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2019/07/21
    若者が選挙に行かないと変わらないと言い行ったら行ったで呪詛を吐くはてな民怖すぎ 早速ここにも湧いている
  • 改憲機運「高まっていない」72% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

    3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法に関する全国世論調査を実施した。憲法を変える機運がどの程度高まっているか尋ねたところ、「あまり」と「まったく」を合わせた「高まっていない」は72%に上った。安倍晋三首相は2020年の改正憲法施行を目指すが、有権者の意識は高まっていない。 調査は3月上旬から4月中旬にかけて、郵送で行った。 改憲への機運については、自民支持層でも「高まっていない」は61%、無党派層では77%に上った。 9条を変えるほうがよいと思うかを尋ねると、「変えないほうがよい」は64%(昨年調査は63%)で、「変えるほうがよい」28%(同32%)を上回った。 9条については、安倍首相が提案している自衛隊の存在を明記する改正案についても尋ねた。「反対」48%、「賛成」42%だった。昨年調査(反対53%、賛成39%)と同じく反対が多かったが、賛否の差が縮まった。自民、公明の支持層はいず

    改憲機運「高まっていない」72% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2019/05/03
    改憲の賛否だと五分五分や賛成が上回る事が珍しく無くなってきたから設問自体を変えてきたか。朝日らしく姑息でよろしい。ついでに平和を大切にしようという機運とか政権交代の機運とか聞いてみたらいいんじゃない?
  • 民進・小川参院幹事長の息子逮捕「わいせつ目的で暴行」:朝日新聞デジタル

    小学生の女児を転ばせたとして、埼玉県警は2日、同県内にある私立大の学生小川遥資(ようすけ)容疑者(21)=東京都千代田区麴町4丁目=を暴行容疑で逮捕し、発表した。「わいせつなことをするために暴行した」と容疑を認めているという。 小川容疑者は、民進党の小川勝也参院幹事長=北海道選挙区=の長男。長男の逮捕を受け、小川氏は2日、党部に離党届を提出した。「党に迷惑をかけられない」と話している。民進北海道連の市橋修治幹事長は取材に「民進の存続が決まったさなかのことで当惑している」と話した。 所沢署によると、小川容疑者は10月31日午後4時ごろ、同県所沢市内の路上で、下校中の市内の小学校低学年の女児の服をつかみ、転ばせた疑いがある。 市内では同月20日に女子児童が体を触られるなどの事件が2件起き、署は強制わいせつ容疑で捜査している。小川容疑者はこれらの事件への関与もほのめかし、「小学校低学年の女児に

    民進・小川参院幹事長の息子逮捕「わいせつ目的で暴行」:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2017/11/02
    こうしてゴミ息子の世襲政治家への道は絶たれたのでしためでたしめでたし 欧米では親と子は別人格とか言う奴出るだろうが小児性愛関係で家族が逮捕って欧米だと仕事も家庭も完全終了コース コミュニティから弾かれる
  • 安倍首相メルマガ訴訟、菅元首相の請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル

    民主党の菅直人元首相が、東京電力福島第一原発事故時の対応を批判した安倍晋三首相のメールマガジンの記述で名誉を傷つけられたとして、安倍首相に約1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。永谷典雄裁判長は、「記事は重要な部分で真実だった」と認め、菅氏の請求を棄却した。 判決は、原子炉を冷やすための海水注入について、「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」と認定。安倍首相が野党当時の2011年5月20日付のメルマガで、「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」「菅総理は間違った判断と噓(うそ)について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです」などと書いたことについて、賠償責任はないと判断した。 菅元首相が13年7月、「海水注入の中止を指示していないうえ、実際に注入は中断していなかった。記事はすべて虚偽だ」と提訴していた。

    安倍首相メルマガ訴訟、菅元首相の請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2015/12/03
    当然の判決 これが名誉毀損なら権力者は一部でも間違った情報載せた者に対して名誉毀損の裁判起こし放題になる。このメルマガが配信された頃、事故対応の詳細公開を散々渋っていたのはどこの政権だよ
  • 津波被災の墓かさ上げ巡り、寺が檀家を提訴へ 大槌:朝日新聞デジタル

    震災による津波で浸水した墓地をかさ上げするため、岩手県大槌町の江岸寺(こうがんじ)は、墓の移転に同意しない一部の檀家(だんか)に対し、墓地の明け渡しなどを求めて訴訟を起こす。5日にも、盛岡地裁遠野支部に提訴する予定。 江岸寺は、町内で最多の約1600軒の檀家を持つ。震災による津波と火災で、平地部分にあった約180軒の墓の大半が流されたり焼かれたり、壊れたりした。町が周辺の市街地を2メートルかさ上げするため、寺も町の協力で墓地に同じ高さの盛り土をする方針。 このため寺は檀家に、遺骨を改葬し、墓の土台と石を撤去することを承諾したうえで、いったん土地を明け渡してもらうよう求めた。しかし、檀家2軒が同意しなかったため、周辺のかさ上げは進んでいない。 寺は昨年5月、この2軒に、墓の移転に同意を求める民事調停を申し立てたが、不調に終わったため、2軒の墓石を所有する計5人の提訴に踏み切る。5人は親族で、

    津波被災の墓かさ上げ巡り、寺が檀家を提訴へ 大槌:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2015/01/05
    数十軒の檀家と揉めてるならともかく拒否してる檀家は2軒のみで親戚同士 正直お寺の言い分が正しく見える 地図見ても住宅地に隣接している墓地だし一括かさ上げ移転が妥当じゃないかな
  • iCloudがハッキング被害? 米女優ヌード写真拡散:朝日新聞デジタル

    米アップルのクラウドサービス「iCloud(アイクラウド)」がハッキングされ、アカデミー賞女優ジェニファー・ローレンスさんを含む複数の女優やモデルなどのヌード写真などが画像・動画投稿サイトに投稿されたと、31日、米メディアなどが報じた。 ネットメディアなどの報道によると、投稿された写真はネットワーク上にデータを蓄積・共有するサービス「iCloud」に保存されていた。ローレンスさんの代理人が、ローレンスさんの写真は物だと確認したという。 ほかにも、複数の女優やモデルのものとされる写真がサイトに掲載されており、ハッカーは写真を入手した著名人のリストを公開し、掲載をやめる代わりに仮想通貨「ビットコイン」を要求しているという。 アップルはコメントしていない。(サンフランシスコ=宮地ゆう)

    iCloudがハッキング被害? 米女優ヌード写真拡散:朝日新聞デジタル
    kai4649
    kai4649 2014/09/01
    Appleのクラウドを信頼するバカがこれほど存在するとは驚き。もしiOS使うなら、バッテリーの持ち改善関係なくApple関連のクラウドサービスは全部OFFが常識だと思っていたよ