タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

nasに関するkaidoのブックマーク (8)

  • 「FreeNAS 8.0」がリリース、個人向け機能などが削除されエンタープライズ向けにシフト | OSDN Magazine

    FreeBSDベースのNetwork Attached Storage(NAS)用OS「FreeNAS」開発チームは5月2日、最新版「FreeNAS 8.0」を公開した。iTunesサポートなど個人向け機能を削除し、エンタープライズにフォーカスした。 FreeNASはFreeBSDをベースに、NAS関連機能を搭載したディストリビューション。ファイルサーバーやWebブラウザ経由で操作できる管理UIなどをデフォルトで搭載し、容易にNASを構築できるのが特徴。 FreeNAS 8.0では、アーキテクチャの最適化とモジュラー化を進め、シン・プロビジョニング、定期的なスナップショットの作成などが可能となった。FTP、NFS、CIFS、AFPに加え、ZFSとUFS2をサポートした。AFPとCIFSの設定も改善し、iSCSIサポートも強化したという。PythonベースのDjangoを利用したUIも特徴と

    「FreeNAS 8.0」がリリース、個人向け機能などが削除されエンタープライズ向けにシフト | OSDN Magazine
    kaido
    kaido 2011/05/16
  • じんそんのぶにっき | NASをどうするか

    ストレージはいくらあっても困りません! ここ3年くらいを振り返ってみると、毎度、ストレージの拡張、NASをかったり、いろいろやってます。 まじ、いくらあっても足りない! データはたまる一方、バックアップもままならない。 バックアップが、どうにもならんなら、せめてストレージの冗長性だけでもなんとかしたい。 となると、市販のRAID5のNAS箱となるわけですが、パフォーマンス良いと 死ぬほど高いし、、、QNAPやThecusあたりのNASは、とにかく高い! てなわけで、どうしようかひとしきり悩んでおりました。 まず、8500円で買える2TB HDDである、WD20EARSを使おう!というところから 考えました。 ご存じの方も多いと思いますが、AFTなこのHDDは、そのまま使えば地雷とまで 言う方がいます。 4KBセクタとOSに通知しないし Windows Home Serverで使うのもナニだ

    kaido
    kaido 2011/01/15
  • 環境さんぷる

    正確には初期リリースの1個修正後の20090223版だけど。 http://www.freshports.org/net/istgt/ 20090309版も更新要求を送ったのでそのうち取り込まれるはず。 今更だけど、manなしというのはちょっとよろしくない。 ソース展開ならREADMEが読めるけどパッケージだとまったくわからないですね。 今後は簡単な物でいいから作成しないとまずいかもしれず。 Portsインストール時にREADMEをshareに入れればよかったのかな? なにはともあれ、どうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 若干補足を。 ZFSは推奨要件であって、istgtの必要要件ではないです。 UFS環境下においても同様に利用できると思います。 ただし、こちらではZFSでのみOSクリーンインストール等の完全テストの実行 及び仮想マシンの格納

    kaido
    kaido 2011/01/15
  • nakanote blog  FreeNASでDrobo風なNASを作る

    Droboとは Droboについてはitmediaの記事に紹介されています。 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編) (1/3) 便利そうなディスク装置ですが、特に以下の点が個人的に魅力です。 異なる容量のディスクを集約して、ひとつの仮想ディスクを作る ファイルを保持したまま仮想ディスクの容量を増やせる(小容量ディスクを大容量のものに挿し換える) ディスク増設が簡単(挿し替えるだけ) とっても便利そうなDroboですが、ちょっと値が張ります(価格コムで4万円切るくらい)。 なんとか安く似たようなものが作れないものか。 ググったところ、Glen’s Weblog の ZFS & FreeNAS – A poor (and very geeky) man’s Drobo setup! というエントリで、FreeNASでDrobo風なN

    kaido
    kaido 2011/01/15
  • ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

    ここ1ヶ月の大きな悩みが増え続けるデータと、それを保存するハードディスクの問題です。 しかも、PCに保存しているデータというのは、それをロストした際の影響範囲でいうと、もはやおれ個人の問題ではなくなっているわけです。 リンク: もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB. そうなると、個人のデータでも冗長性とか、バックアップとか、 そのバックアップも物理的に複数のメディアや場所に置くなんていうことをちゃんと考えておかないといけない時代になってきていますね。 ということで、先日のエントリーでは、より大きなサイズのRAID対応のハードディスクを買うことにほぼ決めていたのですが! ここにDroboという黒船の来襲です。 そうです、私が求めていたのはただディスク容量が大きいというような問題じゃなくて、このDroboのように、ディスク容量そのものの概念を

  • Thecus、17,800円のSATA HDD×2対応NASキット

    2月7日 価格:17,800円 ユーエーシー株式会社は、Thecus製の3.5インチSATA HDD対応NASキット「N299」を発売した。価格は17,800円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP/Server 2003/Vista、UNIX/BSD/Linux、およびMac OS 8.6~9、Mac OS X。 発売中の「N2100M」の廉価モデルで、DLNAサーバー機能を省くことで低価格化した。iTuneサーバー機能やフォトWebサーバー機能、プリントサーバー機能、FTPによるファイル共有機能などは引き続き搭載する。 搭載OSはLinuxカーネル2.6で、プロトコルはCIFS/SMB、AFP3、FTP、HTTP/HTTPs。対応HDDは3.5インチのSATA HDD×2で、RAID 0/1/JBOD機能を搭載し、自動リビルド機能を装備。インターフェイスはGigabit

    kaido
    kaido 2008/02/08
  • 有効なWikiNameではありません - PukiWiki

    Contents Top debian26 kernel等 USL-5P リンク集 旧版 FC2版 iohack版 その他 NetBSD HP ProLiant MicroServer Mac Leopard Intel Mac Mac mini GLAN Tank Zaurus coLinux (古い) Access / 編集 現在: 1 日: 0 昨日: 0 全体: 0 最新の15件 2024-02-12 Kernel関連 2024-01-01 ubuntu22.04環境構築メモ 2022-03-30 Kernel 2.6 and Debian on LANDISK 2020-06-27 WSL2 2018-06-25 RPi 2018-01-14 bootld 2017-07-24 xrdp 2015-12-05 linux-2.6-sh 2015-11-15 Intel Edis

    kaido
    kaido 2005/12/07
  • Passion For The Future: LAN接続外付けHDDのLANDISK、その正体はLinux-Box

    LAN接続外付けHDDのLANDISK、その正体はLinux-Box スポンサード リンク ■LAN接続、ファイル共有に対応した外付けHDD LANDISK 自宅のPC環境はまるでバックアップできていないことに気がつき、低価格化の進 む外付けHDDを購入した。160ギガのモデル。 ・「LANDISK」HDLシリーズ http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm 特徴は以下の通り。 1 LAN接続 LANにつなぐだけで、ファイルサーバとして機能する。技術的には、DHCPがある場合には取得し、ない場合には設定したIP(デフォルトは192.168.0.200)に自動的に割り振られる。私の環境では、基機能を使うだけならば、設定が不要であった。PCには何のソフトもインストールする必要はない。 私の家では、無線LANのハブに接続

    kaido
    kaido 2005/12/07
  • 1