タグ

2012年6月6日のブックマーク (11件)

  • 「やらおん!」も乗っ取り騒動のころは同情意見が多かったのだけど - 法華狼の日記

    どんどん内容がひどくなっていったな、という印象が残っている。 しかしながら、乗っ取りをしかけたとされるハムスター速報が再開を告知する記事を読んで、下には下がいるという酩酊感を味わった。 http://hamusoku.com/archives/7149150.html そして、ハム速の今後は自分で好きなようにやっていこうかなと思います。 一例としては、尖閣諸島購入寄付みんなでやろうぜwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/7042352.html 韓国が米国に日海から東海への呼称変更を請願署名中 日海VS東海 現在東海優勢!VIPで逆転しようぜ http://hamusoku.com/archives/6999677.html みたいな呼びかけや (もちろんレスのコピペ等はしません。あくまでもやり方や周知のみです) 面白かったニュース・ネタ、他サイト

    「やらおん!」も乗っ取り騒動のころは同情意見が多かったのだけど - 法華狼の日記
    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • フェイスブックで結婚知り…待ち伏せ容疑で米国人逮捕 日本人女性追って来日 - MSN産経ニュース

    兵庫県警葺合署は4日、6年前に米国で知り合った神戸市の女性会社員(27)に付きまとったとして、ストーカー規制法違反の疑いで、米国籍の自称大学院生ビタリー・オレゴビッチ・プラダン容疑者(26)を逮捕した。 同署によると、プラダン容疑者は、女性が米国に留学していた2006年ごろに知り合った。女性が結婚することを会員制交流サイト「フェイスブック」で知り、思いとどまらせようと、ことし2月に来日し、付きまとうようになった。 逮捕容疑は、3月と5月、女性の自宅や勤務先で計3回待ち伏せし、ストーカー行為をした疑い。 プラダン容疑者は女性に「会いたい」などとフェイスブックでメッセージを送って付きまとったとして、同法違反容疑で、ことし3月に逮捕され処分保留となっていた。

    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/

    https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/
    kaionji
    kaionji 2012/06/06
    家では集中できないというのは当然の前提なのかもしれない
  • ビンラディンの大いなる誤算

    今も英雄 反米集会でビンラディンの肖像を掲げる若者(5月2日、パキスタン) Naseer Ahmed-Reuters 国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンが、パキスタン北部アボタバードの隠れ家で殺害されたのは昨年5月2日のこと。このとき米軍によって押収された文書が先週、公開された。 それによるとビンラディンは、「正しいこと」にこだわっていたようだ。人を殺すよりは人心をつかみたいと考え、人を殺すのは人心をつかむ手段と考えていた。テロリズムの道徳的・政治的失敗にも気付き始めていた。 例えば一昨年に書かれた44枚の書簡で、ビンラディンは一部のグループがイスラムの教理を曲解し、一般のイスラム教徒の殺害を正当化していることを厳しく叱責。こうした無差別殺戮のせいで、ジハード(イスラム聖戦)運動は一般市民から背を向けられたと非難している。 ビンラディンが特に問題視したのは、パキスタン・タリ

    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • コリアー『収奪の星』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    収奪の星―― 天然資源と貧困削減の経済学 作者: ポール・コリアー,村井章子出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2012/03/20メディア: 単行購入: 4人 クリック: 149回この商品を含むブログ (8件) を見る 資源は途上国にとって諸刃の剣だ。収入は増えるが、利権と汚職の温床になったり、資源収入への過度の依存で国民の勤労意欲まで消えたり。この「天然資源の呪い」を指摘した一人が、書の著者コリアーだ。 でも、あらゆる国は何らかの天然資源を持つ。それをきちんと活用して、天然資源の呪いから脱するには? それが書のテーマだ。 その指摘は単純ながら重い。まず、天然資源の呪いは行政能力の問題だということだ。自国の中で政治家の汚職を監視し、国富を国民に還元する仕組みが弱いので、資源の利益が外国や汚職政治家に吸い上げられたり、無駄な投資が起きたりする。 さらに著者は、その背後にある思想の

    コリアー『収奪の星』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • 僕が坂口綾優さんにリアルに嫉妬した事[Studygift]

    Studygiftと坂口綾優さんの諸問題に対するホームイン君の感想文 http://ieiri.net/archives/2954 の内容と、日経新聞の記事 http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42176240U2A600C1000000/ が、「おまえら嫉妬乙」な内容で、 「うるせぇ嫉妬してるよバカヤロー」と思ったので、 同じ1987年生まれで地方理系短大出身 都内企業勤務*年目の僕が、リアルに坂口さんをうらやましいと思った内容を書いて行く。 人気者で羨ましい僕は浪人期間も無く短大を出てすぐ働いているのに坂口さんは働いて無くて羨ましい殆ど同い年なのに働いてなくて羨ましい僕はワープアスレスレなのに、なんか楽にご飯えてそうで羨ましい僕の短大時代は地方で遊ぶ場所もまま成らなかったのに都内で自由奔放に遊んでて羨ましい僕が家庭の収入を気にして諦めた4大(4年制

    僕が坂口綾優さんにリアルに嫉妬した事[Studygift]
    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • 翻訳冒険活劇 : 海外のオタク「アニメとかゲームの海外版って何で無意味な規制ばっかりなの?」

    unnecessary cencorship Anonymous Mon Jun 04 06:47:43 2012 No.66681908 何故だ Anonymous Mon Jun 04 07:01:59 2012 No.66682566 >>66681908 "black"って言う人間には黒人が文脈に関係なく文句言いまくったからだろ Anonymous Mon Jun 04 06:52:43 2012 No.66682143 それはドラゴンボール改のToonzai放送(CWテレビジョンネットワークの土曜朝アニメ枠)だけだぞ Nicktoons(ニコロデオンで放送される番組)の放送とDVDとBDだとポポは黒いまま Anonymous Mon Jun 04 06:54:13 2012 No.66682208 面白いのは、俺は色的な意味でポポが"black"なのは分かってたんだよ。でも彼を黒

    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • http://himarin.net/archives/6288151.html

    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • 炎上ギフトstudygiftの発案者NTTレゾナント勤務のヨシナガ(吉永龍樹)氏が坂口綾優さんとの生活を告白

    ねぇねぇ これって釣りでしょNTTレゾナント勤務のヨシナガ(吉永龍樹)氏が、渦中の坂口綾優さんとの「ルームシェア」していることを告白。http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img8/study.txt現在私の自宅で通常よりも安い家賃を頂くルームシェアの形を取っています。高級マンションで二人で生活していることを「ルームシェア」といってごまかす。一緒に料理をとったりしていないの?男女が一緒のお部屋で生活することを「同棲」と言わないのかな?他に坂口綾優さん以外にルームシェアしている人いる?契約書あるの?支払いは振込?領収書出している?  通常、ルームシェアって、「お互いに干渉しない」のが前提。そうしないと長く続かない。一緒に生活して、一緒に「同棲」しているのに、あくまでも「ルームシェア」と言っている。このヨシナガ(吉永龍樹)氏は、まだ何か隠しているような気がしてなら

    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • サイコロを知らない高校生

    サイコロを知らない高校生がいると言うツイートから出た物議。 サイコロってそもそも健全なものなのかと言うお話。

    サイコロを知らない高校生
    kaionji
    kaionji 2012/06/06
  • やらおん凋落後のアニメ難民はどこに行くの? - 異常感想注意報

    みなさんご承知のとおり、2ちゃんねるはまとめ系ブログ大手5サイトに対して出入り禁止を言い渡した。この辺りの話はもうあちらこちらで出ているので、ここでは何も言わない。 注目したいのは5サイトの中にアニメ系としては大手のやらおんが含まれていた点である。 これでやらおんは養分を絶たれて萎れて行くしか道がなくなってしまった(世の中どんなどんでん返しがあるか分からないが)。しかしながら、好悪・善し悪しは別としてアニメを趣味仕事とする人達はかなりの比率でやらおんを見ていたかと思う。ここで、仕事柄或いは商売柄で見ていた人についても、またここでの話からは除外する。 と言う事で、アニメファンでやらおんを見ていた沢山の人々、これはどこに行くのか? (この後でその中からまた層を絞る) 実は今よりちょっと前に、 アニメを大量に見たって、いいことないよ。 - あにめもっ! と言うのを読んだ時に感じた事がある。 や

    やらおん凋落後のアニメ難民はどこに行くの? - 異常感想注意報
    kaionji
    kaionji 2012/06/06