タグ

2013年6月27日のブックマーク (20件)

  • 賃金上げても若者が来ない 建築現場の危機的繁忙 - 日本経済新聞

    建築工事の現場で緊張が走っている。作業員が全然足りないのだ。今夏は消費増税や住宅ローン金利上昇を控えた駆け込み工事に加えて、東北地方での東日大震災の復興事業の急増が重なる。人手不足から工事費は震災前の2倍に上昇。賃金を上げて少ない人材を奪い合う動きが加速している。ある意味、活況を呈しているのだが、関係者の表情は曇るばかり。「景気が良くても若者が集まらない」という建築業界の構造問題が浮き彫りにな

    賃金上げても若者が来ない 建築現場の危機的繁忙 - 日本経済新聞
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • | データカードダス アイカツ!

    国民的アイドルオーディションゲーム データカードダス アイカツ!の公式サイトです。

    | データカードダス アイカツ!
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • 報酬を出すと献血の質も量も下がる、というのはまちがいかも…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    協力がつくる社会―ペンギンとリヴァイアサン 作者:ヨハイ・ベンクラーNTT出版Amazon 先日訳したベンクラー『協力がつくる社会』は、利己性とか互恵性とか、人間の協力行動にちょっとでも利己的な部分があるという発想にものすごく敵意を示すで、それがの欠点だというのは解説で書いた通り。その中で一つ大きくクローズアップされていたのが、献血。献血は、完全ボランティアでやるのがその質も量も最も高くなる、というのが紹介されていた研究。報酬を出すと、報酬目当てに献血する人が多少増える一方で、無償で献血していた人々は自分の意図が貶められたように思ってそれ以上に献血量を減らし、さらに報酬目当てに献血する人々は貧しい=健康状態も低い人なので、質も下がる、というのがその主張。 この研究をもとに、売血制度のあった世界各国もだんだん無償献血に移行した、というのがの主張で*1、ベンクラーはこれを使って報酬目当て

    報酬を出すと献血の質も量も下がる、というのはまちがいかも…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    献血手帳2つ作るなんて考えたことなかったな
  • イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Economist で見つけた記事。 イタリアファッション:縫い手がいない! (2013/6/22号) 全部訳すのはあまりに煩雑なんだけれど、つまるところ現在、イタリアの縫製業界が人手不足で困っているという話。イタリアのファッション業界がきわめて高い評価を得ているのは周知のことだけれど、それはデザインだけじゃない。当然ながら、その高度なデザインを支える高い縫製技術があるから。ところが、そうした人々はどんどん高齢化する一方で、若者はそういう職につきたがらない。するともうイタリアファッションがいずれ支えられなくなるのでは、というお話。 イタリアは一方では高失業率で悩んでいる。でも一方ではこういうところで、人手不足がたくさん生じている。でも肉体労働や手作業、工業の現場に対する蔑視があって、みんなホワイトカラーのオフィスワークで楽な高給取りになるのを夢見ている。だから給料はどうあれ、そうい

    イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    大卒ってそんなにプライド高いかな。待遇と報酬にはシビアになるかもしれないけど、そういうことかな。
  • 岩崎夏海 on Twitter: "乙武洋匡さんとはるかぜちゃんは、自分たちの行為が人殺しにも等しい蛮行だったと猛省すべきです。責任を取ってTwitterのアカウントを閉じられることを強く希望します。もしくは会って話し合いましょう。"

    乙武洋匡さんとはるかぜちゃんは、自分たちの行為が人殺しにも等しい蛮行だったと猛省すべきです。責任を取ってTwitterのアカウントを閉じられることを強く希望します。もしくは会って話し合いましょう。

    岩崎夏海 on Twitter: "乙武洋匡さんとはるかぜちゃんは、自分たちの行為が人殺しにも等しい蛮行だったと猛省すべきです。責任を取ってTwitterのアカウントを閉じられることを強く希望します。もしくは会って話し合いましょう。"
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    はるかぜはミリオンセラーの先生が会うほどの人じゃないと思うけど。単なる子役だし(よく知らないが)
  • いつも死ねとか滅びよとか言ってるはてなーが犬一匹の死に感動してる滑稽

    そういうのいらないから。 なにをアピールしたいの? この話題にいつくやつってだいたいはてな村的なクソコミュニティでボロクソ言ってるやつばっかなわけだが はてなブックマーク - さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 いつも口汚い野郎どもが感傷にふけってやがりますね。 気持ち悪っ 短足のスーパーマン - jkondoのはてなブログ はてなブックマークのコメント欄を見たかい、しなもんよ。1600usersだってさ。お前、どれだけ愛されていたんだよ。しなもん日記のスターを見たかい。まるで献花の花束みたいだった。人間のお通夜みたいに、我が家でお別れ会を開いたら、身内だけで50人も来てくれたよ。しなもんおまえ、どれだけたくさんの愛を振りまいたんだよ。 クソみたいな村人に愛されて喜んでいる場合ではない。 ペットの死は悲しい。 だが、それはクソみたいなお前らが好感度アップに利用するべきものではない

    いつも死ねとか滅びよとか言ってるはてなーが犬一匹の死に感動してる滑稽
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    一般的に子供と小動物の死は万人の悲劇だからね。覚えておくといいよ。アピールとかそういう話じゃないから。
  • 1500人アンケートで渡辺美樹ワタミ会長自民党公認に反対が80% | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    週刊文春がメールマガジン読者にアンケートを行ったところ、渡辺美樹ワタミ会長の参院選自民党比例区の公認について79.8%が反対し、賛成の20.2%を大きく上回った。 6月7日から23日まで、小誌メルマガ読者を対象に実施し、現役社員やアルバイトを含む1521名の回答が寄せられた。「あなたはワタミをブラック企業と考えますか?」との質問には「はい」が80.6%、「いいえ」が19.4%だった。 自民党公認を巡っては「賛成。労働関連法規の規制緩和は政治家もマスコミも及び腰で、時代錯誤の法令なのに、抜的に見直すのは不可能。渡辺氏が大胆にメスを入れることを期待する」(東京、54男、自営業)、「反対。自民党員だが、今回の公認で党員を辞めようと決心しました。自民政権でもワタミと同じことを国民に強いるのではと思うと怖い。今後、失言をする大臣などにも是非とも反省文百枚提出を義務付けて欲しいです」(北海道、50女

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    対象者が相当偏ってる感
  • 2007年当時のニコ動が動画共有サイトの最盛期だったなあと思う

    金儲けさえしなければ分け隔てなく誰も彼も思うように動画をアップロードして共有してたのに 色気出すためにプレミアムという金儲け差別策のせいで元から住み着いてたニコニコ動画の住人たちが皆離れて行ってしまった。 動画共有するのに金が掛かるとか当に末転倒だと思う。 その意味で2007年当時のニコ動は世界を席巻してたなと思う。 今は色んな共有サイトが消化試合してて何だかなと感じてる 昔のような発見や新しい物を探求する心はもう無くしてしまったんだなあ

    2007年当時のニコ動が動画共有サイトの最盛期だったなあと思う
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    最盛期=自分が一番楽しかった
  • ようやく「男性向けショタ」に時代が追いついてきた:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • なとろむさんの奇妙な迷宮 ~果てしなき自分自身との戦い~

    0 views 全画面表示でお楽しみください。 ... More… 全画面表示でお楽しみください。 小さい字は気になったところだけ読めばいいつくりになってます。 http://togetter.com/li/519321 におけるなとろむ氏の議論がいかに意味不明かを解説しました。

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    IT系じゃないslideshareって新鮮。読まないけど
  • なにか悩み事無いか?と気遣ってくれた友人にキレた話

    けっこう遊ぶ友人に「なにか悩みはないか?」とここ最近よく聞かれていた。 仕事、プライベート、いろんな問題をかかえているが、昔から悩み事は自分の中で解決策をたててから周りに宣言してようやく行動する性格で悩み事自体を愚痴ることはまずなかったと思う。 遊ぶときはくだらない話でボケ合いしたいんだ。 ここ最近仕事が忙しすぎてげっそりしていたのもあって友人も気を使ってくれてたんだろう だが、会うたびに「なにか悩みはないか?」と聞かれてうんざりしてた。 「お前の方は?」と振っても「んー別に」としか返ってこない。 プライベートの問題はかなり重い話なので仕事についての悩みを言ってみた。 返答は一言「お前の好きにすればいいだろ」とややなげやり気味に。そ、そんなバカな!こいつテレビの方を見てやがる!! 「聞く気がねえなら聞くんじゃねえよ!!!!!!!」おもいっきり声を張り上げキレた。友人引いてた。 家飲みでよか

    なにか悩み事無いか?と気遣ってくれた友人にキレた話
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    友人うぜえ。聞く気あるならテレビ見るなよ。
  • 涼宮ハルヒ(生主)の就職

    関慎吾 @supersekishingo 今日面接に行ってきて今日即決で正社員採用されました。髪型なども言われないで給料、待遇など、ものすごくよくて立派な会社です。明日から仕事です。ちなみに営業の仕事です。それと扱っている商品はものすごく優秀な商品で立派です。 2013-05-22 18:21:58 関慎吾 @supersekishingo 僕のリア友が今日で派遣の仕事を辞めるのですがその友達は今の派遣をやる前に正社員希望で8回面接受けて全部落とされたみたいです。それで派遣でもがんばれば正社員になれるという会社にしかたがなく派遣で面接受けて受かったが仕事がすくなくなり辞める事になったという話を聞きました。 2013-05-22 18:31:51

    涼宮ハルヒ(生主)の就職
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    最低でも訪問販売の仕事というのは分かっていただろうに。訪問販売で楽な会社なんてあるわけ無い。
  • 今朝、初めて嫁のスッピンを見たんだが、全く別人のババアだった - 子育てちゃんねる

    705 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/26(水) 08:25:37.70 ID:lLrspc5i 今朝起きた衝撃 まだ頭ん中パニックなので文章おかしかったらすまん 朝起きたら家にもたいまさこみたいなババアがいた ちなみに結婚2年目で30歳の嫁と2人暮らし 思えば交際中から嫁はいつも化粧をしてた 旅行に行っても俺より早く起きて化粧済み 寝る前は俺が寝るまで化粧は落とさない だから温泉旅館に行っても大浴場以外に部屋風呂がないところは泊まらない ギャル系とまではいかないが、結構しっかり化粧してた しかし今朝起きてダイニングに行ったらババアがいた 「寝坊したからノーメイクでごめん」とババアは言う 俺のではない 当に別人だと思って固まったが、ババアから発せられる声はの声 パッチリした二重まぶたではなく、殴られたボクサーみたいな顔 ちょっと離れて確認したら、ハニワみたいな目だ

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    ダメだと思うなら分かれるしかないな
  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    そんなことしたらフォロワーから嫌われるだろ
  • はてなの人って普段どんなTV見てるの?

    お前らテレビとか見てなさそうだけど、なんかの番組が話題になった時にいち早く反応してたりするじゃん。 いつも見てるやつ教えて。 お前らが好きな番組を見たい。

    はてなの人って普段どんなTV見てるの?
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    俺テレビ見ないんだよねー、テレビ見てないわー
  • 【韓国の真実】韓国人がベトナムに残した悲劇 鉄面皮の歴代大統領たち (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    ★(2)  日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)の発言に、韓国が激しく反発した1つの理由は《ライダイハン》に触れたためと思われる。  「ライ」とはベトナム語で「雑種」の意味。「ダイハン」は「大韓」のベトナム語読み。つまり、韓国人男性とベトナム人女性の間に生まれた子供のことだ。  韓国人はしばしば「わが国は1度も外国を侵略したことがない」と言うが大ウソだ。元寇(1274年と81年)の先兵になったのに続き、李王朝時代にも対馬に侵攻(1389~1419年)して撃退されている。そしてベトナムにも派兵(1964~73年)した。  「米国の強い要請を受けて」と言うが、これも大ウソだ。米国の資金援助を得るため、自ら「ベトナム派兵します」と米国に売り込んだのだ。  ベトナムでの韓国軍の残虐行為(虐殺や強姦)は既に明らかにされているが、橋下発言のおかげで、ようやく日人にも少し知られるようになったのが《

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • 傷痍軍人とは誰だったのか - 読む・考える・書く

    落合恵子さんが、東京新聞のコラム(6/20)で、子ども時代に目撃した「傷痍軍人」のことを書いている。 この道 ―私を私にしたもの―   落合恵子 (10) アコーディオン 敗戦後の郷里、宇都宮での日々をノスタルジーだけ書くことはできない。 … そんな時、街の目ぬき通りや、公会堂の近くに、白い着物を着た男のひとが立っていることに気づいた。男のひとは、ハーモニカを吹いたり、アコーディオンを弾いたり、ハーモニカを持っていた。アコーディオンを弾くひとは、一方の足の膝から下がなく、代わりに茶色っぽい木の足をつけていた。 「傷痍軍人」というのだと、大人が教えてくれた。「戦争にいって、怪我をしたひと」だ、と。 男のひとは、自分たちが立つ地面に、ブリキの缶や箱を置いていた。中には、一円札や五円札が入っていた。たくさん入っているときもあれば、一、二枚のときもあったし、空っぽの時もあった。 … どこかで聞いて

    傷痍軍人とは誰だったのか - 読む・考える・書く
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • 尖閣領有権発言で鳩山氏が「言っていない」と釈明 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は25日夜、香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す発言をしたことについて「(中国側から『日が盗んだ』と思われても仕方がないとは)言っていない。中国側がそう判断をするという可能性があると申し上げた」と釈明した。都内で記者団の質問に答えた。

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    この期に及んで日本の世論を気にしてるのに驚く。
  • フリーダムノベルがフリーダムすぎてもう笑うしかない - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    創刊当時からいろいろと話題になってたフリーダムノベルが今度は小説を募集し始める。 Freedom novel :: ネット小説募集 まずネット小説を拾ってくるんじゃなく募集しちゃう時点でびっくりして。そしてページ開いたらあとは衝撃のあまりただただ笑ってしまった。 1、 編集作業は作家様が自由にできる。 ここからもう意味がわからない。編集作業は作家の仕事じゃないだろ!!! 他のネット小説出版してるレーベルだってちゃんと編集が作家を見つけて、文庫の読者層にあうように作者と一緒に莫大な改稿作業をして、作品にぴったり合うイラストレーターやデザイナーを見つけてそんな様々な専門的な作業を経て文庫化してるんだよ。自分もそこそこ作品を読んでるけど、webで読んだときはどうしようもないくらいつまらなかった作品が文庫化で面白くなってたことなんてざらにあって、その要因にはweb連載時より作者の力量が上がったって

    フリーダムノベルがフリーダムすぎてもう笑うしかない - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    kaionji
    kaionji 2013/06/27
  • メディアファクトリーが30~40代向けのライトノベルレーベルを創設 | スラド

    ライトノベルやコミックなどを出版するメディアファクトリーが、30~40代男性に向けたライトノベル「MFブックス」を創刊するとのこと(ダ・ヴィンチ電子ナビ)。 ゲームやアニメ、コミック、ライトノベルに親しみがあるが、社会に出て離れてしまった層をターゲットにするという。また、インターネットで公開されたWeb小説などからの作品を多く刊行するというのも特徴だそうだ。 とはいえ、MFブックスのサイトを見ても全然既存のラノベとの違いが見えないような。主人公がおっさんになっただけ? でも一昔前のラノベ(ファンタジー小説)ではそれなりに20代主人公がいたような気もするし……。とりあえず、舞台が異世界になっただけの島○作シリーズみたいな展開だけはやめてください(汗)。

    kaionji
    kaionji 2013/06/27
    40代のサラリーマンが主人公の小説か。死ぬほどあるだろうけど、ラノベでやるんだろうか。