タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (206)

  • シリア軍砲撃で米記者と仏カメラマン死亡、メディアセンターに着弾

    2月22日、活動家らによると、シリア西部の都市ホムスで米国人記者のメリー・コルビン氏(右)とフランス人カメラマンのレミ・オシュリク氏が、砲撃に巻き込まれて死亡した。提供写真(2012年 ロイター) [アンマン/ベイルート 22日 ロイター] シリア政府軍の激しい砲撃が続く西部ホムスで22日、米国人記者のメリー・コルビン氏とフランス人カメラマンのレミ・オシュリク氏が、砲撃に巻き込まれて死亡した。人権活動家や目撃者が明らかにした。 2人は、ホムスの反体制派拠点、バブアムロ地区にあるメディアセンターとして利用されていた施設に滞在していたという。目撃者によると、政府軍が同施設を砲撃し、2人は避難しようとした際にロケット弾を受けたという。 コルビン氏は英紙サンデー・タイムズに勤務。2001年にスリランカで取材中、爆発の破片で片目を失明し、それ以降は黒い眼帯を付けるようになった。オシュリク氏は1983

    シリア軍砲撃で米記者と仏カメラマン死亡、メディアセンターに着弾
    kaionji
    kaionji 2012/02/24
  • ロス近郊に「ドライブスルー葬儀場」、忙しい現代社会を反映

    2月8日、米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のコンプトンにある「ドライブスルー葬儀場」が、新たな葬儀方法として注目を集めている(2012年 ロイター/Lucy Nicholson) [ロサンゼルス 8日 ロイター] 米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のコンプトンにある「ドライブスルー葬儀場」が、新たな葬儀方法として注目を集めている。

    ロス近郊に「ドライブスルー葬儀場」、忙しい現代社会を反映
    kaionji
    kaionji 2012/02/10
    楽でいいな
  • 米シェールガスが日本経済に思わぬ恩恵、余剰LNGで停電回避

    東日震災後の日経済は原子力発電所の操業停止による電力不足が懸念要因だが、米国で天然ガスの自給率が高まった結果、カタール産の液化天然ガス(LNG)が余剰となり、日国内の電力各社は火力発電所の稼働率引き上げで停電を回避できた側面があるようだ。 財務省の通関統計によると、2011年のLNG輸入量は前年比12%増の7853万トンと過去最高を記録した。原発稼働停止を受け、電力各社が通常なら稼働率が半分程度と低いLNG火力発電所をフル稼働させた結果だ。このため懸念されていた夏の電力不足を乗り切り、今冬も停電を回避できつつある。

    米シェールガスが日本経済に思わぬ恩恵、余剰LNGで停電回避
    kaionji
    kaionji 2012/02/01
  • 北朝鮮で建設中の原子炉、安全性に大きな懸念=核専門家

    1月26日、米ロスアラモス国立研究所のヘッカー元所長が、北朝鮮ではウランを燃料とする原子炉の建設が急ピッチで進められており、その安全性に対するリスクが高まっていると警告。写真は寧辺の施設。2009年5月、デジタルグローブ提供(2012年 ロイター) [ソウル 26日 ロイター] 核科学者で、米ロスアラモス国立研究所のヘッカー元所長が26日、北朝鮮の核開発について、同国ではウランを燃料とする原子炉の建設が急ピッチで進められており、その安全性に対するリスクが高まっていると警告した。 2004年以来、同国寧辺のウラン濃縮施設を4回訪れているヘッカー氏は、同原子炉が安全に建設・稼働するための規制監督が十分だと感じたことはないとし、技術的に問題が起きる可能性を指摘。「国際的な機関との連携なくして進めるべきではない」と強調した。

    北朝鮮で建設中の原子炉、安全性に大きな懸念=核専門家
    kaionji
    kaionji 2012/01/27
  • 米国のシェールガス大増産、ドル高・円安要因との見方

    1月27日、新型天然ガスとして期待されるシェールガスが米国経済のけん引役となり、ドル高・円安要因にもなり得るとの見方が一部市場関係者の間で浮上しつつある。写真はシェブロンのガス井戸。ポーランド南東部で昨年11月撮影(2012年 ロイター/Kacper Pempel) [東京 27日 ロイター] 新型天然ガスとして期待されるシェールガスが米国経済のけん引役となり、ドル高・円安要因にもなり得るとの見方が一部市場関係者の間で浮上しつつある。米国が大増産を進めることで中東産原油の輸入が減少、エネルギー自給率が高まることが経常収支の改善につながるとの連想からだ。 シェールガスは地中の岩盤層に含まれる新型天然ガス。岩盤に大きな割れ目を作って採掘する技術が2000年代に確立され、生産が増えた。米エネルギー省によると、2010年には米国国内で生産される天然ガスの23%がシェールガスとなり、35年には49%

    米国のシェールガス大増産、ドル高・円安要因との見方
    kaionji
    kaionji 2012/01/27
  • 米FRBが2%のインフレ目標導入、毎年1月に見直し

    1月25日、米連邦準備理事会(FRB)は、2%のインフレ目標を導入すると発表した。写真は100ドル札。ソウルで2011年9月撮影(2012年 ロイター/Lee Jae-Won) [25日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日、2%のインフレ目標を導入すると発表した。長らくインフレ目標の導入を提唱していたバーナンキ議長の意向が実現した格好で、これによりFRBは歴史的な一歩を踏み出した。

    米FRBが2%のインフレ目標導入、毎年1月に見直し
    kaionji
    kaionji 2012/01/26
  • 世界人口70億人へ、資源争奪など不穏な時代の幕開けか

    [BAGHPAT(インド) 25日 ロイター] 国連の推計によると、世界の人口は10月31日に70億人を超える。人類はこれまで経験したことのない人口密集時代に突入するが、急速な都市化や環境の悪化、医療や教育への需要急増、資源や雇用の配分など、70億人突破は世界がこれから不穏な時代を迎えることを暗示しているとの指摘もある。 10月25日、国連の推計によると、世界の人口は10月31日に70億人を超え、人類はこれまで経験したことのない人口密集時代に突入することに。上海で撮影(2011年 ロイター/Carlos Barria) 国連人口基金(UNFPA)のババトゥンデ・オショティメイン事務局長は、ロイターの取材に「世界には人口が減少している地域があり、そこでは生産性などが懸念されている。そして人口が急速に増えている場所があり、そうした国の多くは移民や貧困の安全保障、水の管理や気候変動など、われ

    世界人口70億人へ、資源争奪など不穏な時代の幕開けか
    kaionji
    kaionji 2011/10/26
    ふぉんとう(不穏当)かよ
  • オリンパスめぐる疑惑、元ウォール街バンカーが重要人物として浮上

    [東京/ロンドン/ボカラトン 21日 ロイター] オリンパス7733.Tのマイケル・ウッドフォード前社長からロイターが入手した書類によると、同社をめぐるスキャンダルで、日系人の元ウォール街バンカーが重要人物として浮かび上がってきた。 同書類によると、元ノムラのバンカー、ハジメ・ジム・サガワ氏は、オリンパスがフィナンシャル・アドバイザー(FA)として5年前に起用し、6億8700万ドルの手数料を支払った米金融会社を所有していた。 ロイターは18日、米フロリダ州ボカラトンにあるサガワ氏の自宅を訪ねたが、同氏は不在だった。代わりに姿を現した同氏のエレンさんは、サガワ氏は旅行中だと述べ、オリンパスをめぐるスキャンダルへのサガワ氏の関与についての質問に「夫は長年ウォール街で働き尊敬されてきた。夫は無実潔白です。私が保証します」と答えた。エレンさんはサガワ氏の携帯電話番号をロイターに提供したが、電話を

    オリンパスめぐる疑惑、元ウォール街バンカーが重要人物として浮上
    kaionji
    kaionji 2011/10/22
  • グアテマラ性病人体実験、規定放棄で1300人感染=米大統領委

    [ワシントン 29日 ロイター] 1940年代に米国の研究者が抗生物質ペニシリンの効果を確かめるために、中米グアテマラの刑務所などで性病に感染させる人体実験を行っていた問題で、オバマ大統領直轄の調査委員会は29日、研究者が意図的に倫理規定を放棄していたとする調査結果を明らかにした。 調査委員会によると、米公衆衛生当局の研究者は当時、ペニシリンの効果を試験する実験を行い、グアテマラの刑務所に収容されている受刑者や精神病院の患者ら約1300人に対し、梅毒などの性感染症に感染させた。中には、性感染症に感染させた売春婦と性交させられて感染した受刑者もいるという。 調査委員会は数千ページに及ぶ資料を調査。その中で、研究者は受刑者ら被験者をだまし、真実を伝えず、感染リスクから守ろうとしていなかったことが明らかとなった。 同委員会の委員長でペンシルベニア大学のエイミー・ガットマン学長は「関係者たちはこの

    グアテマラ性病人体実験、規定放棄で1300人感染=米大統領委
    kaionji
    kaionji 2011/09/19
  • トルコ軍がイラク北部のクルド系勢力を攻撃、襲撃への対抗措置 | Reuters

    8月18日、トルコ軍は、イラク北部に拠点を置くクルド系武装勢力に対し航空機や迫撃砲などによる激しい攻撃を行った。写真はトルコのエルドアン首相。イスタンブールで17日撮影(2011年 ロイター/Osman Orsal) [イスタンブール 18日 ロイター] トルコ軍は18日、イラク北部に拠点を置くクルド系武装勢力に対し航空機や迫撃砲などによる激しい攻撃を行った。トルコからの独立を目指すクルド人労働者党(PKK)による襲撃への対抗措置とみられる。 同日夜、トルコ南東部の空軍基地から少なくとも軍用機12機が出撃。軍は詳しい攻撃目標について明かしていないが、参謀部によると、迫撃砲による攻撃は168カ所に上り、さらに軍用機による爆撃も計60カ所で行ったと明かした。治安筋によると、標的の中にはPKK司令官の居住施設も含まれていたという。 PKKは17日、南東部ハッカリ県でトルコ軍の車列を襲撃。兵士8

    トルコ軍がイラク北部のクルド系勢力を攻撃、襲撃への対抗措置 | Reuters
    kaionji
    kaionji 2011/08/19
  • 安愚楽牧場の負債総額は4330億円、今年最大の倒産に

    [東京 15日 ロイター] 東京商工リサーチによると、東京地裁に民事再生法の適用を申請していた安愚楽牧場(那須塩原市)の負債総額は4330億円だったことが15日わかった。 商工リサーチの調査によると、2011年3月期の負債総額は619億8705万円だったが、債権者7万4798人に対して総額4330億8300万円に達していた。これにより、負債額では林原(岡山市、負債1322億円)を抜き、今年最大の倒産となった。 安愚楽牧場は1979年、那須町で共済方式による牧場経営を開業。繁殖牛のオーナーを募集し、生まれた仔牛を買い取るシステムで資金を調達する「和牛オーナー制度」という独自のビジネス手法を開発し、高い利回りの期待できる金融商品の1つとして一般投資家の注目を集め、会員数は3万を超えるようになった。2011年3月期の売上高は1027億円。 しかし、3月の東日大震災で東京電力9501.T福島第1

    安愚楽牧場の負債総額は4330億円、今年最大の倒産に
    kaionji
    kaionji 2011/08/15
    なんという
  • ウガンダの学校、爆発可能な不発弾を始業ベルに使用

    [カンパラ 4日 ロイター] 爆弾の見つけ方を教えるためウガンダの学校を訪れた地雷撲滅団体が、同校で不発弾が始業ベルとして使用されていたことを知り、大きな衝撃を受けている。地元紙デーリーモニターが伝えた。 同紙によると、全校生徒700人の同校では、教師が授業の開始を知らせるために石で不発弾をたたいていたという。団体のコーディネーターは同紙に対し、「弾頭はまだ爆発可能だった。もっと強くたたいたら、地区全体に及ぶ甚大な爆発を引き起こすだろう」と語った。 この不発弾は、封鎖された場所で爆破処理されるという。同団体がウガンダの学校で爆弾を見つけたのはこれが2回目。最初に発見された不発弾は、お昼休みに子どもたちのおもちゃとして使われていた。 ウガンダでは過去20年間、2つの反政府勢力との戦闘が絶えず、戦場だったところには地雷や爆弾が今も散在している。

    ウガンダの学校、爆発可能な不発弾を始業ベルに使用
    kaionji
    kaionji 2011/07/05
  • 硫酸で失明のイラン女性、手術代と引き換えに「報復刑の免除希望」

    5月21日、男性に硫酸をかけられ失明したイラン女性が、手術代200万ユーロの支払いと引き換えに男性受刑者への刑執行免除を希望していると地元紙が伝えた。写真は被害女性のアメネ・バハラミさん。昨年8月撮影(2011年 ロイター) [テヘラン 21日 ロイター] イランのシャルク紙は21日、女性の顔に硫酸をかけて失明させたとして、同じ方法で視力を失わせる刑が確定していた男性について、この女性が手術代200万ユーロ(約2憶3000万円)の支払いと引き換えに刑執行の免除を希望していると伝えた。 2004年に発生したこの事件では、マジド・モバヘディ受刑者が、プロポーズを拒否されたことを理由にアメネ・バハラミさん(当時24歳)の顔に硫酸をかけ、両目を失明させた。バハラミさんは同受刑者に対し、同様に硫酸をかけて失明させるよう求め、2008年に刑が確定。しかし、刑の執行は予定されていた先週になって延期されて

    硫酸で失明のイラン女性、手術代と引き換えに「報復刑の免除希望」
    kaionji
    kaionji 2011/05/23
    そのほうが合理的だな
  • 中国に到着した日本人2人から、基準超える放射能を検出=当局 | Reuters

    [北京 25日 ロイター] 中国の検疫当局は25日、東京から中国東部の無錫に航空機で到着した日人2人から、「基準値を大幅に超える」放射能が検出されたと明らかにした。 当局によると、2人は医師の手当てを受けており、他の乗客には放射能のリスクはないという。

    中国に到着した日本人2人から、基準超える放射能を検出=当局 | Reuters
    kaionji
    kaionji 2011/03/25
  • 北朝鮮が軍事境界線で韓国側に発砲、韓国軍も応戦

    10月29日、韓国軍合同参謀部は、韓国軍と北朝鮮軍が同日、軍事境界線付近で交戦したことを明らかした。写真は8月25日、北朝鮮で(2010年 ロイター/Jo Yong-Hak) [ソウル 29日 ロイター] 韓国軍合同参謀部は29日、韓国軍と北朝鮮軍が同日、軍事境界線付近で交戦したことを明らかした。 同部によると、現地時間午後5時26分ごろ、北朝鮮の前線部隊が韓国軍部隊に向けて2発発砲。韓国軍も応戦し、3発発砲した。 北朝鮮が発砲した理由は不明。 韓国のYTN(聯合通信TVニュース)は、同国江原道・華川の前線部隊に向けて発砲があったと伝えている。

    北朝鮮が軍事境界線で韓国側に発砲、韓国軍も応戦
    kaionji
    kaionji 2010/10/30
    海戦じゃ惨敗確実だから陸か
  • トヨタの電子制御システムに問題見つからず=米運輸省

    8月10日、米運輸省が、トヨタの電子制御システムに問題は見つからなかったことを明らかに。写真はカリフォルニア州デーリーシティーの販売店。2月撮影(2010年 ロイター/Robert Galbraith) [ワシントン 10日 ロイター] 米運輸省は10日、トヨタ自動車7203.Tのリコールをめぐる問題で、電子レコーダーを調査した結果、電子制御システムに問題は見つからなかったことを明らかにした。 ラフード運輸長官と同省幹部が議会に対して調査結果を報告した。それによると、トヨタ車の急加速について、58台の電子レコーダーを調べたが、アクセルペダルがフロアマットに引っかかる問題以外に新たな原因は特定できなかったとしている。

    トヨタの電子制御システムに問題見つからず=米運輸省
  • 中国警察、陳情者と勘違いして高官夫人を袋だたき | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [北京 21日 ロイター] 中国で私服警察官が地元政府高官のを一般陳情者と間違えて、殴って袋だたきにするという暴行事件が起きた。21日付のチャイナ・デーリーが報じた。事件はインターネットでも話題となっている。 記事によると、事件が起きたのは先月。湖北省の法執行官のが夫を訪ねて省共産党政法委員会部がある建物に入ろうとしたところ、公安当局者6人に攻撃された。暴行は16分間以上にわたって続いた。 夫人がその後、夫に電話をかけたことから、勘違いが発覚。病院に運ばれた夫人の元には警察幹部から丁重な謝罪があったという。 チャイナ・デーリーでは「まったくの誤解だった。警察官たちは幹部の夫人を殴っているとは全然気付かなかった」という地元の共産党のトップの釈明を掲載。 このコメントに対し、夫人と同じ病棟を訪れていた市民は「警察は高官のを殴るのはいけないが、一般市民には暴力を振るってもいいということな

    中国警察、陳情者と勘違いして高官夫人を袋だたき | 世界のこぼれ話 | Reuters
    kaionji
    kaionji 2010/07/23
    中国らいしな
  • 日本を「ベンチマーク」に引き下げ=クレディスイス

    7月19日、クレディスイスは日を「オーバーウエート」から「ベンチマーク」に引き下げた。写真は都内で6月に撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao) [19日 ロイター] クレディスイスは日の経済成長の勢いが世界的にみて2番目に悪いとし、日を「オーバーウエート」から「ベンチマーク」に引き下げた。一方、韓国、タイ、および、中国については、日を除くアジア諸国の中で最も魅力的との見方を示した。 クレディスイスは、サイクル面での日の状況は良くない、とし「通常、先行指標がピークに達してから4カ月後にアンダーパフォームする。金融および財政政策はわれわれが予想していたほど有効ではない」と指摘した。 一方、日以外のアジア諸国については、20%オーバーウエートから25%オーバーウエートに引き上げた。財政状況が他の地域よりも良好なほか、世界経済成長の勢いが減速するなか、インフレ圧力が低下

    日本を「ベンチマーク」に引き下げ=クレディスイス
    kaionji
    kaionji 2010/07/20
    日本オワタ
  • メキシコ湾の事故油井付近で油漏れ、密閉ふたに異常か | Reuters

    7月18日、米メキシコ湾の原油流出事故で、米政府当局者は油井付近の海底で油が漏れ出しているのを確認したと明らかに。写真は海底油井の噴出口に設置されたふた。BP提供(2010年 ロイター) [ヒューストン 18日 ロイター] 米メキシコ湾の原油流出事故で、米政府当局者は18日、事故があった油井付近の海底で油が漏れ出しているのを確認したと明らかにした。英BPBP.NBP.Nは、新たなふたの試験で原油流出をい止めたと15日に発表していたが、ふたに異常がある可能性もある。 BPはこの日、来月に予定されている油井の完全閉鎖までふたの試験を続けたいとする意向を示していた。 米政府は同日夜、政府の事故対策部長を務めるタッド・アレン氏がBP責任者のボブ・ダドリー氏に送った書簡を公開。その中で、油井付近での原油漏出に加え、油井口にも異常らしきものが認められるとしている。 また、もし油井口付近の漏出が確定

    メキシコ湾の事故油井付近で油漏れ、密閉ふたに異常か | Reuters
    kaionji
    kaionji 2010/07/19
    終わってなかったか
  • 英国人の75%、年内に海外移住を検討=調査

    5月10日、英国人の75%が年内に海外移住を検討していることが調査で明らかに。写真はテムズ河畔にある英国会議事堂の時計塔の大時計(愛称ビッグベン)。9日撮影(2010年 ロイター/Chris Helgren) [ロンドン 10日 ロイター] 英国人を対象にした新たな調査で、年内に海外移住を検討している人が全体の約4分の3に達したことが明らかになった。2005年の前回調査時では、移住を検討しているとの回答比率は25%にとどまっていた。 今回の調査では1029人から回答を得た。「年内に移住を検討している」と答えた人のうち、31%が「困窮している英国経済」を、23%が「雇用の見通しが暗いこと」を、19%が「先週行われた総選挙の結果に対する不安」を理由に挙げた。 移住先としてはオーストラリアがもっとも人気が高く、次いでカナダ、米国、ニュージーランド、スペイン、フランス、タイが続いた。

    英国人の75%、年内に海外移住を検討=調査