タグ

ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (11)

  • バブルの恩恵って本当は10年遅れて発生していたのではないか? - ボンタイ

    2014-11-27 バブルの恩恵って当は10年遅れて発生していたのではないか? ジュリアナのVIPの事、今見るとショボイなwwwwwwシダックスのほうが豪華wwwwww pic.twitter.com/kVVlFP336G — あり〜な@11/29AZ歌謡大全 (@ari_namama) 2014, 7月 21 1980年代後半から90年代前半にかけてのバブル期は、日が最も豊かな時代だったとされる。景気の上ではそうだ。しかし実質的な文化の質はどうだったのだろうか。 バブルの象徴的なディスコ「ジュリアナ東京」の当時のVIPルームの事の画像を見るとなんとなくわかる。今のシダックスのほうがゴージャスだ。では「今のシダックス」のクオリティができあがったのはいつのことか。まさに1990年代後半である。 ちなみに東京ディズニーランドも、オープンから日の浅い1980年代は、高速道路のパーキング

    バブルの恩恵って本当は10年遅れて発生していたのではないか? - ボンタイ
    kaionji
    kaionji 2015/03/08
    ジュリアナの食事はおもしろい
  • 農地解放が文化を壊したが・・・ - ボンK日報

    2015-02-05 農地解放が文化を壊したが・・・ 農地改革が文化を壊したのは事実。上流階級と上位中流階級を壊滅させたのが諸悪の根源ですよ。|郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報 http://t.co/S0VUi92Me5 — 自称海尉 (@cons_lieutenant) 2015, 2月 4 確かに>日では戦前に文化を持っていた地主層が農地解放で解体されてその後継者はみんな上京してしまったため東京が高度な先進文化圏になった一方で地方に文化が残らなかった。その結果のなれの果てがファスト風土下流環境からのマイルドヤンキー化http://t.co/UykQvxcEBk — たとぽよ (@tatopon5) 2015, 2月 4 私の両親の先祖は共通点がある。どちらも東北の武士家系で、もともと地主だということだ。 曾々祖父母あたりでGHQによる農地解放で財産を奪われてしまい、祖

    農地解放が文化を壊したが・・・ - ボンK日報
    kaionji
    kaionji 2015/02/06
  • 正月の街中に日の丸が大量出現していることが都民の間で話題になっている件 - ボンタイ

    2015-01-01 正月の街中に日の丸が大量出現していることが都民の間で話題になっている件 <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142003304138011201" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142003304138011201">【画像集】日橋~京橋の広範囲がひたすら一面日の丸だらけになり通行人の間で話題に - NAVER まとめ</a> <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142003146735093001" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142003146735093001">【画像集】「何かの信仰?」青山通りが大量の日の丸が掲げられており地元民から批判が殺到 - NAVER ま

    kaionji
    kaionji 2015/01/03
  • 「北関東的地方」と「美しい地方」の違い - ボンタイ

    2015-01-01 「北関東的地方」と「美しい地方」の違い 【画像集】「ハロウィンより荒れてっから」元日の渋谷が町中ゴミまみれ&ガラス散乱で悲惨な光景に! - NAVER まとめ 正月の渋谷がゴミまみれだと話題だ。 当たり前だが、こうした悪事をやっているのは渋谷の住民ではない。渋谷の住宅街である松濤は都心有数の高級住宅地であり、彼らはモラルが高い。要するに、副都心線や埼京線などで「北関東からやってくるお上りさん」が元凶なのだ。湘南新宿ラインなら群馬や栃木のかなり僻地まで直通することができる。 【画像集】ハロウィン翌日の六木駅がゴミの街と化し地元民激怒 東京メトロ日比谷線 都営大江戸線 - NAVER まとめ ハロウィンの時にも、渋谷や六木がゴミまみれになる騒動があった。 六木とて同じこと。六木ヒルズなどの高層マンションは成金しか住んでいないし、世界中の外交官が暮らす街。青山、赤坂

    「北関東的地方」と「美しい地方」の違い - ボンタイ
    kaionji
    kaionji 2015/01/02
    ブコメでいつもフルボッコなのに持論を変えない姿勢はすごい
  • ニコニコ動画は日本の音楽文化の質を高めたか? - ボン兄タイムス

    2014-11-20 ニコニコ動画は日音楽文化の質を高めたか? 初期のニコニコ動画は、海外音楽PVがバズることがやたら多かった。 2006年に開始した当初は「Youtubeに投稿されている動画にコメントを付けるサービス」と言う性質上、外国の動画の割合が高く、主に英語圏の海外ネットユーザが話題にしている動画がそのまま引用にされていた。空耳字幕をつけたり、MAD動画にするなどの楽しみ方があった。 海外から面白い音楽を引っ張ってくると言う文化は日にもともと存在していた。 韓国の3人グループ「ソバンチャ」の代表曲「昨日の夜の物語」は、「オジャパメン」との名前でダウンタウンの番組のネタにされたし、スキャットマン・ジョンがやたらと流行ったのも意味不明の早口言葉というものがユニークだったからだろう。 だいたい平成時代の大衆音楽は固定概念を吹っ飛ばすユニークさが、売れる理由になっていた。 演歌歌手

    kaionji
    kaionji 2014/11/22
  • マイルドヤンキーのレジャーがジジババ臭くなっている件 - ボン兄タイムス

    2014-09-13 マイルドヤンキーのレジャーがジジババ臭くなっている件 Facebookやmixiでマイルドヤンキー化した神奈川県西の友人知人の投稿を見ているととても気になるところがある。 なんかやたらセンスがジジババ臭いのである。 これは相当深刻な問題だと思う。 ①シブい場所をやたら旅行している 普通、若者と言えば街中で遊ぶのが普通である。ましてやチャラい柄なら、なおさら都心の垢ぬけたスポットやイベントが好みかもしれない。旅行といえば大規模フェスとか浜辺のリゾート的なアッパーな場所に行くのが普通だろう。 ところが、県西マイルドヤンキーは違う。やたら地方都市に観光に行っているのだ。 箱根、伊豆などの近場はもちろん、関西のどこかの地方観光地みたいなそんな場所に行っても何も面白いもんもなくね?というマニアック場所もやたら多い。そして、景勝地や温泉なりのいかにも老人が集合写真を撮っていそうな

    kaionji
    kaionji 2014/09/14
    突っ込みどころが多すぎる
  • 若者の「お祭り回帰」の悲しい背景 - ボン兄タイムス

    2014-07-26 若者の「お祭り回帰」の悲しい背景 【夏の風物詩】こんばんは広報広聴課長です。 千代田区九段界隈の夏の風物詩、みたままつり。外苑には都内最大規模の露店が出店。10代20代の若者密度が高く、50代は居場所探しが大変です。内苑は少し静かで厳かな雰囲気でした。 pic.twitter.com/1dca0UBJUs — 千代田区 (@chiyoda_city) 2014, 7月 13 みたままつり最終日なう。 10代、20代の若者で大盛況 pic.twitter.com/nZsOjfltCZ — 様 式美 (@yoshikibi) 2014, 7月 16 みたままつり なう! 若者たちでごった返してる。。 pic.twitter.com/6moK08xVqk — 六連星 (@six_star1221) 2014, 7月 15 夏は祭の季節だ。日各地で連日のようにお祭りや花火大

    kaionji
    kaionji 2014/07/31
  • イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する - ボン兄タイムス

    2014-05-23 イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する 北東北の中心地といえば岩手県盛岡市ではないだろうか。 このあたりは高速道路や鉄道の要所だ。秋田方面、青森方面、八戸方面、そして三陸海岸から集まった路線が盛岡で束ねられ、東京に向かう東北自動車道や東北新幹線に合流するのだ。市内中心部には北上川がゆるりと流れ、かなたには岩木山も見える。小岩井農場も町の郊外にある。 そんな盛岡市には元来豊かな文化があることで知られている。わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺などとりわけ麺類が豊富な土地だ。市街地にはそれらをべるお店がたくさんある。 そんな盛岡だが、商業文化の中心地は盛岡駅前ではなく町はずれのイオンモールにある。つまりジャスコだ。だが、イオンモール盛岡もイオンモール盛岡南も、フードコートやレストランの一覧を見ると、わんこそば屋などの岩手料理の店屋は一つもないようだ。 もっ

    kaionji
    kaionji 2014/05/23
    地方は車社会だから元々中心地ってなくて分散してたと思う。地域によるだろうが。
  • 日本人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について - ボン兄タイムス

    2014-05-06 日人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について 「ここ映画館なんで・・・」アナと雪の女王の『みんなで歌おう版』で歌った観客が苦情を受け激怒 - NAVER まとめ 人気のディズニー映画、アナと雪の女王がヒットしている中、ゴールデンウィーク特別企画として「みんなで歌おう版」が上映されている。 だが、とある観客が実際に歌ったところ、苦情を受けてしまうというトラブルが起きたようだ。その投稿によると、劇場内で歌っている客がそもそもほとんどおらず、せっかく歌と映画を愉しもうとしたのに、貴重な休日が台無しになってしまったようだ。 しかし、こうした問題は今に始まったことではないと思う。そもそも現代を生きる日人の文化的なレベルは実は驚くほど低い。礼儀正しく几帳面で誠実な点は世界に誇る民族性なのだが、どいつもこいつも、文化についてはあまりにシラケ

    日本人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について - ボン兄タイムス
    kaionji
    kaionji 2014/05/07
    ノリがいいか悪いかで民度を語るとは
  • 地方の娯楽はパチンコによって密閉される - グダちゃん日報

    2014-05-01 地方の娯楽はパチンコによって密閉される (都内にあるパチンコを改築したドラッグストア) いま、首都圏では急速にパチンコ店が減っている。 東京のターミナル繁華街を歩いていても、パチンコ店はあまり見かけなくなっている。 神奈川県内も同様で、たとえば藤沢駅前にあった「ガイア」はドラッグストアに改装オープンしている。茅ヶ崎駅の北口にもパチンコがラーメン屋になった場所があるし、市内郊外の住宅地の幹線道路沿いでも、老舗パチンコがスーパーや洋服店になっている。 とある駅前では大学のキャンパスに生まれ変わったパチンコもある。 首都圏に限らず、関西などの他の大都市圏でも全般的にパチンコの衰退傾向があるようだ。 しかし、地方ではパチンコは減っていない。むしろ巨大店舗の出店が2000年代以降急速に拡大しまくっている。 おおよそ日人の美意識と逸し、ましてやふるさとの原風景なんかブチ壊したよ

    地方の娯楽はパチンコによって密閉される - グダちゃん日報
    kaionji
    kaionji 2014/05/04
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

    kaionji
    kaionji 2013/06/28
    イオンのフードコートは基本親子連れが多いと思ったけど、この人はどこのイオンに行ったんだろうか。若者の定義が気になる
  • 1