タグ

中国と出版に関するkairi-mのブックマーク (1)

  • 中国で「紙」が大ピンチ。書店が続々倒産中

    トップ10に日の作家が4人もランクイン 年初から、広東省の週刊紙『南方週末』の記事差し替え事件が話題になった中国だが、実際のところ、中国のメディアはどうなっているのか? とくに紙出版はどうなっているのか? 今回から2回にわたって、中国の出版事情をレポートしたい。 現在、日中関係は過去最大の緊張関係に入っているが、中国では日の書籍の人気は衰えていない。文芸作品からビジネス書にいたるまで、中国人の日の書籍に関する関心は高い。2012年9月、北京の大型書店から村上春樹や東野圭吾などの作品が一時的に撤去されたといったニュースがあったが、今は元に戻っており、平台や書棚には日関連のが並んでいる。 昨年末の中国の英字紙『China Dairy』の記事によると、12年の中国国内ベストセラー(ロイヤリティ金額ランキング)の海外作家部門トップ10には、なんと日人作家の作品が4つもランクインしている

    中国で「紙」が大ピンチ。書店が続々倒産中
    kairi-m
    kairi-m 2013/01/17
    中国の出版も大変だな…
  • 1