タグ

ジブリに関するkaitosterのブックマーク (129)

  • ジブリ最新作は一切セリフなし!その理由とは? (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    17日に公開されるスタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』は劇中、セリフが一切出てこない。「絵に力があれば言葉はいらない」と主張する鈴木敏夫プロデューサーと、「初めは観客に受け入れられるか不安だった」というマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督が、人間と自然が織り成す壮大なる“無言劇”について思いを語った。 【動画】『レッドタートル ある島の物語』予告編  作は、『岸辺のふたり』で第73回アカデミー賞短編アニメ映画賞を受賞したヴィット監督が、鈴木の熱烈なラブコールに応えて初挑戦した長編アニメーション映画。見知らぬ無人島に流れ着いた男が、自然の美しさ、優しさ、厳しさに触れながら、その後の人生を紡いでいく姿を描く。なお、『かぐや姫の物語』などの高畑勲監督もアーティスティック・プロデューサーとして参加し、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門特別賞を受賞した。 スタジオジブリにと

    ジブリ最新作は一切セリフなし!その理由とは? (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/15
    試写会の感想調べると台詞がないから内容理解できないって人が多いな・・・。これはヒットしなさそう・・・。
  • 宮崎駿監督が復帰に意欲、条件つきで…鈴木敏夫氏が明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(68)が1日、都内で行われたアニメ映画「レッドタートル ある島の物語」(17日公開)の完成報告会見に出席し、長編作品からの引退を公表している宮崎駿監督(75)が復帰に意欲を見せたというエピソードを披露した。 【写真】引退会見で満面の笑み 宮崎氏「監督になって良かったことない」  ジブリが10年をかけ、オランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督(63)とタッグを組んで、主にフランスで制作した意欲作。鈴木氏によると、8月29日にドゥ・ヴィット監督と対面した宮崎監督は作品の感想として「日のアニメの影響を一切受けていないのが見事」と絶賛したという。 その上で宮崎監督は「この(作品の)スタッフがほしい。このスタッフがいれば、オレもやれるかな」とポツリ。これまでの作品よりもCGの度合いが強く、情感的な映像にひかれたものと見られる。鈴木氏は「引退した

    宮崎駿監督が復帰に意欲、条件つきで…鈴木敏夫氏が明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/02
    宮崎駿「日本人の手描きアニメーターなんていらんかったんや!海外のCGアニメーターさえいればいくらでもアニメ作れるんや!」
  • アニメーター二木真希子さんの偉大さが偲ばれるTweetまとめ

    トラッシュスタジオ @trashstudio_yk 【訃報】スタジオジブリ作品を数々手掛けられた、アニメーター二木真希子さんは、病気療養中でしたが、5月13日夕方6時頃にご逝去されました。58歳でした。ご葬儀はご親族のみで執り行われました。謹んでお悔やみ申し上げます。 2016-05-16 16:16:55

    アニメーター二木真希子さんの偉大さが偲ばれるTweetまとめ
    kaitoster
    kaitoster 2016/05/18
    精霊の守り人シリーズの挿絵もこの人だったよね。最後に実写ドラマは見られたのだろうか・・・。
  • 宮崎駿原作のラジオドラマ「シュナの旅」、NHK FMで9月23日に放送決定

    9月23日21時20分ころからNHK FMで、ラジオドラマ「シュナの旅」が放送される。今年90年を迎えたNHKラジオ放送を記念する「今日は一日ラジオドラマ三昧」内で企画されたもの。 映画「ゲド戦記」の原案でもある ラジオドラマは宮崎駿が描いた漫画「シュナの旅」をもとに、世界初のステレオ・サラウンド音声で1987年5月2日に放送された。映画「風の谷のナウシカ」に感銘を受けた演出家の保科義久が、宮崎駿にラジオドラマのためのオリジナル・シナリオを依頼したがすでに次作に取りかかっていたために交渉は難航。そのときに勧められたのが「シュナの旅」だった。主役のシュナは「風の谷のナウシカ」でアスベルを演じた松田洋治が、語り部は佐々木功が務めた。 番組ではパーソナリティの松田洋治が当時を振り返って収録時の模様や逸話を紹介するほか、鈴木敏夫(スタジオジブリ・プロデューサー)からのコメントも紹介する。 番組案内

    宮崎駿原作のラジオドラマ「シュナの旅」、NHK FMで9月23日に放送決定
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/19
    文庫本読みなおそっかな。
  • 宮崎駿はやっぱり映画をつくりたいのだ(確信)江戸川乱歩『幽霊塔』が凄い - エキサイトニュース

    そんなもんじゃなかった。 漫画、断面図、絵コンテまであるとは! 次の展示は江戸川乱歩の幽霊塔 を開くと、カラー解説漫画「ぼくの幽霊塔」がいきなり出てくる。 少年時代の宮崎駿が貸屋で『幽霊塔』と出会い夢中になる様子が描かれる。 “幽霊塔のロマンスにあこがれ歯車にあこがれた”というエピソードをはさんで、大人の宮崎駿が登場。 「それで次の展示は江戸川乱歩の幽霊塔でいこうと思う」と叫ぶ。 脈絡のない唐突な発言に戸惑うみんなを置いてけぼりにしたまま、 「ホールにでっかい塔をたてるんだスゴイぞ」 「中に入れるんだこわいぞ」 「地下にひろがる大迷宮をつくるのだ」 「だれも出られないのだ コマルゾ」 と大興奮。 どれだけ少年時代の夢中さを維持しているのか。 (ジブリ美術館「幽霊塔へようこそ展」) 映画にするなら! さらに「乱歩の幽霊塔」の断面図解。 「思い込みの幽霊塔」イラストも凄い。 ああ、アニメー

    宮崎駿はやっぱり映画をつくりたいのだ(確信)江戸川乱歩『幽霊塔』が凄い - エキサイトニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/09
    長編映画は引退したけど短編映画は作るんじゃなかったっけ?
  • ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own

    Kiki's Delivery Service/1989/JP 『魔女の宅急便』について書きたいと、かれこれ3年くらい思い続けていました。宮崎駿の監督作の中でも屈指の人気作だから、特別な思い入れを持つ人も多いとおもう。私なんかよりもずっと多くの回数を繰り返し見ている人だっているだろう。私がこの作品について深く考える直接のきっかけとなったのは宗教学者、島田裕巳の『映画は父を殺すためにある―通過儀礼という見方』を読んだことだ。『ローマの休日』や『スタンド・バイ・ミー』などの名作を「通過儀礼」という視点から分析することで、テーマやメッセージをつまびらかにする論評集で、映画(特にアメリカ映画)を読み解く格好のテキストになっている。そののなかに『魔女の宅急便』を扱った章がある。タイトルは「『魔女の宅急便』のジジはなぜ言葉を失ったままなのか?」。ここで島田は『魔女の宅急便』、ひいてはジブリ作品全般に

    ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/13
    『魔女の宅急便』ひさびさに見たくなったなあ・・・。
  • 押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露 - シネマニュース : nikkansports.com

    押井守監督(63)が11日夜、東京・新宿ピカデリーで行われた自身の総監督作品「THE NEXT GENERATION-PATLABOR- 第4章」上映記念トークイベント「第4回 マモルの部屋」で、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(66)に、ジブリの今後について直撃した。 押井総監督はまず、「聞きたいことは、ただ1つしかない。ジブリ、どうするつもりなの?」と質問。宮崎駿監督(73)が昨年9月、長編アニメーションからの引退を発表し、現在公開中の最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以降の動向が注目される中、その真意を問うた形だが、鈴木プロデューサーが「パトレイバーの話、するんでしょ?」とかわそうとした。すると、押井監督は「そんな話、聞いてない。どうするも、こうするも、リストラも必要だろうけど、リストラしたいから、こうするの?」と、スタジオジブリがアニメーターをリストラしていると暴露し

    押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露 - シネマニュース : nikkansports.com
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/12
    「多分さ、庵野が『ナウシカ2』をやるのが一番正しい。それだったら出来るから。ドロドロで、すさまじいヤツを作れば、いろいろなものが全部終わり納得するはずだし、30年くらいたったら全て収まる」
  • 宮崎吾朗氏、父の“後継者”「なりようがない」 適任者は「庵野氏」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    映画『ゲド戦記』『コクリコ坂から』の宮崎吾朗監督(47)が初めて手がけるテレビアニメシリーズ『山賊の娘ローニャ』(NHK・BSプレミアムで10月11日スタート、毎週土曜 後7:00)の完成試写会が2日、東京・渋谷のNHKで行われた。 ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名  試写会後、吾朗監督は、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿監督の“後継者”に「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明氏を推している件について言及し、「自分は宮崎駿のような作家とは思っていない。“後継者”になりようがないと思っています」と見解を述べた。 吾朗監督は「自らのスタジオを持ち、原作・原案から手がけてアニメを作る真似はできない。そういう作家性を持った人といえば庵野さんだと僕も思う。僕は、与えられた場があって、その時に初めて仕事ができる」と分析を交えて語った。 今回初めてジブリを離れ、国内

    宮崎吾朗氏、父の“後継者”「なりようがない」 適任者は「庵野氏」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/03
    『「以前にも鈴木氏に騙されたことがある」。ジブリ美術館の館長を務めていた当時、鈴木氏の勧誘で『ゲド戦記』を制作することになり、「映画作りが終わったら美術館に戻ればいいと言われたが、戻れなかった」』
  • ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが26日、都内で行われた『第27回東京国際映画祭』(10月23日~31日)の記者会見場で取材に応じ、「宮崎駿の次は、庵野秀明氏しかいない」と太鼓判を押した。隣りにいた庵野秀明氏は「大きく出ましたね~」と笑顔を見せていた。 今年の同映画祭は、アニメーションに注力したラインアップを展開することとなり、その目玉として庵野氏の大型特集上映「庵野秀明の世界」が企画された。発案者は鈴木氏。映画祭実行委員会や共催に名を連ねる経済産業省の関係者からの協力要請に鈴木氏は「作家特集をしたらどうか」と提案。「第1弾として、現役だったら宮崎駿だけど、引退してしまったから…」と経緯を説明した。庵野氏も「お世話になっている鈴木さんに頼まれたら断れない」と承諾し、自身にとっても初となる関連作品の大規模な特集上映が実現することになった。 鈴木氏は「向こう10年、庵野が日のアニメーシ

    ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/26
    スタジオカラーがスタジオナウシカラーになる日も近い。
  • 内側から見たジブリ映画の凄さ

    はじめまして、映画美術の仕事をしている種田陽平といいます。実写映画の美術での仕事がほとんどですが、現在公開中のスタジオジブリの最新作『思い出のマーニー』で、初めてアニメの美術監督に挑戦することになりました。今月頭に発売した『ジブリの世界を創る』では、『思い出のマーニー』の制作の裏側、スタジオジブリで仕事をする中で気付いたジブリの凄さ、これまでの美術監督としての仕事を振り返りながら大切にしてきたことを紹介しています。

    内側から見たジブリ映画の凄さ
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/26
    『ジブリのアニメ映画はピュアを描いているからこそ今も色褪せない魅力を持っている。そのピュアネスが普遍性を持っているために、海外の人たちにも伝わり、古びないのだと思います。』
  • 鈴木敏夫氏「庵野秀明にナウシカ2をやらせようとしたら、宮﨑駿が激怒して…」 本当にあった、続編構想

    女子の理想像「ナウシカ」のキャラを5秒で説明する名シーン 川上:でもナウシカっていうのは理想像でもあるわけですよね? 朝井:ナウシカに僕らの理想みたいなのが詰まってますよね。 川上:僕はナウシカになりたかったんですよ。 鈴木:男で? 川上:生き方というかそういうのが……。 鈴木:女性で多いですよね。 朝井:憧れの人がナウシカ、っていう人多いですよね、女性の方で。映画版は特に憧れが相当詰まってる感じですよね。 川上:テトに噛まれるシーンあるじゃないですか。あれを真似できるか? って高校生の時にすごい考えたんですよね。 朝井:怒らないで待てるか。 川上:噛まれて。あれ、テトがちっちゃいから我慢できるんですよ。あれがライオンだったらいちぎられるじゃないですか。そこの境界線をどういう風に設定すればいいんだろうっていうのが、高校の時の課題だったんですよ(笑)。 朝井:一体何を考えてたんですか、高校

    鈴木敏夫氏「庵野秀明にナウシカ2をやらせようとしたら、宮﨑駿が激怒して…」 本当にあった、続編構想
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/17
    『映画の後のパート2に相当するところ。それを庵野にやらせたらどうかと。それはそれで終わらせといて、最後にもう1回宮さんがそれをまとめるっていうのはどうか? と言ったらですね、宮さんが怒っちゃって』
  • 経営破綻とかデタラメ言われてるスタジオジブリは危ない企業どころか健全な企業だった : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    経営破綻とかデタラメ言われてるスタジオジブリは危ない企業どころか健全な企業だった : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/13
    宮崎駿が亡くなってもシュナの旅やらナウシカ三部作とかの劇場版映画を地道に作り続ければ数十年は平気で存続してそうだよねジブリ。
  • 『アニメーションは七色の夢を見る~宮崎吾朗と米林宏昌』の感想 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):『アニメーションは七色の夢を見る~宮崎吾朗と米林宏昌』(NHK) 昨夜(2014年8月8日)、この番組を観ました。 『思い出のマーニー』と『山賊の娘ローニャ』の宣伝、というのもあるのでしょうけど、最近は「ジブリが生み出す作品」とともに、「ジブリ内部の葛藤」みたいなものもコンテンツ化されまくっている感じです。 なんだかAKB商法みたい。 今回の主役は「宮崎駿の後継者」と目される40代のアニメーション監督、宮崎吾朗さんと米林宏昌さんです。 宮崎駿監督の「長編アニメーションからの引退」というのは、スタジオジブリにとっても、日のアニメーション界にとっても、大きな影響を及ぼしているのです。 宮崎駿:時代を切り開いていくチャンスってこれからもあると思うけど、甘くないんですよ、もう。アニメーションはそんな牽引力持ってないんです。アニメーションやりたいっていう人間はいないです。マロ(米

    『アニメーションは七色の夢を見る~宮崎吾朗と米林宏昌』の感想 - いつか電池がきれるまで
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/09
    マロさんは宮崎駿直系の弟子なのに、映画を作ると駿作品みたいにアニメーションとして躍動するシーンが一切ないのを不思議に思っている。ポニョだとあんなに動くシーンとか描ける人なのにな・・・。
  • ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ

    アニメ制作からの撤退が明らかになった「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、インターネット動画配信サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴの傘下に入るという仰天の買収話が浮上していることが5日分かった。実現すれば、莫大(ばくだい)な資産を生み出すジブリのコンテンツをめぐるビッグビジネスとなりそうだ。 複数の関係者によると、この計画は、スタッフ300人を抱えるスタジオジブリを、ドワンゴが吸収合併するという枠組み。アニメ制作の人材や技術だけでなく、コンテンツの版権管理事業などもドワンゴが継承することになる。 ジブリの代表取締役で映画プロデューサー、鈴木敏夫氏(65)は6月27日に開かれた株主総会の場で「制作部門を解体し“再構築”する」と語ったが、「こうした枠組みの再編が、鈴木さんのいう再構築なのだろう」と関係者は明かす。 すでにドワンゴは、会長の川上量生(のぶお)氏(45)が、鈴木敏夫氏の見習

    ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/05
    合併したら社名は「カドワンゴブリン」ですか。
  • ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース

    映画歴代興行収入1位の「千と千尋の神隠し」など数々のヒット作を世に送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、製作部門をいったん解体する方針であることが4日、分かった。鈴木敏夫代表取締役プロデューサー(65)がジブリの株主総会で明言した。新作は「小休止」となり、現在公開中の「思い出のマーニー」以後、当面製作されない可能性が高くなった。 スタジオジブリは昨年、宮崎駿監督(73)が「風立ちぬ」を最後に長編アニメ製作からの引退を表明。高畑勲監督(78)も8年がかりで製作した「かぐや姫の物語」を公開し、スタジオの今後の経営方針に注目が集まっていた。 鈴木氏は6月27日に開かれた株主総会で、宮崎氏引退のインパクトが非常に大きかったことを強調。「延々と作り続けることは決して不可能ではなかったが、(新作製作は)いったん小休止して、これからのことを考えてみる」と述べた。 スタジオジブリは昭

    ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/04
    300人のアニメーターを正社員雇用することは日本のアニメスタジオでは不可能ということか・・・。
  • 『思い出のマーニー』米林作品の「反創造」姿勢とは

    以前、ブログ記事『借りぐらしのアリエッティ』 脅威!不毛の煉獄アニメーションを書き、かなり悪し様に言葉を尽くして、米林宏昌監督をののしった。そのくらい、米林監督の初監督作『借りぐらしのアリエッティ』のつまらなさというのは、人智を超えたものだった。 そもそも、テーマやストーリー以前に、何を見せたいのか、何を感じさせたいのかが不明瞭なほど、演出のレベルが低くセンスも無いために、作品としての体(てい)を成していなかった。 仮に、目一杯好意的に見て、スタジオジブリ作品で初監督を務めることのプレッシャーや現場の意思疎通不足、混乱などを加味しながら、演出の不備を最大限に看過し擁護するとしても、それでも最も失望し驚かされたのは、作品から感じられる個性や野心の欠如、創造性の欠如、知性や主義主張の欠如、ユーモアと観客へのサービス精神の徹底的な欠如という、あまりにも根的な資質や姿勢が欠如していたことであり、

    『思い出のマーニー』米林作品の「反創造」姿勢とは
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/27
    『押井守監督は、「アニメ映画には、躍動的で力強いシーンがないとつらい」と言っていた。ごく普通に持っている、そういう感覚が、米林監督に何故か欠けているというのは、不思議を通り越して、一種異様』
  • 【悲報】 ジブリ新作 「思い出のマーニー」 ポケモンとディズニー映画に敗北 ジブリ解散へまた一歩近づく

    <思い出のマーニー>ジブリ新作3位スタート 「アリエッティ」米林監督最新作 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406032030/ ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000012-mantan-ent <思い出のマーニー>ジブリ新作3位スタート 「アリエッティ」米林監督最新作 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000012-mantan-ent 19日に全国公開されたスタジオジブリの劇場版アニメ最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)が映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で3位だったことが22日、分かった。1位は劇場版アニメ「ポケモン・ザ・ムービーXY 『破壊の繭とディアンシー』」、2位はアンジェリーナ・

    【悲報】 ジブリ新作 「思い出のマーニー」 ポケモンとディズニー映画に敗北 ジブリ解散へまた一歩近づく
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/23
    ジブリ版シックスセンスと考えればミステリー映画っぽくて面白いんだが。
  • 【速報】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版』金曜ロードSHOW!で放送決定!!旧劇場版「Air/まごころを、君に」も地上波初放送!!

    エヴァの最新情報まとめ、イベントレポートや考察記事を掲載するファンサイトです   「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Blu-ray・DVDは2023年3月8日発売 日テレ、ジブリの次は「エヴァまつり」 新劇場版3週連続放送へ (庵野秀明) ニュース-ORICON STYLE- 庵野秀明監督の人気アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズが、8月22日より日テレビ系『金曜ロードSHOW!』(後9:00~)枠で、3週連続放送されることが18日、わかった。今月4日から「夏はジブリ!」と題して、3週連続でジブリ作品を放送していたが、8月は「エヴァまつり」と題して夏休みを盛り上げる。 http://www.oricon.co.jp/news/2039957/full/ 【3週連続エヴァまつり! 放送スケジュール】 日テレビ系列 金曜ロードSHOW! 8月22日よる9時 『ヱヴァンゲリヲン新劇場

    【速報】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版』金曜ロードSHOW!で放送決定!!旧劇場版「Air/まごころを、君に」も地上波初放送!!
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/18
    巨神兵が地上波初放送か・・・。
  • 引退した宮崎駿監督、毎日出社し後進指導 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    スタジオジブリの最新アニメ映画「思い出のマーニー」(米林宏昌監督、19日公開)とauのコラボキャンペーンが7日、都内で発表され、ジブリの鈴木敏夫プロデューサー(65)らが出席した。 同作の美術監督を務める種田陽平氏の展覧会や、ジブリ作品に登場した建造物の展覧会をスマートフォンで見られる「見つめるジブリ展」を利用できる。 鈴木氏は「映画は平面。展示はそれが立体物になる。僕らも2Dをやりながら、3Dにはあこがれがある。それができるのは楽しい。ウォルト・ディズニーも最後に当に頑張ったのは、ディズニーランドだった」と、スクリーンから飛び出すジブリの世界観を自画自賛した。 鈴木氏は、昨年9月に長編アニメ作品からの引退を発表した宮崎駿監督(73)の近況も明かした。「引退したと言いながら、毎日、出社している。早くいなくなってほしいけど(笑い)」。手持ちぶさたなのか、会社では後進に熱烈指導している

    引退した宮崎駿監督、毎日出社し後進指導 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/08
    「引退したと言いながら、毎日、出社している。早くいなくなってほしい。手持ちぶさたなのか、会社では後進に熱烈指導しているという。若手に口を出さない、手も出さないと言っているのに、すぐに手も足も出す」
  • 万城目学 on Twitter: "先日、ジブリの方と話す機会があり、「なぜOn Your Markを『宮崎駿作品集』から外すのか、外す必要があるのか、いや全然あるまいて」と静かに抗議するも、「外す必要はないという声もあったのですが、販売元のディズニーがとにかく厳格でダメだと」との返答に何も続きが言えませんでした。"

    先日、ジブリの方と話す機会があり、「なぜOn Your Markを『宮崎駿作品集』から外すのか、外す必要があるのか、いや全然あるまいて」と静かに抗議するも、「外す必要はないという声もあったのですが、販売元のディズニーがとにかく厳格でダメだと」との返答に何も続きが言えませんでした。

    万城目学 on Twitter: "先日、ジブリの方と話す機会があり、「なぜOn Your Markを『宮崎駿作品集』から外すのか、外す必要があるのか、いや全然あるまいて」と静かに抗議するも、「外す必要はないという声もあったのですが、販売元のディズニーがとにかく厳格でダメだと」との返答に何も続きが言えませんでした。"
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/02
    ジブリもすっかりディズニーの傘下か・・・。