タグ

募金に関するkaitosterのブックマーク (13)

  • ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ

    知らない間に募金されてると話題になってるソフトバンクの「かざして募金」。 返金しないと言われるも、電話口でブチ切れると半額返金、最終的に全額返金へ。 知らない人は、問い合わせても 「おまえが悪い」と返金してもらえないおっかない募金システムと戦う愛と涙の物語。

    ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ
    kaitoster
    kaitoster 2016/10/04
    お父さん犬「犬でもスマホを4回タッチするだけでユニセフに毎月一万円寄付できるワン!」
  • 熊本の復興を願うたくさんの気持ち、銀座熊本館に長い列をつくる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    熊本の復興を願うたくさんの気持ち、銀座熊本館に長い列をつくる : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/17
    くまもん大仏建立・・・。
  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/07
    『乗り換えるために一旦外に出なければいけない駅、朝霞台・北朝霞、新越谷・南越谷などは、JRと東武鉄道の境界付近でやっているとどちらの駅からも文句が出ないのです。武蔵小杉もそうですね』
  • 日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳

    ネット界隈をぼんやり眺めていると、日ユニセフという団体が叩かれていた。 「でも募金は役に立ったんですよね。 何か直接の手柄はなくても募金は人類の生存の糧になったんですよね!?」 「今回の募金で我々は、いや、今回も・・くっ・・何の成果も得られませんでしたぁぁ!!私が無能なばかりにただいたずらに子供を死なせ、子供らの死をい止めることが、できませんでしたぁぁ!!」 的な感じかなんかで叩かれているのかと思っていたら、どうもそうではなくて、この団体がゴージャスな自社ビルなんかを持って集められた募金をピンハネしてるのがけしからん、みたいなことで盛り上がっているらしい。 ほほうと思って、話題になっている記事を読んでみたり、ユニセフのホームページで活動報告を読んでみると、自分が思ってた以上に団体がしっかりと活動をしていてびっくりした。 お金について考えるときに、大切なことはお金には綺麗も汚いもなく価額

    日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/20
    劣化イケハヤのいつもの炎上芸か。
  • 日本ユニセフはGoogleにいくら払っているんだろう?

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    日本ユニセフはGoogleにいくら払っているんだろう?
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/14
    より多くの募金を集めるためにグーグルに多額の広告費を支払ってるのかな。
  • 父遭難の俳優ブログで募金 県警注意で一転中止 - MSN産経ニュース

    新潟、群馬県境の巻機山(1967メートル)で、新潟県南魚沼市のアルバイト斎藤茂勝さん(56)が行方不明になり、長男で俳優の斎藤ヤスカさん(26)=名康嘉=がブログで捜索費用を集めようと募金を呼び掛けたが、県警から注意を受け、14日までに中止した。 公式ホームページによると、ヤスカさんは劇場版「テニスの王子様」や特撮ドラマ「轟轟戦隊ボウケンジャー」に出演している。 南魚沼署によると、斎藤さんは10日に1人で入山。11日午後5時40分ごろ、自宅マンションの管理人から「帰ってこない」と署に連絡があった。ヤスカさんは12日午後9時すぎ、ブログに、「10人の捜索チームで1日50万円程度かかる可能性がある」などと書いた。 その後、署から捜索情報の取り扱いなどで注意を受けた。12日の時点では、ファンとみられる人々から「10万円振り込んだ」「1千万円振り込みます」などの返事が相次いでいた。

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/15
    「ちなみに、警察から募金を止められたわけではないのでご心配なく^_^」←未だにTwitterでこんなこと言ってるから全然反省してないっぽいな・・・。
  • 俺だけが人間の屑なのかもしれないけど

    募金でもボランティアでも何でもそうだけど、そういった「善行」が自分にとっては全く理解できない。 どっかのハゲ社長みたいに、自己資産から*億寄付します!とかって公言してからの寄付の価値はわかる。 企業とか自身のイメージアップとか、そのお金を失ってもメリットは大いにあるからね。 ただ、店先での募金みたいな、誰からも評価されず、してもしなくても変わらないのに 自分から「善行」が出来てしまう人の気が知れない。 募金とかなら、金の有り余ってる金持ちだけがしたらいい話で、一般庶民の自分たちが、 多少でも生活費を削ってまですることなんて全くないと思う。 昔からそう思ってきたけど、社会で生きる以上、他人を蹴落とながら、 間接的に殺し合いをしながら生きていかないといけないはずなのに、 表面上はニコニコ仲良くとか当に気持ち悪い。 さすがにメシウマとまでは言わないけれど、他人がどんなに苦しもうが知ったことでは

    俺だけが人間の屑なのかもしれないけど
    kaitoster
    kaitoster 2011/06/26
    ローソンのポンタのお試し引換券一枚につき5円寄付できますよ。
  • 義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県大館市の同市立第一中学2年の2学級で、それぞれの担任教諭が、生徒会が企画した東日大震災の義援金集めで寄付をしなかった生徒計約20人の名前を教室の黒板に掲示していたことが20日、わかった。 同校では保護者からの苦情で取り外した。 同校によると、義援金集めは被災地を支援しようと生徒会が企画した。全生徒に募金を呼びかけるチラシを配り、11〜17日まで1人200円以上を納めるよう呼びかけた。 納付期限は17日朝だったが、同日の帰りの会で担任教諭2人が、義援金を納めていない生徒計約20人の名前を紙に書いて黒板に貼って寄付を促した。担任は納付した生徒の名前をチェックしており、約15人の生徒が掲示後に寄付したという。 同校の菊地俊策校長は読売新聞の取材に対し、「生徒全員が全会一致で決めたので任意の募金ではないと考えていた。宿題を忘れた人への注意喚起と同じ感覚だったが、保護者や生徒に不安を与えたな

    kaitoster
    kaitoster 2011/05/20
    収入がない中学生から強制的に義捐金徴収とか意味不明だな・・・。
  • 日本ユニセフの募金者から「これじゃユ偽フだ」との批判殺到 - Ameba News [アメーバニュース]

     東日大震災では善意の募金が世界中から多数寄せられた。だが、募金を巡るトラブルも発生した。そのひとつが日ユニセフ協会(日ユニ)を巡るものだ。問題の発端は、日ユニが震災発生3日後(3月14日)にHP上で「…東日大震災では善意の募金が世界中から多数寄せられた。だが、募金を巡るトラブルも発生した。そのひとつが日ユニセフ協会(日ユニ)を巡るものだ。問題の発端は、日ユニが震災発生3日後(3月14日)にHP上で「1億円の緊急支援」を告知したことにある。その告知には、以下の「但し書き」があった。 〈必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがあります〉 募金が被災者に渡らないと気づいた募金者から、次のような声が上がるのは当然だった。 「俺の募金はアフリカに行ってしまうのか」 「これでは“ユ偽フ”

    kaitoster
    kaitoster 2011/04/04
    天下り官僚が作った利権団体にすぎないのだろうか・・・。
  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    被災地に対する義援金を募金を考えています。 で、このエントリーについたブックマークの数×100円 分、募金しようと思います。 というわけで、皆様、賛同でも嫌がらせでもいいので、ブクマをお願いいたします。 一週間後までについた数を元に募金し、領収書の写真を掲載する予定です。 あり得ないとは思いますが、あまりに数が付いた場合、デノミするかもしれません。

    皆様にお願い - シートン俗物記
    kaitoster
    kaitoster 2011/03/31
    これで100円募金したことになるとは素晴らしい企画ですね。
  • 「余った震災義援金は他国支援に回します」…日本ユニセフ協会方針に異論も : 痛いニュース(ノ∀`)

    「余った震災義援金は他国支援に回します」…日ユニセフ協会方針に異論も 1 名前:そーきそばΦ ★:2011/03/20(日) 13:55:33.31 ID:???0 東北関東大震災への募金をめぐり、日ユニセフ協会(東京都港区)の方針が話題となっている。同協会は「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力」があった場合、 「他国での自然災害などによる緊急支援に活用させていただくことがある」とことわっている。この情報が断片的にインターネット上で紹介され、「おれの募金はアフリカへ行くのか?」などとちょっとした騒動になっている。 日ユニセフ協会は、2011年3月16日付で協会サイト内に「東日大震災(東北関東 大震災)への、日ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について」という文書を掲載した。 「被災者のための募金がアフリカに」 同協会によると、通常行っている募金は、主に開発途上国の支援活動に使わ

    「余った震災義援金は他国支援に回します」…日本ユニセフ協会方針に異論も : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2011/03/20
    日本ユニセフは今日も平常運転ですね。
  • 強盗傷害:募金1万円奪う 高校生2人けが 千葉・松戸 - 毎日jp(毎日新聞)

    19日午後0時半ごろ、千葉県松戸市日暮1の新京成線八柱駅の駅ビル内階段踊り場で、被災地支援のため募金活動をしていた市内の県立高3年の男子生徒2人に、男が「誰に断って商売してんだ」と因縁をつけ、顔を殴るなどの暴行を加え、募金約1万円を奪って逃走した。2人は顔面打撲の軽傷で、県警松戸署が強盗傷害事件として調べている。 同署によると、高校生らは17日から3日間「卒業記念」として同級生約20人と駅周辺で募金活動をし、日赤十字社を通じて被災地に寄付する予定だった。男は10~20代で身長165~170センチ。やや太めの体形で、黒いダウンジャケットと黒いズボンを身につけていた。【黒川晋史】

    kaitoster
    kaitoster 2011/03/19
    募金強盗・・・。
  • 「募金ができる自動販売機」から実際に自販機を使って日本赤十字社に募金してみました

    読者から「募金ができる自動販売機がある」という情報提供があったため、その自販機があるというなんばパークスに行って実際に募金してきました。 自動販売機にお金を入れると日赤十字社に募金ができるという、ありそうであまり聞かなかった仕組みですが、コンビニなどの人前で募金するのはちょっと気が引ける、もっとさりげなく募金がしたいという人にとっては便利かもしれません。 自動販売機で実際に募金をしてきた様子は以下から。募金ができる自動販売機があるというなんばパークス。 読者からの情報によると、なんばパークスの9階にある、この南海ホークスメモリアルホールの中にその自販機は設置されているとのこと。 メモリアルホールに入ります。 ホール内には日シリーズのトロフィーなど、南海ホークスゆかりの品々が並んでいます。 ホールの奥に自販機がありました。あれが募金のできる自動販売機でしょうか。 どうやらこの自販機で間違

    「募金ができる自動販売機」から実際に自販機を使って日本赤十字社に募金してみました
    kaitoster
    kaitoster 2011/03/17
    ジュースに上乗せされた方が自然だと思うんだけど・・・。
  • 1