タグ

美術館に関するkaitosterのブックマーク (22)

  • https://twitter.com/Ligulia1Ligulia/status/1533366444997521408

    https://twitter.com/Ligulia1Ligulia/status/1533366444997521408
    kaitoster
    kaitoster 2022/06/06
    国立新美術館って単なる幕張メッセみたいな貸しスペースだもんな・・・・。
  • 名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:夢は世界へ!尺八から難しいことを全部とっぱらいました > 個人サイト むかない安藤 Twitter 大塚国際美術館とは 大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある大塚製薬が運営する美術館である。紅白歌合戦で米津玄師がここから中継をしたのを見た人も多いのではないか。実は僕もその時にこの美術館を知った。 大塚国際美術館は主に世界の名画の陶板複製画をしている。いま(なんだ複製か)と思った人は現地に行って実際に展示物を見て打ちのめされてほしい。僕が実際そうだったからだ。 今日はそのすごさをほんのちょっとだけ紹介したい。 入口からしてこんなだ。 美術館は山をくりぬいて作られており、展示フロアは地下3階、地上2階におよぶ。国立新美術館ができるまで国内最大だっ

    名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/19
    美術館と言うより世界美術遺産コピー保存施設とでもいうべきなのかな。
  • 東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館は、今年4月1日より常設展(平常展・名品展)の料金を値上げすると発表した。 東京国立博物館 日を代表する博物館である東京国立博物館(以下、東博)、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展(平常展)の料金を値上げすることを発表した。 東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に値上げ。値上げ幅は最大380円となる。また京都国立博物館と奈良国立博物館は、現行の一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定。これまで存在していた団体料金は、3館すべてで一般・大学生ともに廃止される。 気になるのはその理由だ。東博は、総合文化展(常設展)の来館者数が急増しているいっぽう、現在の観覧料では来館者一人当たりの直接的なランニング・コストも

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」
    kaitoster
    kaitoster 2020/01/31
    国立博物館にすらまともな予算を出さない先進国が存在するとは・・・。
  • 館内トラブルについてのお詫び及び今後の対応について|東京都美術館

    東京都美術館にいつも御来場、御支援いただき、ありがとうございます。 一昨日御来館いただいたお客様に、館内トラブル時の美術館の対応により、ご不快な思いをさせてしまいました。さらに、このことについて多くの方からお問い合わせをいただくなど御心配をおかけしており、誠に申し訳ございません。 ご不快な思いをおかけしてしまった女性のお客様には連絡をとっており、お詫びするなど誠実に対応させていただいております。 館内では、どなたでも安心してご鑑賞いただけるよう、分かり易い案内やトラブル防止のための声かけなどに努めているところですが、今回の件では、警備スタッフが、一方のお客様から事情をお聞きしなかったことなど、トラブル後の対応が十分でなかったことに加え、お客様に配慮を欠くご案内をしてしまい、改めて深くお詫び申し上げます。 また、特定のお客様に特段の配慮をしているかのような誤解を与えてしまったことに対しても、

    kaitoster
    kaitoster 2019/06/17
    それで結局のところ、常連車椅子暴行マンは実在するの?
  • 【館対応の続報あり】東京都美術館 クリムト展で、minenayuka さんが暴行を受けた事件

    峰なゆか @minenayuka さんが、東京都美術館 @tobikan_jp のクリムト展で暴行を受けたが、館側が何も対応してくれなかったとツイートしたことへの反応をまとめました。

    【館対応の続報あり】東京都美術館 クリムト展で、minenayuka さんが暴行を受けた事件
    kaitoster
    kaitoster 2019/06/16
    峰なゆかだけに信ぴょう性は疑わしいが、もし本当なら障碍者手帳で毎日無料で入場して暴行繰り返しているわけで東京都美術館の対応が問われるよな・・・。
  • 猫と警備員の攻防、まだ続いてた! 美術館の投稿に思わずほっこり… - withnews(ウィズニュース)

    前回話題になったツイートは 今度は茶トラが 美術館に入ろうとすると、それを防ごうとする警備員。そんな攻防をとらえた写真が話題になった尾道市立美術館のツイートが、再び注目を集めています。どうやら今も攻防は続いているようです。担当者に話を聞きました。 映像『新規参入 New entry 』(H301005)スタッフ撮影の美術館周辺のスナップをご紹介。(spin off 2018、不定期配信) #尾道 #千光寺公園 #尾道市立美術館 # #茶トラ #cat #onomichi pic.twitter.com/Qa9IJOFY3C — 尾道市立美術館 (@bijutsu1) 2018年10月5日 前回話題になったツイートは 昨年3月、尾道市立美術館のこんなツイートが話題になりました。 添付された画像には、じっと警備員の様子をうかがう黒が、自動ドアから入ろうとしたところを阻止されて、諦めて引

    猫と警備員の攻防、まだ続いてた! 美術館の投稿に思わずほっこり… - withnews(ウィズニュース)
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/31
    猫「芸術を楽しめるのは人間だけじゃないにゃん」
  • 「絵みたいな穴」に落ちてしまう事故 ポルトガルの美術館で

    ポルトガルの美術館で、床に設けられた「穴の絵のような穴」に来館者が転落してけがをする事故があったと海外メディアが伝えています。 Descent Into Limbo 穴はロンドンの芸術家Anish Kapoorさんの「Descent Into Limbo」という作品の一部。キューブ型の建物の床に穴が設けられ、平面に見えるように穴の側面は黒く塗られているそうです。 Descent Into Limbo 同作品はセラルヴェス現代美術館で展示されており、8月中ごろに60歳の男性がこの穴に転落。穴は2.5メートルの深さで、展示は一時閉鎖されたと報じられています。報道によると、展示の周辺には注意書きがあり、スタッフもいたとされています。男性はケガをして病院に搬送されたものの、回復しているとのことです。 Anish Kapoorさんの展示案内 advertisement 関連記事 なぜダメなのかがよく

    「絵みたいな穴」に落ちてしまう事故 ポルトガルの美術館で
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/22
    そのまま出口に強制排出というオチじゃなかったのか・・・。
  • 館内の端っこに座ってるだけじゃない!岐阜県美術館の監視係のお姉さんが描く仕事エッセイ漫画がじわじわ人気

    岐阜県美術館 @gifukenbi 岐阜県美術館公式アカウントです。展覧会やイベントの情報、美術館の見所などについてつぶやいていきます。 The Museum of Fine Arts, Gifu http://t.co/HouYRoIWAH リンク www.facebook.com 岐阜県美術館 | Facebook 岐阜県美術館、岐阜県 岐阜市 - いいね!768件 · 205人が話題にしています - 岐阜県美術館の公式Facebookページです。様々な企画展、イベント、ワークショップ等のお知らせや、活動レポートをお届けします。

    館内の端っこに座ってるだけじゃない!岐阜県美術館の監視係のお姉さんが描く仕事エッセイ漫画がじわじわ人気
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/27
    こういう美術館の監視員って監視カメラ導入したら必要なくなるお仕事かと思っていたけどまだやっている美術館結構あるのかな?
  • 盗難のゴッホ作品 14年ぶりにイタリアで見つかる | NHKニュース

    14年前にオランダの美術館から盗まれたゴッホの初期の作品2点がイタリア南部のナポリ近郊で見つかり、美術館は作品が物であることを確認し、比較的よい状態にあるとしています。 イタリアの捜査当局が30日に発表したところによりますと、作品は、マフィアによる麻薬取り引きの捜査の延長で家宅捜索を行った南部ナポリ近郊の建物から見つかったということです。また、ゴッホ美術館も声明を出し、学芸員が物の作品であることを確認したことや、2点とも額縁が外された状態で多少損傷しているものの状態は比較的よいことを明らかにしました。一方で、捜査が継続中であることから、作品がいつごろ美術館に返還されるか、めどは立っていないということです。 1882年に描かれた「スヘフェニンゲンの海の眺め」は、ゴッホの初期のスタイルを今に伝えるとともに、当時から独特の画風があったことを示す貴重なもので、美術館では14年ぶりに作品が無事に

    盗難のゴッホ作品 14年ぶりにイタリアで見つかる | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/10/01
    『イタリアの捜査当局が30日に発表したところによりますと、作品は、マフィアによる麻薬取り引きの捜査の延長で家宅捜索を行った南部ナポリ近郊の建物から見つかったということ』←盗難品の行き着く先はマフィアか
  • Yuzuru Nakagawa 氏による『蒼樹うめ展』の問題点のまとめ

    未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki さて、『蒼樹うめ展』(通称うめてん)について、ひだまりスケッチ1巻初版くらいからの蒼樹うめファンとして嬉しい部分は多かったが、美術展としてはヤバい出来だと思ったという話の整理をします。 umeten.jp pic.twitter.com/QbpzUV5moe 2015-10-07 21:32:53 未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki まず、うめてんてーはある時点から作業をデジタル化しているので、物質的な原がないいわゆる「デジ絵」表現を、どうやってブツとして魅力的に展示するかという難問があるが、その点「うめてんてー手描きの作品解説」を入れるという方法で処理していたのは巧みだったと思う。これは面白かった。 2015-10-07 21:33:28

    Yuzuru Nakagawa 氏による『蒼樹うめ展』の問題点のまとめ
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/09
    『「蒼樹うめ」という作家を、マンガなりポップカルチャーなりデザインなり何なりというフィールドでどう考えれば良いのかについて、展示を通して何の提案も行われていなかったこと。美術館を使って物販したいだけ』
  • 東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠

    2015年7月25日 東京都現代美術館(MOT)で現在行われている「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展に、僕と・岡田裕子と息子・会田寅次郎の三人からなる「会田家」というユニットは参加しています。僕ら3人は当展の担当学芸員である藪前知子氏とチェ・キョンファ氏と去年から小まめに連絡を取り合い、準備を進めてきました。    展覧会が始まって約1週間がたった7月23日と24日、美術館を代表する形で、チーフキュレーターの長谷川祐子氏と企画係長の加藤弘子氏から、出品作のうち2作品に対する撤去要請がありました。理由は、観客からのクレームが入り、それを受けて東京都庁のしかるべき部署からの要請もあり、最終的に美術館として協議して決定した、と説明を受けました。    2作品のうち1つは、僕たち3人が共同制作した「檄」という、墨文字がしたためられた6メートルの布の作品。もう1つは僕が去年作った「国

    東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/26
    有料会員のクレーム一件は一見さんのクレームの数百倍の威力があると。それが適正かどうかは判断しかねるけど。
  • 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。

    世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」に投稿されたクチコミでの評価を元にした「行ってよかった美術館&博物館ランキング」(2011年)で堂々の第一位を獲得した大塚国際美術館。 ところで、大塚国際美術館って行かれたことあります?そもそも名前を聞いたことありました?大塚国際美術館の母体は、これからの季節必ずお世話になるポカリスエットでお馴染みの大塚製薬です。 1921年(大正10年)大塚武三郎氏によって、設立された大塚製薬の“生まれ故郷”徳島県鳴門市に今回ご紹介する大塚国際美術館はあります。 一体どんな美術品が展示され、訪れた人々の高い満足度(「トリップアドバイザー」で5段階の満足度評価でも8割以上が5つ星と、他を圧倒する高い評価を得ています)を獲得しているのでしょう。 ここでお断りしておきますが、実は大塚国際美術館には一点も物の絵画はありません(きっぱり!)それでは何があるのか

    君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/24
    レプリカ美術館なのに入場料は3000円オーバーなのがイマイチ評価されない理由なのね・・・。
  • 世界中で絶賛!海外の旅行者が選んだ「行ってよかった日本の美術館」ベスト10 | RETRIP[リトリップ]

    旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーが「行ってよかった美術館」を発表しました。口コミで選ばれているので、満足できること間違いなし。今回はそのなかでトップ10を写真と口コミをあわせてご紹介します。(情報は2012年9月25日のものです。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    世界中で絶賛!海外の旅行者が選んだ「行ってよかった日本の美術館」ベスト10 | RETRIP[リトリップ]
    kaitoster
    kaitoster 2014/10/14
    東京にある美術館くらい行ってみるかなあ・・・。
  • ホキ美術館はたてもの好きには堪らない美術館だった… - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ホキ美術館 HOKI MUSEUM 千葉市にあるホキ美術館に行ってきた。できた当初から、とにかく建物はすごいよ!建物は一見の価値あるよ!あちこちから聞こえつつ、展示品は…?とか、なんかえらく遠そう…と思って、なんとなく足が遠のいていたのだけれど。実は千葉市内で、千葉から外房線で20分、土気駅からは タクシーでもワンメーター、バスもあるし、歩いても20分かからないくらいの距離だったんですね。もっと遠いようなイメージをしていた 千葉市でも最大級の公園『昭和の森』に隣接していて、なるほど環境も良い… んだけれど、実は逆側のお隣はすぐに新興住宅街になっているんですね。低層なので、住宅側からはあまり突飛でないような建物にはなっておるよ うーん、いやー、じゅうぶん突飛か(笑)日建設計の山梨知彦さんによる、かなり自由気ままな建物で、周囲をぐるぐる回っても、なんだか構造がよくわからない不思議建築だ… ホキ

    ホキ美術館はたてもの好きには堪らない美術館だった… - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/06
    これはすごいな。建物だけでも一見の価値があるな。
  • 美術館展示写真、愛知県警「わいせつ」 一部覆う:朝日新聞デジタル

    愛知県美術館(名古屋市東区)で開催中の「これからの写真」展(同美術館、朝日新聞社主催)で展示されている写真家・鷹野隆大氏の写真が、「わいせつ物の陳列にあたる」として愛知県警が12日、同美術館に対処を求めた。同美術館では13日から作品を半透明の紙で覆うなどして展示することにした。 問題とされたのは、男性の陰部などが写った作品12点。匿名の通報があり、県警生活安全部保安課が同美術館に「刑法に抵触するから外してください」と対処を求めた。同美術館と鷹野氏は協議し、撤去でなく、展示方法の変更で対応すると決めた。小品群11点は紙をかぶせ、1点の大型パネルは胸より下をシーツ状の紙で覆った。鷹野氏は「人と人が触れあう距離感の繊細さを表しており、暴力的な表現ではない。公権力による介入を隠すのではなく見える形にしたかった」と変更を了承した。 「これからの写真」展は同美術館で1日に開幕。写真家や芸術家ら9人の写

    美術館展示写真、愛知県警「わいせつ」 一部覆う:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/13
    性器があると正規表現とは認められません。
  • 所沢にKADOKAWA新拠点 美術・図書館を併設

    2012年に廃止となった旧所沢浄化センター跡地(同市東所沢和田3丁目、下水処理場跡地)の用地売却問題で、所沢市は2日、売却先を出版大手のKADOKAWA(旧・角川ホールディングス)に内定し、基協定書を締結したと発表した。締結は5月30日付。 同社からは、跡地に出版機能の拠点施設を建設し美術館・図書館などの公共貢献施設を併設する計画が提案された。 跡地は武蔵野線東所沢駅から北西約0・8キロに位置。敷地面積は約3万7380平方メートルで、周辺は松郷工業団地のほか、住宅地になっている。 同市は下水処理場が県営荒川右岸流域処理場に移ったのを機会に、処理場の売却を決め募集していた。処理場の解体も含めた売却とし、KADOKAWAと不動産会社の2社が応募。買い受け希望価格を33億円としたKADOKAWAを優先交渉権者として選定し、9月定例市議会に売却にかかる議案を提案する。 市は文化施設を併設すること

    所沢にKADOKAWA新拠点 美術・図書館を併設
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/04
    所沢が角川グループの聖地になるとは・・・。
  • おまえらは一人で美術館とか水族館て余裕なの? : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年09月06日 おまえらは一人で美術館とか水族館て余裕なの? Tweet 101コメント |2013年09月06日 00:00|趣味・興味|Editタグ :一人○○ 1 :名無し募集中。。。:2013/08/04(日) 07:55:13.43 0 ID:? どうなの? 4 :名無し募集中。。。:2013/08/04(日) 07:57:29.00 0 ID:? 美術館は余裕だった 6 :名無し募集中。。。:2013/08/04(日) 07:58:21.39 0 ID:? 一人で行った方が気楽でいいじゃん 飯なんかはみんなでワイワイしながらうのもいいけど 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 :名無し募集中。。。:2013/08/04(日) 08:03:48.56 0 ID:? 殆ど行かないけど行こうと思えば余裕 9 :名無し募集中。。。:2013/0

    おまえらは一人で美術館とか水族館て余裕なの? : ライフハックちゃんねる弐式
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/06
    『美術館は余裕だけど水族館はかなりきついぞ。 家族連れやカップル向けに特化したスポットだからな。 一人ディズニーと同じぐらいの難易度』
  • 金沢21世紀美術館:「館長がパワハラ」 女性7人が訴え- 毎日jp(毎日新聞)

    kaitoster
    kaitoster 2013/08/30
    これはひどい。
  • ドッペルゲンガー疑惑?美術館で自分そっくりの16世紀の肖像画が。あまりにも似すぎていると話題に : カラパイア

    これはかつて存在したドッペルゲンガーなのか?それとも無意識のうちにタイムトラベリングしちゃっていたのか?お前は俺か?アメリカの美術館で遭遇した16世紀に描かれた無名の画家の肖像画に遭遇した男性。男性はその肖像画と2ショット写真を撮影し、ネット上で公開したところ、あまりにも似すぎていると話題となり、テレビニュースでも報道されたという。

    ドッペルゲンガー疑惑?美術館で自分そっくりの16世紀の肖像画が。あまりにも似すぎていると話題に : カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2012/11/20
    『インタビューに対しガルッポは、「もしかしたら自分の祖先なのかもしれない。」と語り、今後はこの絵のルーツ探しの旅をするのだそうだ。』←もし自分の祖先だとしたら600年経っても同じ顔になるDNAの不思議。
  • 朝日新聞デジタル:北海道夕張市美術館の屋根、雪の重みで崩落 - 社会

    印刷 雪の重みで屋根が崩れ、窓がひしゃげた夕張市美術館=23日午前10時34分、北海道夕張市旭町  23日朝、北海道夕張市旭町の夕張市美術館の屋根が崩れているのが見つかった。冬の閉鎖期間中でけが人はいなかった。市教委によると、屋根はかまぼこ形で例年は雪が自然に落ちるが、この冬は雪が多く150センチほど積もっており、重みで崩れたとみられる。  美術館は地上1階地下2階建てで約850平方メートル。地上部分は鉄骨コンクリート造りで、屋根の中央付近からくの字形に陥没し、壁には亀裂が入った。  かつて炭鉱で栄えた夕張を代表する炭鉱画家、故・畠山哲雄氏らの作品など約800点を所蔵。世界記憶遺産に登録された山作兵衛の作品2点もあるが、倒壊の恐れがあるため館内に入れず、美術品の被害状況は不明という。市は周辺を立ち入り禁止とした。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    kaitoster
    kaitoster 2012/02/23
    夕張だけに雪の重みでバリバリ壊れたと。