タグ

2009年3月10日のブックマーク (20件)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-588.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-588.html
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    怖すぎる・・・。自分はフリーのセキュリティソフト2本入れてるから大丈夫だと思う・・・。
  • 宮崎駿が脚本/演出を担当したTV版「ルパン」2話が無料配信

  • デヴィ夫人『私をうんざりさせた田舎者の作家 山崎朋子さん』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 あなたは某月刊誌において「アジア女性交流史・昭和期篇」の中で、 私のことをとりあげていますが、私のことを書くのは自由ですが、 私を誹謗したいがために、小倉みえさんと全編を通して 比較することはないのではないでしょうか。 私は小倉みえさんのことを、 つい最近知りました。 とても素晴らしい方だと思います。 私が仰天したのは、私を非難したいがためだけに、 畏れ多くも皇后陛下まで引き合いに出して比較していることです。 あなたは何を考えていらっしゃるのですか。 不敬にも程があります。 私は美智子様が皇太子様とご婚約なさった時から、ずぅーっと今日まで 心より敬い続けて参りました。 美智子皇后陛下のような、 ある意味では超人的な方はいらっしゃらないと思っ

    デヴィ夫人『私をうんざりさせた田舎者の作家 山崎朋子さん』
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    「今、私は40年間の外国生活から日本へ戻ってきて子供の頃からしたかった穏やかな生活をしています」←突っ込みどころが多すぎて何も言えない・・・。
  • 「殺人で厄落としを」日本の漫画まね、3人を殺傷…台湾 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    調べに対し、男は「日のSF漫画『銃夢(ガンム)』をまねてやった」などと供述、台湾社会に大きな衝撃が走っている。 地元紙・自由時報(10日付)などによると、男は部屋を借りると偽ってマンション経営者(51)に近づき、下見に訪れた部屋で経営者を金づちと刃物で殺害。経営者宅でもと子を襲って負傷させた。男は経営者に面識はなかった。 男は約500万台湾ドル(1400万円)を友人にだまし取られたうえ、1年間以上、失業状態で、「銃夢を読んで、殺人で厄落としできると思った」と話しているという。作品には「恐怖と苦痛を他人に与えれば、よりよく生きられる」といったせりふもあり、警察は、男が作品に触発された可能性があると見ている。 「銃夢」は木城ゆきと氏が1990年代、集英社の漫画雑誌に連載した人気作品。現在は続編「銃夢 ラストオーダー」が連載中で、台湾でも両編ともに翻訳版コミックが出版され、人気を博している。

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    まさかの「銃夢」オチ。今なら「GANTZ」だと思うんだけど・・・。
  • アイスを10%刻みで選べる究極の“カスタムパフェ”とは?(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    アイスを10%刻みで選べる究極の“カスタムパフェ”とは? 東京ウォーカー3月10日(火) 12時 2分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 今や、何でもネットで買える時代だが、なんと“オリジナルパフェ”をネットで注文できる店があるという。しかも、スポンジからアイスクリーム、ソースまで自由に選べる仕組みで、その選び方は無限に近いというから驚き。一体どんなパフェなの? さっそく調査開始した。 他の写真も見る: あなたの“Myパフェ”、アイスは何%にする? オリジナルパフェを販売しているサイトの名は、「北の逸品 アイスクリーム工房」。昨年の12月にサービスを開始し、じわじわと人気が出てきている注目株で、すでにリピーターもいるという。どんな選び方をしても1個450円というリーズナブルさも人気の秘密だ。 気になる作り方はというと…。高さ16cmのグラスに、ベーススポンジ、メインアイ

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    アイマスを10%刻みで選べるって誤認した・・・。
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    「なんでミスチルを目指しちゃいけないんですか?」「坊やだからさ」
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    よい言葉だなとは思うけど、何かに化かされたような気もする。
  • 旦那がアニオタかもしれないと告白されました

    李白は酒飲みだったが、酒飲みがみな李白のごときとは言えないのと同様、アニオタはアニメが好きですが、アニメが好きな人がみなアニオタだとは言えないと思います。 ------------------------------ それは先日、数人でランチべていたときのこと。 メンツの中の一人が、自分の旦那について、 「夫が、アニメが好きで、録画してパソコンで観てて、気持ち悪いんです」 と告白してきたのです。 (写真は僕がレペゼンする長島☆自演乙☆雄一郎) 夫がアニオタ。 確かに人によっては気持ち悪いと感じるかもしれません。 でも、アニメといっても色々ありますから。 そこで、旦那さんは最近どんなアニメを観ているのかと、尋ねてみました。 すると…… 彼女は、言うのをためらいました。 身内の恥、と思っているのでしょうか。 しかし少しすると、意を決したのか、周囲に聞かれるのを恐れるかのように辺りを見回して

    旦那がアニオタかもしれないと告白されました
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    今期は深夜アニメを何十本か見ているがワンピースは見ていないからセーフだな、安心した。
  • さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日の将来は大丈夫か?前にもちょっと初音ミクのCDが出た時、ニコニコ動画(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその初音ミクの曲を人間が歌ってるのも見た。これならまあ1

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    本当に声に魂が宿っていると感じさせるミュージシャンなんて1%もいないと思うんだ。
  • ミツバチ3万~5万匹が盗難 習性知るものの犯行か - MSN産経ニュース

    東京都世田谷区等々力のの養蜂(ようほう)農園からミツバチ3万~5万匹の入った巣箱がなくなり、警視庁玉川署が窃盗事件として捜査していることが10日、分かった。 同署の調べによると、養蜂業の男性(73)が7日午前11時ごろ、「農園の巣箱1箱がなくなった」と同署に届け出た。巣箱は木製で高さが約80センチ、ミツバチが出入りする穴が開いていた。農園内には10箱の巣箱があったという。 大手の養蜂業者によると、今年は全国的にミツバチが不足し、3万匹で10万円前後の高値がつくという。また、ミツバチは日中は巣箱を出て飛び回るが、夜間は巣に戻るため、巣箱の穴をふさげば刺される可能性は低くなるという。 同署は同業者か、養蜂に詳しいものの犯行の可能性があるとみて調べている。

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    まさかNHKのアニメを見て思いついたとかないよね・・・。
  • 痛いニュース(ノ∀`):カルデロンのり子さん「お父さん返して!」と父親強制収容に悲痛な叫び

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/03/09(月) 19:02:55 ID:???0 悲痛な叫び…のり子さん「お父さん返して」 日生まれのフィリピン人、カルデロン・のり子さん(13)=埼玉県蕨市立中1年=と父母の強制退去問題で、東京入管による父アランさん(36)の強制収容について、のり子さんと母サラさん(38)は9日午後、東京都内で記者会見し「ショックを受けている。すぐにお父さんを返してほしい」と訴えた。 東京入管は、のり子さんだけが残るかどうか13日までに決断するよう求め、意思表示がなければ仮放免期限の16日にのり子さんとサラさんも収容、17日にアランさんを含めた3人を強制送還するとしている。 法務省は「ほかの不法滞在者への影響も考慮し判断した」と説明。父母について、帰国の意思を表明すれば3月中は仮放免の期限を延長すると説得し

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    カルデロン一族は何人も密入国して、この家族以外は日本人と結婚したり、日本人との間に子供つくって離婚したりして正規の資格を獲得したりしているとか聞いちゃうとな・・・。うまくいった親戚から笑われてるらしい
  • ディズニーが嫌いになった

    去年、彼女とオフィシャルホテルに泊ろうと思ってて、 でもそれがダメになって(ああ、そうだ、ふられたんだよw) 2週間前だか、キャンセル料が発生するタイミングで電話したんだ。 そんときは、キャンセル料はいりませんよと受け付けてくれて、 「またの予約をお待ちしてます」と感じのいい対応だったんだよ。 しかも予約状況を確認するのに待たせるのは申し訳ないからと 一回切って折り返してくれた。 自分の中でディズニーブランドがより一層輝いた。 やっぱり違うなといろんな人に語った。 今度彼女ができたらオフィシャルホテルに泊ろうと思った。 (それはまだ実現していない) そういう対応を期待して、週末に両親が泊るホテルの件で さっき電話したら、これがひどい。 保留しまくり。 両親が泊るのを代わりに予約してやっただけなのに、宿泊者名で 予約しないとダメですの一点張り。 「いやいや、俺の親だから」と若干切れると、また

    ディズニーが嫌いになった
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    「もうダメだな。すっかり夢からさめてしまったよ。」←あなたの前の彼女の心の台詞です。
  • 漆間副長官「そういう発言したことないという記憶になった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漆間(うるま)官房副長官は9日午後、首相官邸で記者会見し、西松建設の違法献金事件を巡る東京地検の捜査が自民党には及ばないとする見通しを示した自らの発言について、「私と3人の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないという記憶になった」と述べ、発言自体を否定した。 一方で、「メモを取っていたわけではないし、録音もしていない。もし私の記憶に誤りがあれば(事実と)違うのかもしれない」と語り、記憶にあいまいな部分が残ることも認めた。 漆間氏は5日のオフレコの記者懇談で、「自民党の方にまで波及する可能性はないと思う」と述べ、報道各社が「政府筋」の発言などとして一斉に報じた。 この日の記者会見では、記者側が、発言のきっかけとなった懇談での記者の質問は自民党に捜査が及ぶかどうかを明確に聞いたものだったとして見解をただした。しかし、漆間氏は「直接、政党名を挙げて聞かれた記憶もない」と述べ

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    隠し砦の三役人
  • 奈良美智さん、NYで駅に落書きし逮捕 - 国際ニュース : nikkansports.com

    にらみつけるような視線の少女の絵で知られる著名な美術家、奈良美智さん(49)が先月末、米ニューヨーク市の地下鉄の駅で落書きしたとして、同市警に逮捕されていたことが分かった。市警が9日、共同通信に明らかにした。奈良さんは既に釈放されている。 市警によると、奈良さんは2月27日午前3時すぎ、ユニオン・スクエア駅で落書きしたとして、同駅近くの路上で逮捕された。逮捕の際に抵抗したことなども加え4つの容疑で訴追された。 逮捕を最初に報じた米芸術系誌「アート・イン・アメリカ」(電子版)によると、拘置は2日間。逮捕は、ニューヨークの美術館で約1カ月間の奈良さんの作品展が始まる前日だった。 同誌は奈良さんの話として、拘置中の事が「ピーナツバターのサンドイッチと牛乳」だったと紹介。違法行為は「二度としない」としながら「(拘置されなければ)会えないような人に囲まれ、映画の中にいるような体験だった」と語ったと

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    今すぐ弘前市はNY市と姉妹都市締結すべき。
  • 若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    ひとりで温泉旅行したら自殺志願者と勘違いされるような国ですからねえ・・・。
  • 恐るべきリラックス効果!? 目のリラクゼーションマシン「アイ・ビブラート」

    恐るべきリラックス効果!? 目のリラクゼーションマシン「アイ・ビブラート」:橘十徳の「自腹ですがなにか?」第48回(1/2 ページ) 先日、自動車免許の更新に行って視力検査をしたら、視力が良くなっていてビックリした。理由としては、ここ数年で野菜を多くべるようにしたことや、ジョギングを始めたことが考えられるが、それにしても人間の目というのは生活習慣によって良くなったり悪くなったりと実に敏感に反応するのものだなあ、としみじみ実感した。 とくにワタクシのようなPCの前に座りっぱなしで仕事をしている人は、定期的にディスプレイから目を離して遠くを見たり、目の周りをマッサージするだけでもだいぶ違うものだ。そのためのきっかけ作りとしてオススメなのが、今回紹介する「アイ・ビブラート」。この商品は、簡単にいうと目の周り専用のマッサージ器で、加圧や振動のほか、温熱機能も持っている。3つの機能を組み合わせるこ

    恐るべきリラックス効果!? 目のリラクゼーションマシン「アイ・ビブラート」
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    ちまたの視力回復センターで数万円で売っていたころと比べると安くなったな・・・。
  • なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋

    なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休… なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休憩なしで働いている人や、朝から夜までぶっ通しで働いている人がいました。 シフトを作るときに休憩の分が含まれていません。 なので毎日(特に深夜)そのシフトに入っている人は休憩無しです。 ほかのサイトで聞いたのですが、どこのすき家でもそんな感じの店が多いらしく、なぜ監査?とかが入らないのか不思議です。 毎回シフト通りの時間に終わることはなく、1時間以上過ぎてもシフト通りの時間を書かなければいけませんでした。 タイムカードはなく、手書きで書いて部に送るのですが、部は何も言いません。 やはり飲店だから仕方がないのでしょうか? ですが、今働いているバイト先が、上がる時間や休

    なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    すき家に行くと、奥の厨房で必ずバイト同士が世間話をしているのは休憩時間がないからだったのかな…。客がいようがお構いなしに喋ってるもんなぁ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    ここをブクマした精鋭共に幸あれ。
  • 堀江貴文『大学時代にしていたバイト列伝と、私の刑事裁判について。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 先日、ロスジェネの編集長と対談したときに、非正規雇用の話になったんだけど、派遣じゃなくて普通に企業が雇うアルバイトみたいな感じに戻せばいいみたいな話をしていたんです。んで、そのときに昔のバイト時代の話をしたんだけれども、そういえば、あのころはグッドウィルとかフルキャストとかなくて、でも、知り合いがバイトの手配師みたいなことやってて、ああ、これがグッドウィルの原型なんだなーとか思ったりしてた。まあ、グッドウィルっていっても、もともとはSさんがやっていたグッドウィルコミュニケーション(旧:サイク)のことなんだけど。 それはさておき、そういう縁

    堀江貴文『大学時代にしていたバイト列伝と、私の刑事裁判について。』
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    民主党が政権取りそうなのにケンカ売るとは相変わらずのKYぶりだな…。
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/10
    なにこのリアルマトリックス現象。夢オチより悲惨。