タグ

2014年4月18日のブックマーク (18件)

  • 昨日の今日だけど、やっぱブログ飯に挑むのはやめることにした

    いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 タイトルの通りです。一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログでべていく」と告げましたなんて記事書いて、偉そうに「ブログ飯目指す!」とか言ってましたが、やめることにしました。 ブログが全く楽しくなくなった 理由は簡単です。急にブログを書くことが楽しくなくなってしまいました。「これだけ楽しいことなら仕事にしたい!」と強い気持ちを抱いていたわけですが、楽しくないんだったらわざわざ仕事にする意味もないです。以上。 もろもろの皆々さまへ 言葉では伝えきれないくらい色々と言いたいことがありますが、あまり長々としても仕方がないので短めに。 温かい応援コメント、現実的なアドバイスを下さった皆さまへ まず温かい応援コメントを下さった皆さま、そして記事の内容を真摯に受け止めアドバイスを下さった皆さま、優しさや期待を裏切る形と

    昨日の今日だけど、やっぱブログ飯に挑むのはやめることにした
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    もはやブログも止めた方が良いんじゃないですかね。
  • 海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    補給艦「ときわ」の乗組員が毎週金曜にべているカレー。19日には全国から各艦自慢の逸品が横須賀に集う(ときわ船内で) 海上自衛隊の艦船や部隊で作られたカレーライスの味を競う「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」が19日午前9時から、横須賀市の海自横須賀基地で開かれる。全国のイージス艦や補給艦など15隻が集結し、潜水艦部隊を合わせた計16品のカレーを一般市民にべてもらい、投票でチャンピオンを決める。(光尾豊) グランプリは昨年12月、長崎県佐世保市で初開催されたが、この時は佐世保基地所属艦だけの参加だった。大湊(青森)や舞鶴(京都)、呉(広島)など全国の基地から味自慢の艦船が一堂に集まるのは横須賀が初めてだ。 各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現。横須賀地方総監の武居智久海将は「各艦の調理員も優勝目指して意気込んでいると聞いている。海自自慢

    海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    艦これファンとカレーファンと戦艦ファンが大集合か。
  • 「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~

    私はAmazonで物を売っていた。 そう、残念なことに過去形で。 というのも、何故かAmazonから出品用のアカウントを 一方的に停止させられてしまったのだ。 [現在、ご利用のアカウントは Amazon.co.jpにより一時停止されています。] 正直なところ、理由はよくわからない。 メッセージの詳細を見ると 「以前当サイトにて 閉鎖いたしましたアカウントと 関連があると判断しました」 と書いてある。 警告をもらうようなことは、しているつもりがないし お客様からのストア評価も致命的というほど悪くない。 当に心当たりがなかったので いつもお世話になっている、ヘルプデスクに電話をしてみた。 アカウントの状況をオペレーターの方が調べること1分。 「はい、ただ今確認いたしました。 アカウントが停止されてますね」 それはわかってるけど、理由がサッパリわからないことを伝える。 「申し訳ありません、それ

    「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    『ここはレンタルオフィススペース。 ということは・・・誰かがやらかしたんだ。 関連したアカウントとみなされたのは接続IPしか無い』←そのレンタルオフィス借りてる人たち全員Amazonでモノ売ってるんですか・・・。
  • topisyuさんへの供物 「メタ・アンチミステリ」まとめ - あざなえるなわのごとし

    思いっきり名前指定で書く記事も珍しいですが。 id:topisyuさんの記事に 「もっとメタなミステリを読んでいただきたい」 と言う旨のコメントしたところおススメを聞かれたので書いてみます。 リンカーン・ライムも好きですけどね。 【スポンサーリンク】 ミステリといってもいろいろあります。 アームチェア、パズラー、サスペンス、バカミス、メタミス、アンチ、格、新格。 トピシュさんということで、ここはやはり 「通好みのミステリ(とはいえ入り口なので通にはオーソドックスな)」 を挙げたいかな、と思う次第です。 もし一般ピープルが相手であれば、もっとベタな綾辻行人の館シリーズとか、西尾維新とか無難なところを推すのですけれど、topisyuさんくらいの読解・理解力だと、単に物語世界内に視点を置いてキャラクターに感情移入し物語を消化するよりも、物語世界をメタ構造的に俯瞰して見るほうが面白いのではない

    topisyuさんへの供物 「メタ・アンチミステリ」まとめ - あざなえるなわのごとし
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    6作品読んだことあった。
  • 春樹さん、イエスタデイ「替え歌」を大幅削除 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国で18日に一斉発売された村上春樹さん(65)の短編小説集「女のいない男たち」(文芸春秋)の収録作「イエスタデイ」で、文芸春秋1月号掲載時にあったビートルズ「イエスタデイ」の替え歌の歌詞を、単行化に際し大幅に削除していたことがわかった。 同作の雑誌掲載時には、登場人物の1人が「イエスタデイ」を関西弁で改作して歌うという設定の歌詞19行が記されていたが、単行では、この歌詞の冒頭部分「昨日は/あしたのおとといで/おとといのあしたや」だけになっている。 村上さんは同書「まえがき」で、該当部分を「僕の創作」とし、「(「イエスタデイ」の)著作権代理人から『示唆的要望』を受けた。(中略)歌詞を大幅に削り、問題が起きないようにできるだけ工夫した」などと説明した。

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    『村上さんは同書「まえがき」で、該当部分を「僕の創作」とし、「(「イエスタデイ」の)著作権代理人から『示唆的要望』を受けた。歌詞を大幅に削り、問題が起きないようにできるだけ工夫した」などと説明』
  • 「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース

    はかわいい。お日様のにおいがする毛、りりしい目、ぷにぷにの肉球。ごろごろと喉を鳴らしながらすり寄って来たかと思えば、プイッとそっぽを向いたり、気まぐれなところもたまらない――。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第1回は小さな盆栽店に住む美しい黒「千代丸」に会ってきました。 ■ 盆栽店を営む好きの店主 「ふくわか洞 盆栽店」は、春は梅、秋は紅葉が美しい北野天満宮から、南西へ10分ほど歩いた閑静な住宅地の中にあります。京都らしい町家の軒先に、鮮やかな緑の盆栽たちが並びます。 ちりんちりんと、首輪に付いた鈴を鳴らしながら出迎えてくれるのは、黒の千代丸。1歳の女の子です。 店主の工藤誠さんは、もともとはサラリーマン。まったく興味がなかった植物の世界に足を踏み入れたのは、ルームシェアをしていた同居人の一言がきっかけでした。 「同居人が花を育てていて、不在のときは僕が世話をしていたんです。そし

    「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    『あとは猫なのにすごく暑がりで、毛布が大嫌い。冬でも畳の上に寝たりしています』←黒猫だから太陽光を吸収しやすいのかな。
  • アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。  弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。  男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。  新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2~4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    『男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。』←「かんなぎ」は例によって後半になるとヤマカンが全く仕事しないで現場大混乱になったって噂だったからなあ・・・。
  • 村上春樹より有村悠さんの方が才能がある | ブログ運営のためのブログ運営

    有村悠さんのアフィを踏んでから以下の書籍を購入しました。 日人が知らない ネイティブがよく使う英会話フレーズ400 (中経の文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 305 氷川清話 付勝海舟伝 (角川ソフィア文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 496 有閑階級の理論 制度の進化に関する経済学的研究 (ちくま学芸文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 640 重力と恩寵 (ちくま学芸文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 840 狂気とバブル Kindle版 販売: Amazon Services Internatio

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    艦これまとめサイト管理人目指した方がマシだと思う。
  • 「卵の生食」リスクはゼロではない サルモネラ菌食中毒に注意を (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自宅で生卵をべ、サルモネラ菌の中毒で死亡した女性の遺族が卵の生産業者を訴えた訴訟で先月、「生産業者に責任あり」との判決が出された。サルモネラ菌は鶏卵の中にいることもあり、生産業者がどんな対策を取っても家庭での管理状況が悪ければ中毒を引き起こすことがある。判決とは別に、卵の生には中毒のリスクがあることを認識する必要がありそうだ。(平沢裕子) ◆業者に賠償命令 訴訟となったサルモネラ菌による中毒死は平成23年8月、宮崎県延岡市で起きた。死亡したのは70代女性で、原因となった卵は同月2日に女性が市内の商店で購入、5日夜に「生卵入りオクラ納豆」にしてべ、3人が中毒を発症した。同県衛生管理課によると、保健所が行った調査では、べ残された料理や冷蔵庫に保管してあった卵の殻の表面、卵パックの内側などからサルモネラ菌が検出された。 判決では、卵の洗浄やパック詰め施設の衛生管理が不十分

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    日本でも生卵危険が常識になるのかな。
  • 米国で貯水池に男が放尿、1.4億リットルの水が無駄に (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ポートランド(米オレゴン州) 16日 ロイター] -米オレゴン州ポートランドの水資源局は、19歳の男が貯水施設の水に放尿したため、飲料水1億4300万リットルを廃棄したことを明らかにした。 ポートランド市内にある貯水施設では16日午前1時ごろ、10代の3人が目撃されていた。水資源局のスポークスマンによると、このうちの1人が鉄製フェンス越しに水の中に放尿し、その場面を監視カメラが捉えていた。ほかの1人はフェンスを乗り越えて保管区域に侵入したが、中で何をしていたかは不明だという。 水資源局は1億4300万リットルの水を廃棄した上で、貯水施設の操業を止めて汚染の有無を調べており、その結果は17日に判明する見通し。水資源局は「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」としている。 3人は不法侵入などで出頭を命じられ、調査の行方次第では他の容疑でも訴追される可能性がある。

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    尿素入りでむしろ健康になったりして。
  • 鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)

    小保方晴子さんの記者会見が先日行われました。 昨日は笹井氏の会見と素人の私には何が何だかわかりません。しかしこのブログの内容を読むと少しこのSTAP細胞の裏に潜んでいる裏側が見えてきます。 かなり納得できる視点からの切り口です。 以下は「ねずさんのひとりごと」からの抜粋です。 小保方晴子さんの記者会見が昨日行われ、そのことについて今日のワイドショー番組は話題がもちきりのようです。 けれども、肝心なことはまったく報道しようとしていないと思われるので、これについてひとこと書いておこうと思います。 そのいちばん肝心なことというのは、「STAP細胞が完成すれば、それは巨大な利権になる」という問題です。 STAP細胞というのは、いわば万能細胞です。 何にでも生まれ変わることができる。 ですから、たとえば肝ガンや胃ガンに犯され、その一部切除などをするという医療治療を施したとき、このSTAP細胞があれば

    鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    小保方ノートはデスノート。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    サンデーだとウン十年も居座っているベテラン作家が多いから6年くらいじゃ短く感じるな・・・。
  • たった“一厘”の花になれますように | ベイスたんのブログやよ! | スポーツナビ+

    コメントする 「他サービスID/メールアドレス」で投稿する場合は、そのID/メールアドレスは表示されず、当サービス専用の固定のコメント投稿者ID「英数+連番」に変換され表示します。 Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿 mixiアカウントでコメント投稿 Googleアカウントでコメント投稿 Hatena IDでコメント投稿 Biglobeアカウントでコメント投稿 ログインしてコメント投稿 メールアドレスでコメント投稿 ※新規のメールアドレスによる投稿IDご利用は停止しました。 ※コメント投稿手順 (1)上記リストから希望のIDを選択する。 例: Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿 (2)Yahoo! JAPAN上の人確認画面でIDとパスワードを入力する。 (3)スポーツナビ+blog側のコメント入力画面が表示される。 (4)コメント文を記入し、投稿ボタンをク

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    いつからベイスターズが勝てると錯覚していた・・・。
  • 平和運動家の池田香代子が「あ べ し ね」とツイート → 批判殺到 → 「♪くたばっちまえ アーベ」|保守速報

    ニワカは相手にならんよ@niwakaha池田香代子 児童文学者・翻訳家・平和運動家 彼女は「ソフィーの世界」や「夜と霧」の翻訳で有名なわけで、「あべしね」発言に傷つく子供もいる。翻訳権引き上げに発展してもおかしくないな。僕が投稿した途端、ツイ消しされたけど、これね。 http://t.co/yr2DphewYR 2014/04/17 15:11:47 池田香代子@ikeda_kayokoおはようございます。反省してます。これからは甘党を目指し、シュガーの「ウエディングベル」で行きます。♪くたばっちまえ アーベ 2014/04/17 08:29:01 谷梅之助@umenosuke_tani@ikeda_kayoko @Polaris_sky 日頃、平和とか、反戦を唱える連中が、より残虐で好戦的と言うことは、子供の頃からよく知っていますから、今更驚きませんが、池田さん、語るに落ちましたね。あな

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    平和を破壊する敵は殺すという平和活動家も面白いかもしれない。矛盾していて。
  • 格安スマホ、家電量販も ビックカメラやヨドバシ - 日本経済新聞

    家電量販大手のビックカメラは格安のスマートフォン(スマホ)販売に参入する。端末代込みの利用料は大手携帯電話会社の半額以下の月2830円(税別)で、18日から店頭販売を始める。4日から月2980円のスマホを売り始めたイオンよりも安くする。5月にはヨドバシカメラも販売に乗り出す方針。大手小売店の相次ぐ参入で格安スマホは格的な普及期に入りそうだ。格安スマホはNTTドコモなど大手携帯電話会社から事業

    格安スマホ、家電量販も ビックカメラやヨドバシ - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    『ビックカメラは格安のスマートフォン販売に参入する。端末代込みの利用料は大手携帯電話会社の半額以下の月2830円(税別)で、18日から店頭販売を始める。月2980円のスマホを売り始めたイオンよりも安くする』
  • 時事ドットコム:ガルシア・マルケス氏死去=「百年の孤独」のノーベル賞作家

    ガルシア・マルケス氏死去=「百年の孤独」のノーベル賞作家 【サンパウロ時事】中南米文学を代表するコロンビアのノーベル賞作家ガブリエル・ガルシア・マルケス氏が17日、メキシコで死去した。87歳だった。  コロンビア北部アラカタカ生まれ。ボゴタ大法学部を中退後、新聞記者としてローマやパリなどに勤務。1955年の第一作「落葉」で作家としてデビューし、67年発表の長編小説「百年の孤独」は世界各国で翻訳されるベストセラーに。日の作家にも大きな影響を与えたといわれ、82年にノーベル文学賞を受賞した。(2014/04/18-06:07)

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    死んで「永遠の孤独」という作品を残すわけか。
  • 「ブコメで完全敗北した」ブコメ返信 - feitaの日記

    2014-04-18 「ブコメで完全敗北した」ブコメ返信 ブコメで完全敗北した 最初は「ちょっと腰入れてブログ記事書いたらホッテントリとかはてなちょろろーんwwwww」とか思っていたけど いくらなんでも伸びすぎで怖くなってきました。 近日死ぬんでしょうか。 えーと…ブコメ返信しようか(なんでテンション低いん) 全部はさすがに無理なので適当に…。 hidamari1993 ブログやってたんだ  これ知った時、ブコメがそのまま記事になるなら楽だなと思ってブログもついでに開設したんだけど いざ初めても全然人こないからしばらく飽きて放置してたのよ。 で、昨日ああいうことがあったから何気なしに記事書いてみたんだけど、なんかご覧の有り様になった。 ちゃんと書いたのはある意味これが初めてだから、初回と捉えていただいてなんら問題ございません。 つかみんなそんなに俺がブログやってるのが意外だったか、そうか

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    自分のブコメもドラゴンボールが元ネタですよと一応言っておく。→http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/m/pages/6089.html
  • レポート漫画「モヤさまご一行がやってきた!」|<サポートでやる気倍増!>花小金井正幸@イラスト&漫画描き

    さまぁ〜ずはさまぁ〜ずだった!狩野アナはツルッツルで可愛かった!2013年8/11オンエアの「モヤモヤさまぁ〜ず2」千歳烏山編のレポート漫画。ブログ掲載時より読みやすいかも。「喫茶宝石箱」はこちら→ http://hosekibako.exblog.jp/

    レポート漫画「モヤさまご一行がやってきた!」|<サポートでやる気倍増!>花小金井正幸@イラスト&漫画描き
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/18
    モヤさまレポートマンガとして面白い。