タグ

2019年8月9日のブックマーク (7件)

  • WEB特集 5年間で35人死亡 対策進まない“危険な踏切” | NHKニュース

    「亡くなってからでは遅いと思うんですよね。もう誰の命もなくなってほしくない」 去年6月、29歳の女性が「ある踏切」で事故に遭い、この世を去りました。事故から1年余り。女性の夫は「事故は防げたのではないか」という思いを持ち続けています。調べてみると、同様の踏切では全国で事故が相次いでいますが、改善が進んでいない実態がありました。(佐賀放送局記者 内田皓大)

    WEB特集 5年間で35人死亡 対策進まない“危険な踏切” | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    人食い用水路に人食い踏切・・・。日本の田舎は命を落とす罠だらけ・・・。
  • 南館で開催されているコミケに参加した人たちの感想をざっと見てみたら「とにかく涼しい」「マジで人権がある」という意見が目立っている #C96

    毎回とにかく「暑い」と言われていた夏のコミケですが、今回から新しい会場でも開催されており、早速行ってみた人の感想が出てきました。 冴戒椎也(しーやさん) @sakaishiiya 南ホールの感想 ・とにかく嘘みたいに涼しい ・綺麗 ・匂いが新築 ・但し中で売ってるべ物の匂いが結構広がるので飯テロ喰らってる感 ・西4⇔南3の行き来が徒歩1分と超便利 ・南3, 4から南1, 2はエスカレーターですぐ降りられる ・南1, 2から南3, 4は屋外の長いスロープを登るしかない #C96 2019-08-09 11:24:52 asaki @re_zero_v 南ホール雑感: ・新築の匂いがする(薬品系に過敏反応する人はちょっと注意) ・床が滑る(スタッフが走るなって言ってるけど、これだけてゅるってゅるだと歩いてても滑る) ・歩いてただけなのに股裂きしそうになったぐらい滑る(いまもちょっとだけおまた

    南館で開催されているコミケに参加した人たちの感想をざっと見てみたら「とにかく涼しい」「マジで人権がある」という意見が目立っている #C96
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    去年の夏に企業ブースで使われた東7くらいの涼しさかと思うと圧倒的な快適さだろうなあ・・・。従来の東123456の空調がひどすぎるという話なのかも。
  • 京都アニメーションのみなさまへ|Key Official HomePage

    京都アニメーションのみなさまへ この度の痛ましい事件につきまして、 弊社スタッフ一同、言葉にはしがたい深い哀しみを覚えております。 お亡くなりになられた方々に心よりお悼み申し上げるとともに、 負傷された方々の一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。 『Kanon』『AIR』『CLANNAD』といったKey作品は、京都アニメーションのみなさまの、すばらしい才能と多大なご尽力によるアニメ化を経て、世界中の人々に感動をお届けすることができました。Keyとファンは京都アニメーションのみなさまとともにあります。 みなさまの心温まる作品が、これからも、日と世界の人々に、感動と勇気を与えてくださることを、信じております。 2019年8月6日 追記 ご支援の一助として、金一千万円を京都アニメーション様指定の口座にお送りいたしました。 株式会社ビジュアルアーツ Keyスタッフ一同

    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    一千万円・・・。太っ腹だ。
  • G大阪・食野亮太郎、マンチェスターC移籍…完全移籍のオファー受け渡英 - スポーツ報知

    大阪のFW野(めしの)亮太郎(21)が、イングランド・プレミアリーグ2連覇中の強豪、マンチェスターCから完全移籍のオファーを受けたことが8日、分かった。野亮はすでに渡英し、プレミアリーグの移籍市場が閉まる英国時間の8日午後5時(日時間9日午前1時)をデッドラインに最終交渉を行った模様。交渉が成立すれば、近日中にも発表される。 G大阪ユースから17年に昇格した野亮は、今季がプロ3年目。ユース時代はボランチ、昇格後は2列目でのプレーが多かったが、今季FWに転向するとG大阪U―23で戦うJ3で8ゴールと急成長し、トップチームに定着。5月11日の鳥栖戦でJ1初ゴールを挙げるなど、ここまで12試合3ゴール。細かいタッチのドリブルからゴールを狙う貪欲なスタイルで、頭角を現していた。 マンCはベルギー代表MFデブルイネ(28)ら世界屈指の選手を擁し、昨季は国内3冠を達成した超ビッグクラブ。1月

    G大阪・食野亮太郎、マンチェスターC移籍…完全移籍のオファー受け渡英 - スポーツ報知
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    同じくマンCに移籍した板倉は昨シーズン一試合も出場機会なかったよねオランダで・・・。
  • 羽生善治九段も通った――将棋界に酒場「あり」があった時代(小島 渉) @gendai_biz

    かつて将棋指しに酒はつきものだった。対局を終えた深夜に、勝者と敗者が連れ立ってバーに通った。昭和から平成にかけて、盤上の余韻を酒で流し込む時代があったのだ。 前後編のインタビューに応じてくれたのは、名棋士の愛したバー「あり」の初代ママ、川鍋燿子(かわなべ・ようこ)さん(前編)と、「あり」の常連だった先崎学九段(後編)だ。「あり」は新宿2丁目のバーで、「羽生が生涯で初めて、ボトルを入れたお店」(先崎九段)だという。 20代の羽生善治九段はもちろんのこと、中原誠十六世名人、米長邦雄永世棋聖ら大棋士が通った。創業は1972年。もともとは文壇バーで、1997年に行われた25周年記念のパーティの発起人には、棋士に加えて田村隆一、筑紫哲也、西部邁らが名をつらねている。2007年に初代ママの川鍋さんは70歳で引退し、2014年に閉店した。 私がお店をひとりで始めたのは1972年、35歳のときでした。7年

    羽生善治九段も通った――将棋界に酒場「あり」があった時代(小島 渉) @gendai_biz
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    『将棋のひとは私にどういうお客さんかを聞いてくるわけ。「~大学を卒業して、~という会社で働いて」と教えると、納得するの。いまの社会における立場、決められた立場を大事にするというか、それしかわからない』
  • 20世紀末までの海外アニメファンにとって「謎の飲み物」だった麦茶...『lain』などで登場するとよく交わされたやりとりがあったというお話

    漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki 夏に麦茶を飲むたび思い出す話なのですが、20世紀末まで、海外のアニメファンにとって、麦茶は「謎の飲み物」だったのだとか。 『lain』などで冷蔵庫から取り出して飲むシーンが出てくると、「あの黒い液体はなんだ?」「大麦を煎じたやつだ。ヘルシーだぜ」みたいなやり取りがよくあったそうです。 2019-08-06 17:43:03 漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki ・Sound Horizonファンサイト「クロニカ学習帳」裏管理人 ・mixi「武装神姫」コミュ管理人 ・同人音楽リスナー&サンホラー歴二十数年、葉鍵から東方、ボカロまで何でも ・元ゲーセン店員 ・趣味は和装とかMMDとか ・アイコンは想達さん(@soutatsu_moon)による想像図 ・Vのすがた:@V_sdmk mixi.jp/show_fr

    20世紀末までの海外アニメファンにとって「謎の飲み物」だった麦茶...『lain』などで登場するとよく交わされたやりとりがあったというお話
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    そういえばちょっと前にコンビニで大麦コーヒー売ってたなあ・・・。濃い麦茶そのものだったけど。
  • 津田大介氏、勝手に副社長を名乗り横領をしていた過去を暴露される

    . @tamut1227 「表現の不自由展」の件でネトウヨにめちゃくちゃ叩かれまくっている津田大介がさすがにあまりにも可哀想だから、私が津田大介のほっこり心が温まる超絶ゆるふわエピソードを紹介してやるぜ! 津田大介に関するこのゆるふわエピソードを読んで超絶癒されるがいいネトウヨ! pic.twitter.com/6G5JzueO9i 2019-08-08 14:21:34

    津田大介氏、勝手に副社長を名乗り横領をしていた過去を暴露される
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/09
    『さらにその後「2ちゃんねる」でワタシの会社を誹謗するスレを立てたが、聞いてもいないのに「立てたのは僕じゃありませんよ」と人を介して連絡してきた。言った瞬間にすぐバレる嘘をよくついちゃう子です』