タグ

2023年9月28日のブックマーク (5件)

  • 日立造船 社名を「カナデビア」に変更へ 社名と事業のかい離で | NHK

    大阪社がある機械メーカーの日立造船は、来年10月に社名を「カナデビア」に変更すると発表しました。日立造船は戦後、日立グループから離れ、すでに造船事業からも撤退していたため社名と事業がかい離した状態が続いていました。 発表によりますと、日立造船は、来年10月に社名を、日語の「奏でる」とラテン語で「道」を意味する「Via」を組み合わせた「カナデビア」に変更します。 技術革新によってオーケストラがハーモニーを奏でるように、人類と自然に調和をもたらす新しい道を切り開くという決意が込められているということです。 日立造船は、1881年に「大阪鉄工所」として創業し、造船事業などを手がけていましたが日立製作所の傘下に入ったあとの1943年に今の社名に変更していました。 そして戦後の財閥解体に伴って日立グループから離脱し、2002年に造船事業を分離してその後、撤退していました。 現在は、ごみ焼却施設

    日立造船 社名を「カナデビア」に変更へ 社名と事業のかい離で | NHK
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/28
    日立造千にすれば何作っても良いのでは。
  • 秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ | NHK

    外国人観光客にも人気の東京 秋葉原の電気街の一角にオフィスなどが入った高層ビルを建てる再開発計画について、事業を進めるのに必要な地権者の3分の2以上の同意が得られる見通しがたったことが分かりました。今後、再開発は千代田区の決定を経て、事業化に向けて動き出す見通しです。 電気やサブカルチャーの街として外国人観光客にも人気の東京 千代田区の秋葉原では、駅前の一角にオフィスや商業施設などが入る最大で高さ170メートルの高層ビルなどを建設する再開発計画が持ち上がっています。 この計画をめぐっては、30余りの地権者の間で賛否が分かれ、事業を進めるのに必要な地権者の3分の2以上の同意が得られるかが焦点となっていました。 関係者によりますと、ことし7月以降に態度を保留していた地権者が賛成に回ったため、再開発に賛成の立場の千代田区なども含めると、28日までに、法律で定める地権者の同意が得られる見通しがたっ

    秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ | NHK
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/28
    コロナでテナントガラガラになったから新しくビル立て直してテナント埋めた方が良いもんな・・・。
  • 【朗報】漫画『葬送のフリーレン』最新巻まで48時間無料公開!お見逃しなく! : 毎日の時事ネタ・ニュース

    コメント.「葬送のフリーレン」は、どんどん人気が出てきている漫画なので、まだ読んだことのない人にも絶好の機会です!無料で48時間限定公開というのは、絶対に逃せないチャンスですよ。 コメント.「葬送のフリーレン」は、かなり衝撃的な展開が続いていて、10巻まで無料で読めるとは驚きです!早速読んでみたいと思います! サンデーうぇぶり で『葬送のフリーレン』原作1巻~10巻無料公開決定! 『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ)累計1000万部突破&原作公式Xフォロワー10万人記念キャンペーンとして、9月27日(水)よる9時~9月29日(金)よる9時までの48時間限定で、漫画アプリ「サンデーうぇぶり」で原作コミックス1~10巻が完全無料されることが決定しました!(最新11巻を除く) アニメスタートで漫画無料で読ませると言うのはかなり驚愕・・・ アニメにはそれだけの価値があると言う事

    【朗報】漫画『葬送のフリーレン』最新巻まで48時間無料公開!お見逃しなく! : 毎日の時事ネタ・ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/28
    漫画家の画力がすごいんだが戦闘シーンだけは全く描けないという欠点があるのが面白いよね。
  • 【伝説のギャグ漫画】快楽天で連載してたけど「売れねーから単行本出せね~」と言われてお蔵入りになっていたマンガがKADOKAWAさんから出版!

    位置原光Z先生の新作「青春リビドー山」発売したので、Twitterで公開されてるマンガをまとめてみた 当に面白いよ

    【伝説のギャグ漫画】快楽天で連載してたけど「売れねーから単行本出せね~」と言われてお蔵入りになっていたマンガがKADOKAWAさんから出版!
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/28
    なんか見たことある話多いなと思ったらXで無料公開しているからか・・・。
  • 『いいヤツの話』

    gakukentのブログ もともとは新座ストロングサッカークラブと自分の趣味を書き込むサイトでしたが最近はFBばかりになり、どちらかというと昔のがくけんとのブログの記録を残しておくためのサイトですかね。 2004年と古い話ですが、良い話なので、アップしちゃいます。 2004年9月11日に新座市サッカーフェスティバルにて 清雲清純氏(元・ ユース日本代表監督、JFF-UNITED 監督、当時 大宮アルディージャ SSC代表の高校の後輩です。)による指導者講習会にて聞いた話を以下の通りメモしました。ご参考にしていただければ幸いです。 以下は清雲さんの話・・・ 今日は、一人の男についてお話したいと思います。 私(清雲氏)が小野と初めて出会ったのは、1997年、ユ一ス(U20)日本代表監督になって彼を合宿に召集した時ですが、彼は挨拶のときから、きちんとしており、他の選手とはちがっていました。 代表

    『いいヤツの話』
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/28
    『シンジが「日本じゃ満男だけじゃない?出来るの」。これを聞いて小笠原は二ヤッとして「シンジにはかなわないよ」と言ったが、そのときから、アーウーしか言葉を発しないダンマリの小笠原も話すようになった』