タグ

airbnbに関するkaitosterのブックマーク (7)

  • 日本へのご旅行を予定されているゲストの皆様へのサポートについて

    注:文は過去の情報であり、現在提供されているサービスを保証するものではございませんのでご注意ください。 昨年の住宅宿泊事業法成立により、日ではホームシェアの法的位置づけが明確になりました。1947年に制定された旅館業法は、ホームシェアの健全な普及を図る法律としては曖昧で制約が多く、住宅宿泊事業法はこのような状況を改善すべく制定された新しい法律です。Airbnbは、ホストの皆様が、明確なルールの下でホームシェアができるよう、日政府、自治体、業界関係者の皆様と協働してまいりました。 住宅宿泊事業法が施行される6月15日以降、日国内の物件をAirbnbのプラットフォームに掲載継続するには、届出番号、あるいは、その他ホスティングを行うための許認可などの記入が必須となります。6月15日を目指して届出番号取得をすすめている方が大勢いらっしゃいます。届出手続きが完了するまであともう一歩という方も

    日本へのご旅行を予定されているゲストの皆様へのサポートについて
    kaitoster
    kaitoster 2018/06/08
    Airbnbの天下り不足・・・。Airbnbの日本支社に官僚の天下りガンガン入れていればこんな問題起きなかったのにね。
  • 「民泊お断り物件」での運用を黙認しているAirbnbに納得がいかなかった

    つい先日、Airbnbを使ってみました。 そして自分のミスもあって総合的にはサイテーの体験をし、モヤモヤがおさまらないんです。 今回の体験を通してAirbnbのスタンスにまったく共感できなかった私は、二度と使わないと心に決めました。 同じような価値観を持っている方が同じような嫌な気持ちを味わうことがないよう、Airbnbが如何に私には刺さらなかったかを残しておきたいと思います。 ざっくりいうと。 1. 到着してみたら実はそこは民泊NG物件で「民泊お断り、キーボックスは撤去」という看板が掲示されていました。 2. さすがにこちらも気が引けるので、他の宿に移ることにしました。民泊を選んでしまった人生の勉強代だと思いキャンセル料は請求していません。 3. Airbnbに「民泊NG物件でのルール違反の運用は容認しているのですか?」と問い合わせてみたところ、「規約にもあるとおり、あくまでもホストと管

    「民泊お断り物件」での運用を黙認しているAirbnbに納得がいかなかった
    kaitoster
    kaitoster 2017/12/28
    そういえば自分のマンションも民泊お断りのステッカー貼るようになっちゃたな・・・。
  • airbab3か月くらいやった感想

    動機2LDK住まいで1室空いていたから。 あと、人を部屋に呼ぶときくらいしか真面目に掃除せず、医者から「部屋のほこりは意外と病気の原因になる」とか言われ、そうはいっても小まめに掃除する気が起きない →常時人が来れば掃除するんじゃね?と思ったから。 部屋のスペック2LDK。洋室。定員2名まで。 初期投資 予備のふとんはあったが計3人分はなかったので1セット買い足し。シーツや毛布はあったがボロかったので新調。 その他便座カバーなど小物も気になったところは新調し、ゲスト用のキーボックスや自室の鍵などもろもろ購入。計4,5万くらいか。 一泊の儲け2000円台前半。正直、Airbab始めるまでは日ブームで1泊4000円くらい稼げるかと思ったが、家の立地は悪くないとはいえ、山手線の駅徒歩2分とかではないし、宿みたいにコーヒー無料とかデザイナーズマンションとかではなく、宿泊者にとって泊まる以外の魅力は

    airbab3か月くらいやった感想
    kaitoster
    kaitoster 2017/11/20
    『airbabではホスト評価制度があり、満点が★5。この平均が★4以下ならペナルティとなるのだが、特に評価に厳しいのが日本人(特に女性)で、平気で★3とかつけてくる。正直、日本人女子には泊まってほしくない』
  • Airbnbで相次ぐ差別 シェアリング・エコノミーに息づく闇

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Airbnbで相次ぐ差別 シェアリング・エコノミーに息づく闇
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/20
    日本ではairbnbに登録するとTポイント10000ポイント差し上げますというキャンペーン延々とやってる体たらくだからなあ・・・。差別以前の問題が山積み。
  • 「民泊」が旅館・ホテル需要を食っている(浅草の事例) - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

    全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部のフェイスブックページを眺めていて、興味深い情報を見つけた。 浅草の雷門の側の宿では、お客様のいない日が続いているという全旅連青年部長の投稿だ。 もくじ 浅草の雷門の側の宿では、お客様のいない日が続いている 浅草のAirbnb登録物件数は大田区に匹敵 浅草のAirbnb登録物件の稼働率は8割以上 浅草のAirbnb登録物件数は旅館・ホテルの総客室数の約2割! 邦初!浅草Airbnb登録物件の分布図 闇民泊が旅館・ホテルの需要をい尽くす? あわせて読みたい 浅草の雷門の側の宿では、お客様のいない日が続いている 全旅連、日旅館協会、フランスのホテル協会UMIH、GNIの合同懇親会。フランスでは民泊の出現により1日1軒のホテルが廃業に追い込まれているとのこと。現に浅草の雷門の側の部員の宿はお客様のいない日が続いています。 全国旅館ホテル生

    「民泊」が旅館・ホテル需要を食っている(浅草の事例) - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
    kaitoster
    kaitoster 2016/05/24
    浅草のAirbnbで調べたら1DKのアパートでホストと同室に客用のベッド置いて宿泊業やってる人とかいるのね・・・。
  • 民泊、その最前線にうっすらと迫る : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    民泊、その最前線にうっすらと迫る : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/21
    『一般の住宅は汚水官の口径が75㎜で設計されており、これは日本人の標準的なクソのサイズを基に作られていますが、欧米人はクソの量が多く、海外では100mmが一般的です。だから詰まりました』
  • Airbnbの宿で父親が事故死したライター、シェアリングエコノミーに問題提起

    「私の父はAirbnbの宿で亡くなった。こうした事故は過去に他にも起きている。企業は安全性向上のために何ができるだろうか?」──ロサンゼルス在住のライター兼編集者、ザック・ストーン氏は11月9日(現地時間)、Mediumに自身の体験に基づく長大な考察を投稿した。 同氏は2年前の感謝祭にAirbnbでレンタルしたテキサス州のコテージに家族で宿泊した。父親が庭のロープに腰掛けたところ枝が折れて彼の頭を直撃し、亡くなったという(事故から2年経ってようやく客観的に文章化できるようになったとしている)。 ストーン氏は、この体験を語ることで、AirbnbやUberを含むいわゆるシェアリングエコノミーの問題を提起している。こうしたサービスは行政に登録される宿泊施設などに求められる厳格な規制や安全基準がなく、定期点検も義務付けられていない。 Airbnbのホストの責任ページには安全についてホストが守るべき

    Airbnbの宿で父親が事故死したライター、シェアリングエコノミーに問題提起
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/10
    『同氏は2年前の感謝祭にAirbnbでレンタルしたテキサス州のコテージに家族で宿泊した。父親が庭のロープに腰掛けたところ枝が折れて彼の頭を直撃し、亡くなったという』←設備の不備での死亡事故ねえ・・・。
  • 1