2014年6月17日のブックマーク (11件)

  • 女性の寿退社、「迷惑」が約4割 「何回も産休取るなら辞めてほしい」との声も

    WEBサイト『法律事務所検索サポート』などを運営する日法規情報が先ごろ、運用情報やユーザー(男女1109人)へのアンケートをもとにした、職場環境における『女性の寿退社に関する意識調査』の結果を発表した。『自分の職場で寿退社をする女性がいたら、どのような感情を持つのか』という設問では【何とも思わない】が57%を占めるも、【正直迷惑】と考える人が全体の4割に。同性からも“寿退社”に対してネガティブな印象があることが浮き彫りとなった。 寿退社に対して“迷惑”とした人たちの内訳は、【1年未満の寿退社は正直迷惑である】が23%でトップ。以下【1年以上3年未満の寿退社は正直迷惑である】(9%)、【働いた年数に関係なく寿退社は正直迷惑である】(6%)。合算すると約4割の人が迷惑だと感じているようだ。

    女性の寿退社、「迷惑」が約4割 「何回も産休取るなら辞めてほしい」との声も
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    去年も似たような話題が出て似たようなブコメが付いてたので以前記事にしてたのを宣伝しておきますね。 マネジメントは魔法ではない: http://kakaku01.hatenablog.com/entry/2013/09/19/223305
  • 宇宙でエスプレッソ。無重力空間で「本格的な味わい」が可能に

    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    Bravoとしか言いようが無い。流石イタリア次はパスタだ。
  • シナモンロールは有害?分類変更でEU規制回避、デンマーク

    デンマーク北部ユトランド(Jutland)地方のフレデリックスハウン(Frederikshavn)で配られるペーストリー(焼き菓子、2011年5月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/SCANPIX DENMARK/HENNING BAGGER 【6月17日 AFP】デンマークで人気の菓子パン「シナモンロール」が、欧州連合(EU)の規制によって製造禁止に追い込まれる恐れが出ていた問題で、同国の製パン業の業界団体は16日、シナモンロールを「伝統」と位置付けることで規制を回避することができたと発表した。 シナモンには、過剰に摂取すると有害な物質「クマリン」が含まれている。EUの規制機関が昨年11月、シナモンロールの多くにEU規制値を超えるクマリンが入っていることを発見して以来、この菓子パンが市場から消えるのではと懸念されてきた。EU懐疑派の政治家らは、この問題をEUによる過干渉の一例と批判し

    シナモンロールは有害?分類変更でEU規制回避、デンマーク
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    砂糖ジャリッジャリのシナモンロールは絶対太るのに美味しいので有害。
  • 愛する人に東横インをプレゼントしよう | やっぱんつ.com

    ※ページが重くて見られない方はこちらからご覧ください。 http://getnews.jp/archives/602814 突然だが、わたしの夫は東横インが大好きだ。 <東横イン> どれくらい好きなのかというと、まず東横インクラブカードの会員だし、 東横インに泊まるたびにおしっこちびりそうなくらい興奮してるし、 部屋に置いてある東横インの雑誌「たのやく」を必ず持って帰ってくるし、 東横インのグッズが欲しいがゆえにヤフオクで「東横イン」とキーワード登録 しているくらい。 …異常だ。 ではなぜ東横インが好きなのか?その理由を書くと、 それだけでブログが終わりそうなくらい長くなるので省略するが、 むかし彼は東横インに泊まったとき、こんなことをつぶやいてた。 「いつかボクが巨万の富を手に入れたら、自分専用の東横インをつくるんだ」 そのときは、ああそうですか。と流してしまったが、 しかし昨年、まだ結

    愛する人に東横インをプレゼントしよう | やっぱんつ.com
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    前提と過程と結果がおかしい。
  • 『Earin(イヤリン)』耳栓サイズの超小型Bluetoothイヤホン | IDEAHACK

    Earin(イヤリン)とは? これまでに様々なワイヤレス・ボックスレスイヤホンを試した人も多いと思われますが、やはりこのサイズが究極ではないでしょうか。 『Earin(イヤリン)』は耳栓サイズの超小型ワイヤレスイヤホン。 このイヤホンを装着したときの解放感については多くを語る必要はないでしょう。 こちらが実際に『Earin』を使用したときのイメージ動画となっています。 解放感がハンパない Bluetoothでスマートフォンと接続し、ケーブルは一切ありません。 大きさは直径14mm×長さ20mmとなっており、ほぼ耳栓と同じくらい。 重さは5グラムで耳にすっぽりと収まるため、少し離れてみると何も付けていないように感じるくらい小型のイヤホンとなっています。 充電式のボタン電池で約2.5~3時間の利用が可能。 Earinはバランスドアーマチュア型イヤホン さらに、この超小型の体には「バランスドア

    『Earin(イヤリン)』耳栓サイズの超小型Bluetoothイヤホン | IDEAHACK
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    なくしそうだけどケース兼充電器とか結構よさそ…高ッ!!
  • SFクラスタで「屈辱」をやりたい - Danas je lep dan.

    「屈辱」という,非常に悪趣味ゲームがある。 デイヴィッド・ロッジの『交換教授』といえば、「屈辱」である。これは誰もが読んでいると思われているが、実は自分は読んでいないという有名文学作品のタイトルを挙げて、参加者の内でその作品を読んでいる人の数が得点となるというゲームである。つまり、得点(作品を読んでいる人の数)が高ければ高いほど、その人に教養がないということになるというその名にふさわしい残酷なゲームなのだ。最初に読んだ時、私は自分こそこのゲームの勝者になれると思った。今も思っている。この小説を読んだ人はどうやらみんな同じことを考えるらしい。白水社 :連載・エッセイ 再読愛読 山崎まどか(1)『交換教授』 わたしは『交換教授』を未読なのだが(別にこのゲームを紹介するからというわけではない),この「屈辱」というゲームのことは又聞きにせよものすごい印象に残っていて(『ハムレット』と口走ってしま

    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    SFに興味持ったの最近だからほとんど読んでないけど、ディックなら基本は抑えました!!(高い城の男未読)
  • <STAP細胞>「あったらいいなの夢があった」若山教授 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇2時間半の記者会見、「予想していた中で最悪の結果」とも 「夢の万能細胞」の存在を裏付けるデータは、ついに出てこなかった。「予想していた中で最悪の結果。ショックだった」。STAP細胞由来の幹細胞の解析結果について、16日に記者会見した若山照彦・山梨大教授(47)の表情には、戸惑いと疲れがにじんだ。 【若山氏と小保方氏】疑惑に対する説明の違いを表で  「あったらいいなという夢があった」と、若山氏は2時間半に及ぶ記者会見で、何度かSTAP細胞への思いを口にした。だが、素晴らしい成果と信じていた論文には次々と疑義が浮かび、今年3月には撤回を呼びかけることになった。「撤回はつらい判断。絶対やりたくないことだが、そうしない限り研究者として生きていけないかもしれないと思った」と苦渋の決断だったことを明かした。 かつて、実験成功の喜びを分かち合った理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)

    <STAP細胞>「あったらいいなの夢があった」若山教授 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    さあ叩けといわんばかりの表題だが、中身はそこそこに誠実。
  • 偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書

    最近ひとつの小説を、ひとつのまとまった文章を、なんの妨害もなく集中して読めたことがありますか? 読みの深さはどうでしょうか? 楽しい、悲しいというだけではない微妙な感情の機微、隠された隠喩、ひょっこりと顔をのぞかせる伏線、張り巡らされた著者の意図を意識のなかで再構築させつつ、この読みで正しいのかと霧の中を迷いながら光の方に向かって進むような濃密な読書体験に恵まれていますか? そもそも、この二つの段落を読む間にメールの受信箱を開きたくなる誘惑を感じたり、ツイッターの通知に目を一瞬そらしたり、いったいこの人は何を言ってるんだ、3行で書けばいいのに!とページを離れそうになった人は? なにもそれが悪いということではありません。しかし、あるまとまった分量と情報量をもった文章を読むための時間も集中力もなくなりつつある今、文学、あるいは日常の文章そのものが変化しつつあるのかもしれないというのは意識してお

    偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    "文体によって読者に想像力の働く余地をあまり与えないライトノベル"こういう定義をはじめて見た。本論からは外れるが興味深い。ラノベ自体もう長いこと読んでないけど。
  • セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか:日経ビジネスオンライン
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    強気の投資戦略。こうやって死んでいった小売も多いが。ちなみに僕はファミマの手巻き和風ツナマヨが一番おいしいと思ってます。
  • まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよ

    ・俺自身も高校時代県ベスト8が限界だった選手にすぎないから、この理論を突き詰めていくと、トップレベルの選手しかサッカーを語れなくなってしまう。 ・サッカー技術と「試合を見る目」はまったく別のもの。 ・楽しみ方は多様であっていいし、試合を分析してあーだこーだ議論する楽しみ方はあってもいい。 上記は充分に理解している。だが、しかし言わせてもらいたい。 まともにボール蹴ったことないような奴がえらそーに「アタッキングサードの動きが…」とか語ってんじゃねぇよ。 「日本代表には有効なサイドチェンジがない」。そうかもしれないけど、お前はサイドチェンジのボールとか来たら、絶対一発でトラップできないよね?ミスってライン割っちゃうようね?ボール出す側だったら、逆サイドなんか目にも入らないよね? そもそも偉そうに語ってる連中のほとんどは、そいつらが一番体力的に充実していた時期であっても90分間走りきれないだろ

    まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよ
    kakaku01
    kakaku01 2014/06/17
    野球別に強くも詳しくもないオッサンが中継見ながらボロクソ言ってもさほど気にならないのはオフラインの閉じられた世界だからと思う。全世界に発信されるとうざい。ソースはニコニコの格ゲーの対戦動画。
  • 勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞

    まず、ここにいる社員たちに ちょっと質問してみたいと思います。 「日の魚が、いちばん品質が高い」 と思っている人‥‥?

    勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞