2022年3月22日のブックマーク (3件)

  • 「語り継ぎ」の必要性がよくわからない

    歴史的事実とされるものを誰かが語り継いでいく必要性がわからない。 そもそも、それが社会的に重要であれば歴史学の研究対象となるはずで、個人が語り継ぐ必要はあるのだろうか。 逆に複数の人間が語り継ぐことで、相互に矛盾が生じて「事実」があやふやになるのではないか。 それは、学問上確定した正しい歴史的事実にも影響を及ぼしうると思う。 つまり、「語り継ぎ」のあやふやさは歴史学的な純粋さを妨げ、誤謬を導きうるものだと思う。

    「語り継ぎ」の必要性がよくわからない
    kakaku01
    kakaku01 2022/03/22
    どこかにパーフェクトに纏まった真実の歴史書があるならその通りだろうけど、そんなものは存在しないので学者がそこら中の語り継がれた資料をまとめて歴史学としているのだ。
  • 反戦平和教育の失敗

    何があろうと最早国や民族を守るために戦うことに異常な忌避反応を示す。 ロシアが攻めた側であるとか、プーチンが独裁者かどうかなど最早関係がないのだ。 日を守るために戦うことに賛成する人が10%しかいなかったことにも納得がいった。 なんらかの大義のために戦うことを最早よしとしない。 民主主義も資主義も守るに値しない。 たとえ敗れたその先にひどい未来が待っていようと、何が起こるかわからないとしても、国や民族を守るために戦うことはあってはならないのだ。 人々が犠牲になるのだから。たとえその先にジェノサイドがあろうとも。 完全に失敗だ。

    反戦平和教育の失敗
    kakaku01
    kakaku01 2022/03/22
    この短い文中に三回も「最早」が入っていてかわいい~と思いました。
  • ウクライナ東部マリウポリ 市民3000人以上死亡か 人権団体報告 | NHK

    アメリカ部がある国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は21日、激しい戦闘が続くウクライナ東部のマリウポリの状況について報告をまとめました。 この中では、20日に市の幹部から聞いた話として、これまでに3000人以上の市民が死亡した可能性があり、人口のおよそ半数に当たる少なくとも20万人が市内に残されているとしています。 そのうえで、マリウポリから避難した人たちに独自に聞き取った内容として、ロシア軍の包囲が始まった今月2日以降、市内では女性や子どもを含む多くの人が、厳しい寒さの中、水や料、それに医療、暖房、通信などがほとんどない状況で地下のシェルターに身を潜めているとしています。 さらに、料の買い出しに行ったり水を手に入れようと川に向かったりした市民が、ロシア軍の攻撃に巻き込まれて亡くなったという証言も複数の人から寄せられたとしています。 報告では、こうした状況を受け「ウク

    ウクライナ東部マリウポリ 市民3000人以上死亡か 人権団体報告 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2022/03/22
    今までの戦争でも多数の市民が犠牲になっているが、オフィスに通勤してスーパーで買い物する我々と同じような生活をしている人々が3000人死んだというのは、正しくないのかも知れないが心に重くのしかかる。