タグ

ブックマーク / kano-e.hatenadiary.org (2)

  • テーブル構成の違うデータベースにデータを移す - (旧) kano-e no memo

    よくある話だと思いますが。 誰がつくったのかよくわからない古いシステム ほかはみんなMySQLなのにそのシステムに限ってPostgreSQL システムを作り直す話 ついでにデータベースもMySQLに変更 当然テーブルも設計はまるっきり変更に てことは、PostgreSQLの古い設計から、MySQLの新しい設計に既存のデータ移さなくちゃいけない で、SQLクックブック ―データベースエキスパートのための実践レシピ集に載っていた、SQL文を生成するSQL文てのを前から一度やってみたかったので、INSERT文を生成するSQL文を書きました。 SELECT ' INSERT new_table1(new_column1, new_column2) SET(' || old_column1 || ', \'' || old_column5 || '\'); INSERT new_table2(new

    テーブル構成の違うデータベースにデータを移す - (旧) kano-e no memo
    kakkyz81
    kakkyz81 2007/06/25
    SQLからSQLを作る
  • agiledox with rails 楽しい - (旧) kano-e no memo

    http://blog.netswitch.jp/articles/2005/11/06/agiledoxを今更ながらにみつけて、 さらに、ruby ではメソッド名に日語が使えるので、 def test_ログインに成功したらsessionにuserが保存される。 ... end ともできる。 この記述を見て、どうしてもやってみたくなったので、さっそく試した。 まず、 def test_count_by_prefecture とかってなってるところを(メソッド名は例えですが) def test_県毎に人数をカウントする ってふうに書き換える。 わざと失敗するテスト(assert nilとか)を加えてrakeを実行すると、確かに! わかりやすい! で、Rakefileの最後に task :agiledox do tests = FileList['test/**/*_test.rb'] te

    agiledox with rails 楽しい - (旧) kano-e no memo
  • 1