タグ

PuTTYに関するkakkyz81のブックマーク (6)

  • PuTTY で鍵交換方式による SSH 接続

    1. はじめに KUINS ニュース No.45 で,暗号技術を用いた安全な通信方式の SSH(Secure SHell) を用いて接続ができる Windowsマシンに対応した SSHクライアントプログラムで端末エミュレータの機能を持つ PuTTY の利用方法について紹介しました. その中では,パスワードを用いたユーザ認証によってSSH接続を実現する 設定について記載しましたが,ユーザ認証としてパスワードを利用すると, UNIXで用いるパスワードは8文字しか有効でないことが多いため,総当り攻撃や辞書攻撃などに弱く,容易にパスワードを破られる 接続しようとするサーバを偽って、偽のSSHサーバに接続させられてしまうことにより,パスワードを盗まれる などによって,パスワードが第三者によって利用されてしまう「なりすまし」の 危険性を回避することはできません. そのため,SSHではパスワード認

  • 複数のPuTTYをタブ化して管理するPutty Connection Manager

    sshでUnix系OS(FreeBSDやLinuxなど)にリモートログインしているWindowsユーザは、TeraTerm、Putty、Poderosa、Cygwinあたりのターミナルを利用しているのでは、と思います。 Windowsでsshでリモートログインしたいときには、puttyを利用させていただいてます。個人的には、タブ機能が欲しいのですが、putty自身にはタブ機能が残念ながらありません。 Poderosaは、タブ機能を持っていますが、GNU Screenが微妙になってしまったり、安定面で不安だったので、使いませんでした。 そんなputtyをタブで管理することができる PuTTY Connection Manager(PuTTY コネクションマネージャ)というソフトウェアがあります。 http://puttycm.free.fr 残念ながら Microsoft Windows 2

  • ターミナルまるごとコード変換 - 世界線航跡蔵

    先日の東京・関東Rubyist忘年会の席で、「UTF-8で日語を記述したRspecをwindowsで動かすと文字化けして困る」という話があった。 で、「それcocotでできるよ」と言おうとしたのだけど暫く使ってなかったのでとっさに"cocot"の名前が出てこなかった。 cocot は「端末(tty)とプロセスの間に割り込んで、文字コード変換を行うツール」。だから、cocotの下でシェルを動かしてしまえばあとは意識せずにコード変換してくれる。 シェル丸ごとだと今度は標準コマンドの出力が化けるかも知れないけど、だったらalias spec="cocot -p UTF-8 spec"とかすればいい。

    ターミナルまるごとコード変換 - 世界線航跡蔵
    kakkyz81
    kakkyz81 2007/12/26
    文字化け大作
  • Greenbear Diary - 暇だからPuTTYを256色にしてみる , 朝がしんどいのだが , ファイラ , ただのにっき - MySpaceに(いちおう)登録

    ■ [softs] 暇だからPuTTYを256色にしてみる いや暇じゃないけど。 参考: http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20060313/1142237563 http://qootas.org/blog/archives/2006/03/256_colors_putt.html http://unknownplace.org/memo/2006/03/20#e002 http://frexx.de/xterm-256-notes/ 準備 Debianの場合はとりあえずncurses-termを入れれば良いらしい。 PuTTYの設定 3.putty の xterm-256 を使うのチェックを入れる 4. putty の端末タイプの文字列を xterm-256color に [ピンク ブロッサム ダイアリーより引用] 試してみる http:

    Greenbear Diary - 暇だからPuTTYを256色にしてみる , 朝がしんどいのだが , ファイラ , ただのにっき - MySpaceに(いちおう)登録
    kakkyz81
    kakkyz81 2007/03/08
    色付け
  • Text-Terminal-HOWTO : 端末の使用

    次のページ 前のページ 目次へ 16. 端末の使用 16.1 はじめに 章では端末インターフェースの制御に関することや、端末を使いながらセット アップを変更することなどについて述べます。端末のユーザによる画面制御や インターフェースの検査方法、また、デバイスドライバが提供する各種コマン ドの使い方について説明します (またはポインタを示します)。たくさんある アプリケーションプログラム、シェル、または豊富な Linux ユーティリティ の使い方については触れません。端末で普通に使われる 2 つのコマンドを示 します。 clear (画面をクリアする) reset (端末をリセットする) setterm -reset (``reset'' にバグがある場合の選択) 16.2 端末の起動 端末を動作させるには、もちろん電源を入れなければなりません。ログインプ ロンプトが現れなければ、

    kakkyz81
    kakkyz81 2007/03/06
    Puttyが固まったときは、とりあえず^Qを押してみる
  • 0307 - eto.com/d

    kakkyz81
    kakkyz81 2006/01/24
    puttyでのコピーの方法。単にマウスでドラッグするだけ。Ctrl+cは制御コード送っちゃうのでダメ。
  • 1