タグ

2022年10月17日のブックマーク (4件)

  • 推定10億匹のカニが消失しアラスカのカニ漁シーズンがキャンセルに

    アメリカのアラスカでとれるズワイガニが謎の消失を遂げて個体数が激減したため、当局が禁漁を発表しました。これにより外産業などが打撃を受ける中、専門家はズワイガニの急激な減少の原因や、生態系への影響への調査を急いでいます。 One billion snow crab missing – Season Cancelled for Alaskan fleet https://thefishingdaily.com/featured-news/one-billion-snow-crab-missing-season-cancelled-for-alaskan-fleet/ Alaska snow crab season canceled as officials investigate disappearance of an estimated 1 billion crabs - CBS News

    推定10億匹のカニが消失しアラスカのカニ漁シーズンがキャンセルに
    kako-jun
    kako-jun 2022/10/17
    カニの単位は「匹」でなく「はい」って習ったけど、捕まえる前は「匹」なのかな
  • 自炊始めたけど全く節約にならない

    始めたきっかけは健康の為 ついでに節約になれば良いかと思ってたけど全然節約にならない むしろ時間と金が掛かって大半 ちゃんと野菜べないと思って毎野菜使うし、肉もべたいから肉も買う 一あたり500円は軽く掛かってる 普通にすき家とかでべた方が時間も金も節約になるじゃん…… 当に自炊って節約になるの? 一人暮らしで月2万の費とか無理だろ 毎回3日分の料買いに出かけて3000~4000円は使ってる 朝と昼の分だけだし、デザートは買ってないのに? 昼は職場の近くで買ったりしてべてる 一体、自炊が節約になると言う人達は何をべてるのか…… 毎最低でも3品+汁物+納豆or豆腐or漬物べてる 単純にお数が多いのか? でも自炊ってこう言う物じゃないの? 実家で子供の頃にべてた事思い出すと、汁物とか漬物抜きで最低でも5品は並んでた 毎内容違ってたし、1回の事でべ切るから残り物

    自炊始めたけど全く節約にならない
    kako-jun
    kako-jun 2022/10/17
    人数でなく1棟いくら、1台いくらで価格の決まってる宿泊施設や交通手段を、1人で利用するようなものだから、作りおきは擬似的に人数を増やす効果があるわけね。実際の人数を増やすことも解決になるのでは
  • 海外「東京は次元が違うな…」 CIAがなぜか東京のマル秘情報を公開し話題に

    1947年に設立されたアメリカの対外情報機関「CIA」。 主に人的情報によって世界中から集めた、 国家安全保障に関する情報の分析等を任務としています。 なお、活動のために膨大な予算を与えられていますが、 その用途などの詳細情報は明らかにされていません。 さて、今回はCIAの公式SNSによる投稿からで、 なぜか唐突に「Konichiwa!」という挨拶とともに、 東京の情報が以下のように伝えられています。 「東京は3800万人以上の人口を抱える、 世界最大の都市クラスターである。 日の人口の3分の1の人々が、 東京都内や周辺の平野地帯に暮らしている。 なお日の人口は1億2400万人以上で、 現在世界11位の規模である」 (インスタグラムの投稿より) 事実を淡々と伝えている投稿なのですが、 あまりにも唐突であるため、海外からは訝しむ声も。 他にも様々な反応が寄せられていましたので、一部をご紹

    海外「東京は次元が違うな…」 CIAがなぜか東京のマル秘情報を公開し話題に
    kako-jun
    kako-jun 2022/10/17
    宇宙人が見つかるまでは、宇宙最大の都市でもある
  • 3大ほとんどの人が勘違いしてる言葉

    ・鷹狩り → 鷹を狩ることと思われてる ・情けは人の為ならず → 情けは人のためじゃないですよと思われてる あと1つは?

    3大ほとんどの人が勘違いしてる言葉
    kako-jun
    kako-jun 2022/10/17
    すべからくを「須く~べし」でなく「全て」のカッコイイ表現だと思ってる