タグ

2018年4月28日のブックマーク (3件)

  • なんだこの写真…オーストラリアのビーチではイヌがサメ食べてて2匹のヘビがくんずほぐれつしてた

    Caramel & Cyanide @MaverickBistro [on phone to mum] Mum: how's Australia? Me: there's a dingo eating a shark and two snakes are rooting on the beach Mum: *laughs and scolds me for speaking in an uncouth manner Me: *sends SMS Mum: WTF?!?! pic.twitter.com/bLw2PyiFHA 2018-04-25 21:07:53

    なんだこの写真…オーストラリアのビーチではイヌがサメ食べてて2匹のヘビがくんずほぐれつしてた
    kakonisayonara
    kakonisayonara 2018/04/28
    すごい光景だ
  • オーガニック化粧品は安全で肌にいい??ISOによるオーガニックの定義と表記について

    オーガニック化粧品は安全で肌にいい??ISOによるオーガニックの定義と表記について キレイ研究室 編集部 2021.11.08 自然派化粧品、オーガニック化粧品……表現方法は色々ですが、ナチュラルなイメージの化粧品に心惹かれるという方は多いのではないでしょうか? 『オーガニック原料配合』『天然成分100%』といった表記や、フランスのエコサートなど、認証機関によるさまざまな種類のオーガニックコスメのマークがついた化粧品を見かけたことがある方も多いかと思います。 化粧品で使用されている「オーガニック」「自然」「天然」とは、何を表していて、私たちはどう受け取ればよいのでしょうか? 化粧品の自然・オーガニックに関する国際標準が定義される!! 近年の自然派化粧品、ボタニカル製品ブームにより、「自然」「オーガニック」化粧品市場は世界的に成長を続けており、美や健康に着目する女性たちの関心の高さがうかがえ

    オーガニック化粧品は安全で肌にいい??ISOによるオーガニックの定義と表記について
  • 550年前の子どものいけにえか、遺骨140体発見 ペルー

    ペルー北部ラリベルタの都市トルヒーヨ近郊の発掘現場。古代チム文化が栄えた地域(2011年8月18日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO/ANDINA/HO 【4月27日 AFP】ペルーで約550年前にいけにえとしてささげられたとみられる子ども140体あまりの遺骨が見つかった。ナショナルジオグラフィック(National Geographic)が26日、発表した。ラマ200頭と共に埋められていたとされ、子どものいけにえの痕跡としては過去最大となるという。 多数の遺骨が見つかったのは、北部ラリベルタ(La Libertad)の太平洋沿いの都市トルヒーヨ(Trujillo)近く。クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)の米大陸到着以前の古代チム文化が栄えた地域だ。 この調査を実施した国際チームを率いたのは、ナショナルジオグラフィックのペルー人探検家でトルヒーヨ

    550年前の子どものいけにえか、遺骨140体発見 ペルー