タグ

国際に関するkakonisayonaraのブックマーク (4)

  • 仏新首相 歴代最年少34歳のガブリエル・アタル氏に任命 | NHK

    フランスのマクロン大統領は、辞任したボルヌ首相の後任に、国民教育相を務めてきたガブリエル・アタル氏を任命しました。アタル氏は34歳で、歴代最年少の首相となり、支持率の低迷が続く政権をどこまで刷新できるか注目されます。 フランスのマクロン大統領は、9日、内閣総辞職に伴い8日辞任したボルヌ首相の後任に、これまで国民教育相を務めてきたガブリエル・アタル氏を任命しました。 アタル氏は、1989年生まれの34歳。 マクロン大統領が率いる中道政党から28歳で国会議員に当選し、政府報道官などを経て、去年(2023)国民教育相に抜てきされ「マクロン派の希望の星」として注目されてきました。 現在のフランス第5共和制の首相として最年少で、地元メディアは、同性愛者であることを公表している初めての首相だとも伝えています。 アタル新首相は9日の演説で、「この任命は、若者への信頼の象徴だ」と述べ今後、早急に組閣作業に

    仏新首相 歴代最年少34歳のガブリエル・アタル氏に任命 | NHK
    kakonisayonara
    kakonisayonara 2024/01/10
    すごいな
  • 台湾地震、負傷者160人超 建築物損壊、交通寸断 | 共同通信

    Published 2022/09/19 19:16 (JST) Updated 2022/09/19 21:25 (JST) 【台北共同】台湾南東部で18日起きたマグニチュード(M)6.8の地震で、当局は19日、負傷者が164人になったと発表した。死者は1人。台湾メディアによると橋がねじ切れたように崩落し、体育館の屋根が壊れるなど大きな被害が出た。当局は余震への警戒を呼びかけた。 負傷者は東部の花蓮県と南東部の台東県に集中し、南部の高雄市や北部の新北市でも確認された。花蓮県のセメント関連工場で1人が死亡。同県では数百人が道路損壊のため観光名所の山から下りられなくなったが、19日に全員が下山した。 一時遅れが出た高速鉄道の運行は正常化したが、在来線は一部区間で運行を停止した。

    台湾地震、負傷者160人超 建築物損壊、交通寸断 | 共同通信
  • 日米首脳会談「同盟は安定の礎」 バイデン氏、菅首相を「ヨシ」 | 毎日新聞

    訪米中の菅義偉首相は16日午後(日時間17日朝)、ワシントンのホワイトハウスでバイデン米大統領と初めて会談した。バイデン大統領は首相を「ヨシ」と呼び、「私たちはインド太平洋地域で重要な二つの民主主義国家だ」と指摘。首相は「自由や民主主義、人権という普遍的価値で結ばれた日米同盟はインド太平洋地域と世界の平和、安定、繁栄の礎で、重要性はかつてないほど高まっている」と応じた。 首相は「『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた協力や地域のさまざまな課題、新型コロナウイルス、気候変動など国際社会に共通する課題に対応するため、じっくり議論して連携を確認したい」とも述べた。首相は15日に米中西部インディアナ州インディアナポリスで起きた銃撃事件の犠牲者への弔意も表明した。

    日米首脳会談「同盟は安定の礎」 バイデン氏、菅首相を「ヨシ」 | 毎日新聞
  • スー・チー氏らミャンマー高官をロヒンギャ迫害で告発、アルゼンチン

    タイ・バンコクで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問(2019年11月4日撮影)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【11月14日 AFP】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問が13日、イスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の迫害をめぐり、アルゼンチンで告発された。かつてミャンマー民主化運動の象徴として知られたノーベル平和賞受賞者のスー・チー氏が、ロヒンギャ問題で正式に告発されたのは初めて。 ロヒンギャの団体と南米の人権団体が、戦争犯罪や人道に対する罪など重大な犯罪を国家の枠組みにとらわれずに訴追できる「普遍的管轄権」に基づき、アルゼンチンの法廷にスー・チー氏らミャンマーの複数の高官を告発した。 告発に加わった弁護士は、「虐殺の実行犯や共犯者、隠ぺいに

    スー・チー氏らミャンマー高官をロヒンギャ迫害で告発、アルゼンチン
  • 1