タグ

2007年12月4日のブックマーク (2件)

  • 第12回 モックオブジェクト技法:[動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座|gihyo.jp … 技術評論社

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm2325718 家永さんのコメント そうですね。 今「モックテスト」という言葉が出てきました。モックテスト、モックオブジェクトという技法は、『⁠WEB+DB PRESS Vol.35』の特集1「実演! テスト駆動開発」でも少し説明しましたが、この場で詳しく説明しましょう。 モックオブジェクト技法とは 「モックオブジェクト」「⁠モックテスト」とは、ニセモノのオブジェクト(モックオブジェクト)をテストに使う技法です。物のコードや物のクラスではなく、テスト用の偽者のオブジェクトを作成し、テストを書きやすく、実行しやすくします。 詳しくは後述しますが、具体的には、テスト対象である物のクラスと、それと協調動作するオブジェクトの偽物を使います。偽者オブジェクトは、テストの中で、テストの内容に即した動きをします。 メリ

    第12回 モックオブジェクト技法:[動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第10回 テストの最小単位は不安 | gihyo.jp

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm2316665 クロコさんからの質問 なるほど。連載第5回でも、「⁠写経をやってみた、リズムもわかってきた。でもいざ自分でやろうとすると、最初はどういうテスト書こうかとか、どういう単位でテストを書けばいいのかとかで詰まってしまう」という質問をいただきましたね。 私は実は、明確にこういう単位でテストを書くべしという決まりはないと思っています。 不安をテストで表現する では、私がどういうときに小さいテストを書いているかというと、私は「不安」を最小単位の基準としています。不安を手がかりにしてテストを書きます。 私たちプログラマの手を止めるものは何でしょうか。私は「不安」だと思っています。「⁠もしかしたら」という感情ですね。「⁠もしかしたら、自分の書いているコードは間違っているかもしれない」「⁠もしかしたら、ライブラリ

    第10回 テストの最小単位は不安 | gihyo.jp