タグ

ブックマーク / ameblo.jp/hero (3)

  • 『2009年12月に購入した本』

    「ステュディオス」=何かを面白がり、熱中することにより生き生きしている状態。 日々の「ステュディオス」を求めて… 11月反動から今月は若干すくなめ。 ということで2009年最後の購入一覧は次の通りです。 今年の読書生活の反省点は、購入が読書量を完全に上回ってしまったこと。そしてその理由が読書量が減ったことです。やはり電車通勤でなくなったのは影響大だった。 来年はを読む時間をひねり出さなくては。 インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践: Ken Pugh, 角谷 信太郎(監訳), 児島 修 最近、何事も一つのシステムでは実現できなくなってきていると感じます。必ず何か既存のシステムとの連携を求められたり、足りない部分の拡張ではあるけれど取り込むわけにはいかない規模だったり、、ちょっとかすっているだけで、あれにも使えるのではないかと全く既存の構造を無視した

    kakutani
    kakutani 2010/01/18
    "インターフェースについて考えてみようと購入しました"
  • 『2009年10月に購入した本』

    「ステュディオス」=何かを面白がり、熱中することにより生き生きしている状態。 日々の「ステュディオス」を求めて… 文房具屋へ行くと、来年のカレンダーや手帳コーナーができていますね。そしてなんと、ハロウィンコーナーと並んでクリスマスコーナーも早過ぎませんか??そんな10月に購入したは次の通りです。 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール: 野口 敏 いやー人に話題を振るのが苦手なのです。特に初対面の人とは。でも黙っているのも気まずいのでこ のでちょっとはましになればと。 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス): 美崎栄一郎 人のノート、気になりますね。 特にばりばり仕事をこなしている人ほど、ノートのメンテナンス時間を確保しているように思います。 そんな人は何を書いているのでしょうか。とタイトルに惹かれて購入しました。 アジャイルプラクティス

    kakutani
    kakutani 2009/11/06
    "達人はなぜに達人なのか。それはよい習慣を持っているからだと思います。開発者にとってよい習慣の参考にしたくて購入しました。"
  • 『2007年09月に購入した本』

    「ステュディオス」=何かを面白がり、熱中することにより生き生きしている状態。 日々の「ステュディオス」を求めて… 9月も終わってしまいました。今月は久々に潜りにもいけたし、仕事も少し落ち着いていたので購入したも多かったです。 傾向としては脳をいかにうまく使うか系のが多かったですかね。ライフハックス心理学もどっちかというとそちらに偏っているし。自分の中で一番気になっているテーマなんでしょうね。 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書): 築山 節 脳力開発はたくさんありますが、これはちょっと違って頭がさえた状態にするための生活習慣を指南する一冊。集中力を高める、思考力、行動力を高める、記憶力を高める、コミュニケーション力を高める、脳の健康を保つ、ひらめきや意欲を高めるそれぞれの目的に応じた習慣が15個紹介されています。最近、午後の集中力が続かない気がするので生活

    kakutani
    kakutani 2007/11/05
    "Rubyへの一歩を踏み出す判断基準が得られるかと思い購入しました。" ←ありがとうございます
  • 1