2014年3月17日のブックマーク (21件)

  • 「小説家というのは本当にしようのないもので」 : 辻邦生『言葉の箱』(メタローグ) - アネモネ手帖

    私が繰り返し読む小説の書き方は3冊あるのですが、その中の一冊は辻邦生先生の『言葉の箱』です。 何とCDまで持っている! だって好きなんだもん! で、肝心の中身はというと、「先生、そりゃワタシにはちょっとムリ」って感じの内容もありますが、小説っていいものなんだなあ、という気持が素直に静かに湧いてきます。 私は書くことが苦にならない、書いていれば楽しいというタイプではないので、初心を忘れまくっているときには、必ず手に取ります。 ぼくが、旧制の高等学校でドイツ語の勉強をしておりましたころ、岩波文庫の『魔の山』とか『ブッテンブローク家の人びと』を訳した望月市恵という先生がおられました。(中略)その望月先生が、小説家というのは当にしようのないもので、初めから終わりまで同じことっきり言いませんねえ、と皮肉混じりに言われたんです。 ぼくも小説家になってから、いろいろと新しい試みをずいぶんしてきました

    「小説家というのは本当にしようのないもので」 : 辻邦生『言葉の箱』(メタローグ) - アネモネ手帖
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    ふうむ、そういうものなのか。興味深い。
  • http://blog.hikehack.com/entry/2014/03/17/211816

    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    反感を買うのは自分も怖いです。でも確かに反感も相手の感情に働きかけてる訳ですよね。なるほどなぁ。
  • 断末魔 - アンサーソン

    1. 先日の「アグレッシブス」というエントリについてもっと考えを深くしたいと思い、オットと酒を呑みながら「アグレッシブなブスがモテる、たぶん男の人でもそう」という話をするためにまず「ほら、男の人でもむしろブサイクなのに彼女切れない人いるでしょ?」という話をしたら「面白かったり一緒にいて楽しいからでしょ」と言われた。違うんだ、まだそこまで行かないんだ、その前段階の話なんだと思いその旨を伝えた上で「でもその面白さや楽しさを相手にわかって貰う前に『俺はブサイクだから』と諦める人もいっぱいいて、そこを出し抜けるのがアグレッシブなブサイクなんだよ!」と言ったら「だろうね」と言われた。 …違うんだよオット、もっとそこから話を広げたいんだよ私は。「だろうね」じゃ話が広がらないじゃないか! それで色々熱弁した結果、「政府は婚活だの街コンの推進みたいな結果が出るんだか出ないんだかわからん事業をやるより、小中

    断末魔 - アンサーソン
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    アグレッシブスに関する考察と人々に対するやさしい考え方の中にこだまする放屁音。大変よい記事だと思いました。
  • 休職原因 -うつ病を振り返る その1- - Masaemonの趣味日記

    書こうかどうか悩んだのですが、記録として残すのはありかなぁってことで、自分がうつ病になった経緯と原因について記したいと思います。 1.休職までの経緯 昨年2月から11月まで会社を休職していましたが、休み始めた当時は全く原因がわかりませんでした。仕事量はそこそこあったけど、無茶苦茶多いわけではない。職場の人間関係も悪くない。 でも会社を休みがちになる、だんだん朝起きれなくなる、そして休職に至ります。 2.原因は? 色々分析した結果、以下3つかなと思います。 自分の感情を抑えこみ、常に相手を優先する 将来のビジョンが定まっていない 他人と比較する 2.1 「自分の感情を抑えこみ、常に相手を優先する」とは 就職してから特に感情を表に出さないようになり、また公私ともに「相手からの依頼は必ず引き受けるべき」というようになってました。そして自分が引き受けたいか否か自分の意思を無視して、依頼相手優先で引

    休職原因 -うつ病を振り返る その1- - Masaemonの趣味日記
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    ほほう、やっぱり書き出すってのは大事だな。確かにしんどぞうだけど。
  • madの写真帖

    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    うおお!カブトムシ捕まえたくなってきた!
  • 3月の電気代は4258円でした - くまひよ、わーきんぐでいず

    やっす! あまりにも驚いたので記事にしましたw 今月も節約した覚えは全くなくて、むしろ寒い日が続いたのでエアコンもつけてたし(20度設定)寝る前は布団乾燥機かけてたのに! 去年の半分以下になったらしいのでそこも謎です。階段や廊下、脱衣所、キッチンの照明をLEDにした位しか思い当たるところがないのですよ。まさか…まさかその結果?!だとしたらすぐに全照明を取り替えなければ!と言う感じです。 そして太陽光発電の買取金額がこちら。 余裕の黒字!すごいね! ソーラーもののインテリアが欲しいです…!

    3月の電気代は4258円でした - くまひよ、わーきんぐでいず
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    ひえーすごい!黒字いいなあ
  • 失恋ショコラティエ10話の感想 - まつたけのブログ

    潤(ショコ潤)爽太と石原さとみのサエコさんが不倫ドロドロの激しいセックスを繰り返し、そこに水川あさみの薫子さんや水原希子のえれな、果ては有村架純のまつりも入り乱れてなんでもありの乱交パーティをひたすら繰り広げることですっかりおなじみ(※一部事実と異なる場合もございます)の衝撃の月9ドラマ失恋ショコラティエ10話の感想です。 いよいよドラマ失恋ショコラティエも佳境にさしかかり、残すところあと2話となりました。寂しい気もしますが、まずは最後まで失恋ショコラティエ(主にショコ潤)をガン見して感想を書いていきたいと思います。ネタバレもあったりなかったりするので気をつけたり気をつけなかったりしてください。 ここまでの失恋ショコラティエの感想はこちらからどうぞ。失恋ショコラティエの1話めっちゃ面白かった、失恋ショコラティエ2話の感想、失恋ショコラティエ3話の感想、失恋ショコラティエ4話の感想、失恋

    失恋ショコラティエ10話の感想 - まつたけのブログ
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    ぬわー全体的に同感じゃあ。
  • JIJY & GAKY - 思惟ノート

    見たんだ!俺は見たんだ! あれはまだ寒さの抜けぬ或る日の昼下がり! 俺んちの前の通りを、白髪まじりのおじいさん(以下: JIJY) とウルトラマンの帽子をかぶった元気そうな5、6歳の男の子(以下: GAKY) が歩いているのを見たんだ! ヤツら、手をつなぎながらこんな会話をしてやがった! GAKY 「おじいちゃん、ちゃんと手ぇつないでよお」 JIJY 「んなこと言ったっておめぇの手ちっせえんだからよう」 JIJYめ!嬉しいくせに!嬉しいくせに!ニコニコしながら言ってんじゃねぇよ! 幼さ故に言葉を飾ることを知らないGAKYと! 季節を重ねたが故に素直になれないJIJYの! ほっこりエクスペリエンス! ちなみにJIJYの伴侶らしきおばあさん(BABAR)と、GAKYのsisterらしき女の子(YOUJO)も少し後ろで仲良く歩いてた! あー孫ほしいな! まずは子供か! 子孫のこすぞー 今日は以上

    JIJY & GAKY - 思惟ノート
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    感動的な記事を書きました。みんな泣いてよいのだぞよ。
  • 1628年ハーヴィは実験により血液循環説を主張~ファクトの集積とプレゼン手法の確立 - 毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

    ウィリアム・ハーヴィ―血液はからだを循環する (オックスフォード 科学の肖像) 科学史の研究家ギンガリッチ氏の編集による化学的な伝記。「シェイクスピアが活躍した劇場ブームの最中、ヨーロッパ初の室内解剖劇場が建てられたパドヴァ大学に留学。その後イングランド王の顧問医を務めるかたわら、1628年『動物の心臓と血液の動きに関する解剖学的研究』を発表、実験による科学的論証で血液は体内を循環することを証明。古代からルネサンスまでつづいたヒト生理学を覆し現代科学のルーツを築いたハーヴィの評伝。」 1628年ハーヴィは血液はからだを循環する、と発表 血液は、どこかに流れ着きそこで破壊されるわけではなく、どこから作られ、そこからながれてくるわけでもない。つまり血液は循環しているのだ。(79ページ) 現代の我々には当たり前すぎてどうしてこう考えないのか理解できない。 当時の医学はBC5世紀のヒポクラテスとA

    1628年ハーヴィは実験により血液循環説を主張~ファクトの集積とプレゼン手法の確立 - 毎日1冊、こちょ!の書評ブログ
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    おもしろい!
  • 悪魔のささやき。 - トパーズのかけらはそそぎ

    ピーテル・ブリューゲル 「叛逆天使の墜落」 日中、モデムを家人に預け、書斎に隠してもらうようにいたしました。 家人が帰宅するまでネットは見れない状態に! リビングにあると、私が延々とネットを見続けるせいです。 自由にネットがみれるのは、朝、家人が出勤の支度をする間の20分のみとなりました!;▽; しばらく短文の日記になりますが、お仕事に集中しているということで、よろしくお願いいたします。 〈今夜の献立〉 豚肉の生姜焼き。 サニーレタス。 6種の薬味の冷奴。 ホタテと水菜のサラダ。 カニカマと7種海藻の酢の物。 かぼちゃのスープ。 ・・・後、二人とも腹痛がおきました。 肉?ホタテ?それともレタス?カニカマ?? どれも「あたりになりそう」なメニューばかりなので、原因はわかりません。 おそろしい。サラダはオリーブオイルで炒める所存。

    悪魔のささやき。 - トパーズのかけらはそそぎ
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    なんと過酷なネット断ち。すげいや。
  • はてなブックマークからのアクセスってPC経由ばかりだと思っていたら、実際にはモバイルやタブレットからの閲覧のほうが多いことが判明。 - クレジットカードの読みもの

    今朝、Google Analyticsを見ていたんですが、その時ふと、『はてなブックマーク利用者の属性って、はてなブックマークからのアクセスを解析してみればわかるんじゃないかな?』と思った私。 ちょっと興味がある内容でもあったので、早速、『Hatena Bookmark』に絞って属性検索してみました。 はてなブックマーク利用者の属性について: はてなブックマーク利用者もモバイル主流: 全体アクセスではモバイルがすでに優勢: モバイルとタブレットの統計: 最後に補足、記事にもよります: 参考リンク: はてなブックマーク利用者の属性について: はてなブックマーク利用者もモバイル主流: まず、はてなブックマークを利用している人は、PCからアクセスしていることが多いのか、それともモバイルからアクセスしているのかという点はこちら(2014年3月7日現在)。 数だけでいえばデスクトップ利用者が一番多い

    はてなブックマークからのアクセスってPC経由ばかりだと思っていたら、実際にはモバイルやタブレットからの閲覧のほうが多いことが判明。 - クレジットカードの読みもの
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    ほうほう、面白いな。
  • やっぱり生は違う!/ルチャ・リブレ観戦してきました - ルチャリブレ馬鹿は今日もプロテインです

    先日予告していた通り、生でルチャ・リブレを観るためにアレナ・メヒコに行ってまいりました。 興行は午後の5時からでしたが、テンションが上がり過ぎて1時間前に会場に到着。外で出店でも見ながら待っていようかと思ったんですが、日差しが強くて暑かったのでさっさと会場に入ってしまいました。 今日の興行自体はまあまあの出来といったところなんですが、それを差し引いてもやっぱり生で観るルチャ・リブレというのは全然違いますね。 なんかこう、テレビ中継だと実況解説の声くらいしか入らないわけなんですが、ルチャ・リブレって観客の反応も合わせて楽しむべきものなんだな、と改めて実感しました。リングで試合を繰り広げる選手たちも、リング上で動き回りながら常にお客さんの反応を窺っていますからね。試合内容も大切なんですが、観客の雰囲気も大切なわけですな。 全カード終了後もテンションが上がりっぱなしだった管理人は会場の外の出店で

    やっぱり生は違う!/ルチャ・リブレ観戦してきました - ルチャリブレ馬鹿は今日もプロテインです
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    普段スポーツ観戦はしないんだけど、生で見ると絶対楽しいだろうなぁ。ルチャ・リブレ、一度は生で観てみたい。
  • 【お題初参加】皆も買いなされ! Scan Snap特別モデル - NEEDLEと猫達の狩猟日記

    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    確かに卒業証書が入ってそうだ(笑)
  • そりゃもう高らかに打ち鳴らしちゃうよ! - 悩みは特にありません。

    2014-03-17 そりゃもう高らかに打ち鳴らしちゃうよ! わたしの悩みをきいてください。 『悩みは特にありません』なんて名前のブログをやってるくせに、そんな緊張感の無い顔面をしておるくせに、いっちょまえにハムレットみたいに悩んでいるんですかとお考えですか。ええそう、嘘ですよ。悩みがないなんて。嘘に決まっとるでしょうが。 人は生きてる限り悩むものだ。生きているからつらいんだって、やなせのたかしも言うとります。てのひらを太陽にーって。真っ赤に流れる僕のちーしーおーって。 それで、悩みの内容なんですけんども。わたしの夫が最近尻太鼓をさせてくれんということなんですけんどもね。 あ、尻太鼓とは何かと。それについてご説明しましょう。まず夫の背後に立つ。次に素早くしゃがむ。あとは両手をバチがわりにひたすらパチパチ叩く。リズミカルに。これだけ。もうほんと、これだけ。 尻太鼓。シンプルな遊びで

    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    アッ、尻太鼓についての記事を書こうと思っていたのに、先を越された悔しい。俺も悲しみを込めて自分の尻を叩こう。
  • 春型人間の夫と、冬型人間の私 - よもちかブログ

    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    冬型人間、春型人間。これは素敵な言葉だな。
  • プリント基板を作ろう(適当Ver) - 黒猫のひとりごと

    今お使いのパソコン、スマホにもプリント基板は使われています。 そんなプリント基板、趣味として作ってみませんか? ※この記事では「こんな遊びもあるZe!」的な紹介を目的とした適当な内容なので、詳しい作り方が知りたい方は個別に調べてください。 回路図を準備する 回路図用のCADを使い、回路図のプリントパターンを準備します。 ソフトはEagleを使います。回路図から、プリントパターンを起こして、自動で配線を決めてくれる優れものです。このソフトは制限付きならばフリーで使えるため、個人が趣味で使うならば必要十分です。 自分はMacを使うようになったのですが、Macでも使えるので安心です。 http://www.cadsoftusa.com/download-eagle/?language=en ソフトで配線して、こんな感じのパターンを反転して印刷します。 回路図を基盤に転写する ここが一番重要。使う

    プリント基板を作ろう(適当Ver) - 黒猫のひとりごと
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    うおお、全体的にワクワクする記事だ
  • 生活道具屋 surou - 生活日和~セイカツビヨリ~

    この週末は、お天気が良かったので心地よく過ごせました。 散歩しながら頭を真っ白にして好きな雑貨屋さんめぐり。 ~日人形町 生活道具屋 surou~ 日々の暮らしを心地よく、少しだけ贅沢に過ごそうと思える生活雑貨のセレクトショップ。 ガラス張りのお店なので、お天気が良いと、雑貨たちもキラキラ輝いています。 丁寧な暮らしを重ねるためのヒントがたくさん詰まった店内を見ているとわくわくします。 欲しかった雑貨が予算オーバーだったので、引越ししたら新居に買おうと思います。 とっても癒された時間でした。 ===== 生活道具屋 surou n.n 東京都中央区日人形町1-12-11 リガーレ日人形町1F http://www.geocities.jp/surouweb/surou1.html

    生活道具屋 surou - 生活日和~セイカツビヨリ~
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
     なんだこのステキ空間は!行きたい!
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    androidでも引用スターはできない。できるようになると嬉しいですね。
  • やっぱり自分のことが好きな人のことが好きかも知れない。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    大人はだいたい子どもが好きだ。自分の子どもともなればなおさらである。なぜだろう。子どもが大人を好くからだ。自らの親ともなればなおさらである。 まぁ、力量的に大人のことを好かざるを得ないという側面もあると思う。 人は自分のことを好きな人を好く。思い起こしてみると、自分のことを好いてくれる人とは仲が良く、自分もその人のことを好きになる傾向がある。 大人同士の好き嫌いも、力量的というか、利益的な面があるかも知れない。利害が絡むと険悪になってくるのもそのせいだ。 性格的に好かれない人間はだいたい決まっている。嫌なやつオーラを醸し出しているからだ。逆に、好感を持てる人間はいい人オーラがある。いい人オーラがある人は、つまらない私利私欲を感じさせない人が多い。 他人から好かれたかったら、他人をもっと好きになればいいかも知れない。例え、その必要がなくとも。

    やっぱり自分のことが好きな人のことが好きかも知れない。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    その通りだよなぁ。うんうん。
  • ちゅうあんとペットボトル - ジャックラッセルと白雪猫の白茶な毎日

    こんにちはっ️人間語完璧ちゅうあんですっ️ これ、何かわかりますか? ペットボトルです️久々に遊びましたよっ。子供の時によく遊んだんですよー。僕はなかなかやんちゃだったんで、お母さん達が『子犬の育て方』なんたるものを読みあさって躾?みたいなものをしようとしていたんです。そこに、悪い事をしたらペットボトルを僕の近くに落として、「これをすると嫌な事が起こる」という天罰方式の躾をしようとしていたんですけどね(^^) 僕はそんな音へっちゃらピー️でしたよ(^^)逆に遊ぶんだ〜てなって、ペットボトルが大好きになっちゃいましたよ(^^)パトロールで見つけたら拾って帰ろうとしていた位なんですっ(^^)でも何故か子供の頃以来ペットボトル厳禁になっちゃったんですよね〜( ̄◇ ̄;) そーそー、今日はまた雪が降ってきたんです。でもすぐ溶けちゃう感じで路面はジャリジャリ(T ^ T)肉球が気持ち悪いったら(T ^

    ちゅうあんとペットボトル - ジャックラッセルと白雪猫の白茶な毎日
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    あ〜かわいい。いいなぁ。
  • う〇こブロガーへの道 ~感謝するぜうんこと出会えたこれまでの全てに~ - OH! 犬のふぐり

    副題はまたもや漫画『ハンター×ハンター』のネテロ会長のお言葉をぱくりました。好きなんだもの。 うんこと、あと映画『トレインスポッティング』の話をします。 その前に、うんこブログ界のパイオニア的存在(?) カルキ水 (id:kalkwater)さんのこちらのエントリー 【ライフハック】うんこブロガーになろう!【كعكة الأرز】 - 思惟ノート 読者のアイデンティティを揺さぶる熱い記事です。 やっぱり多少かしこまって映画ブログ書いていたかもしれない。ニックネームを左の金たまとか言いつつ、「お前、まだ自分が死なないと思っているんじゃないかね?」と聞かれたら素直に絶望するくらい真人間なブログを書いてしまっていた! まぁ、あの時は絶望したよね。 「うんこ!」と叫んでいた少年時代を思い出せ! そんなメッセージをカルキ水さんのエントリーからは受け取りました。 以下九割汚い話をした後、残りで『トレイ

    う〇こブロガーへの道 ~感謝するぜうんこと出会えたこれまでの全てに~ - OH! 犬のふぐり
    kalkwater
    kalkwater 2014/03/17
    じわじわ広がるうんこブログの輪