タグ

2014年10月31日のブックマーク (14件)

  • スクエニ、『スクールガールストライカーズ』でTVCMに出演できなかったメンバーたちが“CMモノマネ”を披露…毎週連続で新作をWEBで公開 | gamebiz

    スクエニ、『スクールガールストライカーズ』でTVCMに出演できなかったメンバーたちが“CMモノマネ”を披露…毎週連続で新作をWEBで公開 スクウェア・エニックスは、200万ダウンロードを突破したスマートフォン用アプリ『スクールガールストライカーズ』において、テレビCMのスピンオフ動画を、約1ヵ月にわたり新作動画を連続で公開していく「期間限定スペシャル企画」がスタートしたことを発表した。 ■約1ヵ月にわたって新作動画を、連続公開(予定)!11月末には、「重大なお知らせ」があるかも!? 「期間限定スペシャル企画」では、2014年8月に放映したテレビCMのスピンオフ動画「私もCMやってみた!」を新作動画を、約1ヵ月にわたって毎週連続で公開する予定。また、11月末には「重大なお知らせ」を予定。 2014年8月、26人の女の子のうち5名がテレビの前のユーザーに語りかけるCMを放映し、『スクールガール

    スクエニ、『スクールガールストライカーズ』でTVCMに出演できなかったメンバーたちが“CMモノマネ”を披露…毎週連続で新作をWEBで公開 | gamebiz
    kalmalogy
    kalmalogy 2014/10/31
    さすがのセンスで唸る。
  • セガネットワークス、“チェンクロラジオ”パーソナリティーの緑川光さん、今井麻美さん、内田彩さんの特製巨大ポスターが文化放送社屋壁面に出現 | gamebiz

    セガネットワークスは、チェインシナリオRPG『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』において、文化放送の社屋壁面に2015年3月31日(火)まで、“チェンクロラジオ”パーソナリティの緑川 光さん、今井 麻美さん、内田 彩さんの巨大ポスターが掲示されることを発表した。 ◆「緑川光・今井麻美・内田彩のチェンクロラジオ」 『チェインクロニクル~絆の新大陸~』の単独ラジオ番組が、2014 年4 月から文化放送AM、ラジオ大阪文化放送 超!A&G+で放送開始。パーソナリティの緑川さん、今井さん、内田さんが『チェインクロニクル~絆の新大陸~』を盛り上げていくこの番組。番組発の様々な企画やゲーム情報と共に放送していく。 【ラジオ放送時間】 文化放送AM 毎週日曜21:30~22:00 ラジオ大阪 毎週日曜24:00~24:30 超!A&G+ 毎週日曜20:00~20:30 番組公式Twitter:@ch

    セガネットワークス、“チェンクロラジオ”パーソナリティーの緑川光さん、今井麻美さん、内田彩さんの特製巨大ポスターが文化放送社屋壁面に出現 | gamebiz
  • クルーグマン講演@日立イノベーション (2014.10.31)

    日立イノベーションフォーラムの特別講演になぜかやってきたクルーグマン講演の記録。東京国際フォーラムAホールにて、10:00-11:00

    クルーグマン講演@日立イノベーション (2014.10.31)
  • BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 ヨッピーさんの記事を無断転載していたバイラルメディアBUZZNEWSさんがヨッピーさんに 和解金を払うことを決定したようです。 そんなわけで、BUZZNEWSの全引用元(参照元)をここに公開します。 twitterやブログなどで、無断転載をされている人は和解金をもらえる可能性があります。 バイラルメディアばんざい。 ヨッピーさんの記事によると、 BUZZNEWSでFaceBook連携をすると消費者金融などからメールが送られてくる ので、気をつけましょう。 パラメータpが連番でなく、歯抜けなんで、もう、だいぶヤヴァイのは消したあとなのかな?同業のバイラルメディアの引用が結構まだあるのは、面白いですね。目くそ鼻くそです

    BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。
  • 中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか?

    コロン「たいしたもんじゃのー、婿どの」 シャンプー「女装だと思いこませてしまたある」 あかね「すごいっ!! すごい口車だわ、乱馬!」 ムース「おのれのいいたいことはよくわかった」 関連情報を含む記事はこちら 高橋留美子『らんま1/2』の一場面。女性が武術を競い合うという「女傑族」の美少女・シャンプーは、語尾に「アル」をつけている。さらに、「しまった」の「っ」が抜けて「しまた」と発音。中国人らしい片言の不完全な言葉づかいがかわいらしい。…………などと思った方、これって当に中国人らしい? 鳥山明『Dr.スランプ』の超能力少女・鶴燐、雷句誠『金色のガッシュ!!』のリィエン、空知英明『銀魂』の宇宙人・夜兎族の娘・神楽など、チャイナ服を着た美少女キャラはなぜかみんな、語尾に「アル」をつけて話す。『コレモ日語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(岩波書店)の著者・金水敏氏が指摘するように、実際

    中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか?
    kalmalogy
    kalmalogy 2014/10/31
    "「アル」が、一定の状態にあるのか、ないのか、ということを表す言葉だった"
  • KPTで粘り強く品質改善に取り組んだ話 - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、モバイルファースト室の@y_310です。 部署名からもお分かりの通りクックパッドでは今年からスマートフォンアプリの開発に特に力を入れて取り組んできました。 実際に昨年と比べて開発体制が大きく変化しています。以前はアプリ開発専門のエンジニアのみで開発していたものを、サーバサイドエンジニアもアプリ開発を学び、自分が所属する部署に必要な機能をアプリに実装するようになりました。 そのため、以前は2、3人のチームでの開発だったものが、現在は多い時には複数の部署にまたがって10人ほどのエンジニアが1つのアプリにコミットする状況になりました。 そのような環境の変化によりアプリの品質維持が大きな課題となり、この半年間継続的に品質改善に取り組んできました。今回はその改善プロセスについてご紹介したいと思います。 課題 取り組みを始める前は、様々な部分で課題がありました。 具体例を上げると

    KPTで粘り強く品質改善に取り組んだ話 - クックパッド開発者ブログ
  • 【寄稿】驚愕予算?! 中華圏にみるゲームの大規模プロモーション事例 vol.1 〜台湾編〜 | gamebiz

    稿は、スマホゲームの運用方法を分析するサービス「Sp!cemart(スパイスマート)」を手掛ける株式会社ワンオブゼムで海外事業を担当する取締役 張青淳氏による寄稿である。「Sp!cemart」は、日国内のタイトルに加え、2014年9月よりアジア圏の人気タイトルの分析も始め、様々なサービスを提供している。同社の独自取材で得られた旬の現地情報を紹介するシリーズの第1回目は、台湾の大規模プロモーション事例をピックアップする。 ■台湾の国民的ゲーム『神魔之塔(Tower of Saviors)』とは 売上、会員数ともに台湾においてNO.1のスマホゲーム『神魔之塔(Tower of Saviors)』は、過去1年間で60億円以上のプロモーション予算を投下したといわれており、台湾で最大規模かつ大きく成功した事例として記録されている。稿ではこの一連のプロモーションについて紹介するが、まずはタイ

    【寄稿】驚愕予算?! 中華圏にみるゲームの大規模プロモーション事例 vol.1 〜台湾編〜 | gamebiz
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    kalmalogy
    kalmalogy 2014/10/31
    これ次に法王変わった時にめんどくさいことにならないの?
  • 2014年10月30日(木)経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会

    以前にお知らせしましたように、6月に病気のため手術を受け、しばらくお休みをいただいておりましたが、お盆明け以降は出社しての業務を再開しており、現在では、通常の業務に復帰しております。ご心配をおかけいたしました。 決算の概要については、先ほど常務の君島からご説明させていただきましたが、第2四半期に収支のバランスは改善いたしました。非需要期で有力タイトルの発売が少なかった上半期全体で営業利益はほぼプラスマイナスゼロ、第2四半期の3か月間では営業黒字に復帰いたしました。 全体的な傾向としては、ニンテンドー3DSは、上半期に前期に比べて市場にインパクトを与える有力タイトルが少なく、ハード・ソフトとも販売数量が減少いたしました。一方で、Wii Uに関しては、5月の『マリオカート8』の発売や、6月のE3での発表を受けてWii Uプラットフォームに対する期待を高めていただけたことなどもあって、ハード・ソ

  • 【画像】こういうムラつく画像がほしい:キニ速

  • 「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します JR東日本

    kalmalogy
    kalmalogy 2014/10/31
    これは便利
  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
  • 著作権侵害で訴訟沙汰になり反省したBuzzNewsがとった奇策

    バイラルメディアと被害者 SNSでの伝染性に特化した会話のネタになりそうな記事を量産する"バイラルメディア"が少し前から広まっているが、ごく一部の善良なサイトを除いて大半が他の人間が創りだしたコンテンツを盗用ないしは単なる紹介をする形で記事を量産している。写真や文章を丸ごとコピーし、引用の要件を満たしておらず、大半が著作権侵害だ。 端的に言えば人の褌で相撲を取るような連中なのだが、著作権侵害で訴えようにも運営会社が公開されていなかったり、被害が少額で裁判を起こしにくいために泣き寝入りする人が大半だった。 そんな中で、フリーライターのヨッピー氏がYahoo!スマホガイドで「悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた」という記事を書いた。非常に力の入った素晴らしい記事なので、ひとまず読んで欲しい。 この記事では、悪質なバイラルメディアであるBuzzNews