タグ

2021年1月17日のブックマーク (6件)

  • Amazonサインイン

    kamanobe
    kamanobe 2021/01/17
    「感じ」は意識的に「み」に言い換えているけど、これもいつまで保つんだろう。
  • キッズラインは2014年富士見市ベビーシッター事件があって立ち上げられたのに、事件を受けて作られた厚労省のガイドラインを4年半も遵守してなかったのは創業理念が崩壊しているのでは? - 斗比主閲子の姑日記

    以前に取り上げたキッズラインについて、 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記 新たな不祥事が発覚していました。 キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」 | Business Insider Japan 不祥事のざっくりとした内容 ベビーシッターをする個人は都道府県に届出が必要で、マッチングサイトはその届出をしたシッターのみを登録し、届出を確認するよう厚労省がガイドラインを定めています。 ところが、キッズラインに登録していたベビーシッターで届出をしていない人がいて、それをキッズラインが把握していなかった。 今年

    キッズラインは2014年富士見市ベビーシッター事件があって立ち上げられたのに、事件を受けて作られた厚労省のガイドラインを4年半も遵守してなかったのは創業理念が崩壊しているのでは? - 斗比主閲子の姑日記
    kamanobe
    kamanobe 2021/01/17
  • myCobotを自作してみた話|小林竜太

    そんな中、もちろん私も「欲しいな」「買おうかな」と思っていたのだが、「Makerなら6軸アームくらい自分で作ればよいのでは?」という想いが、自身の頭をよぎった。「これは、作るっきゃないな!」と。 なんとなく、1週間くらいで出来そうな気がしたので、勢いで作ってみることにした。今回、部品の新規購入はしない。自宅にあるものだけでやってみる。思い立ったのが2020年12月15日、ラピッドプロトタイピングのスタートである。 仕様外観を見る限り、myCobotの構成はとてもシンプルで、ベースのM5Stackでメインの制御を行い、ヘッドのM5Atomで接触検知等行っていることが容易に想像できる。あとは各関節のモータが6つあるだけ。しかしながら、内機の情報まで公開されてない為、想像と作りやすさで決めていく。 6軸もあるからには、それはきっとPWMなわけがなく、シリアルサーボに違いない。ただし、シリアルサー

    myCobotを自作してみた話|小林竜太
    kamanobe
    kamanobe 2021/01/17
  • 中国・新疆ウイグル自治区で「ジェノサイドの可能性」 米報告書

    【ワシントン=黒瀬悦成】米国の中国問題に関する超党派の連邦議会・行政府委員会(CECC)は14日に公表した2020年の年次報告書で、中国当局が新疆(しんきょう)ウイグル自治区のウイグル族などのイスラム教徒少数民族に対し、国際法上の犯罪である「ジェノサイド(民族大量虐殺)」を実施している可能性があると指摘した。 報告書は、この1年間で自治区での大量虐殺を含む「人道に対する罪の証拠」が浮上したと指摘し、米政府に対して自治区でのウイグル族などへの弾圧をジェノサイドであると公式に認定するよう促した。 国務省は、ポンペオ国務長官の指示でジェノサイド認定するかどうかについて検討を進めているとされ、トランプ大統領の任期が切れる20日までに認定に踏み切るかが注目される。 報告書によると、自治区ではウイグル族やカザフ族、キルギス族などの少数民族や約180万人が「広範かつ組織的」に施設に収容され、強制労働に加

    中国・新疆ウイグル自治区で「ジェノサイドの可能性」 米報告書
    kamanobe
    kamanobe 2021/01/17
  • ハウスギャバン株式会社

    GABAN®ブランド 世界各国で収穫されるスパイスを吟味し、 料理の味を引き立てる物の味と香りを探求しています。 詳しくはこちら

    ハウスギャバン株式会社
  • 二次創作BLは好きだけど、商業BLを読まないという人は、どうして?

    アイノ @A1N0_Y 選択肢についての補足 1.カップリング固定が嫌 二次創作と違って、攻め受けが作者側で固定されているのが嫌 2021-01-15 02:06:28 アイノ @A1N0_Y 2. BLのためのキャラというのが嫌 二次創作はキャラクターの関係性からBLカップリングを考えるのが楽しいので、 最初からBLが約束されているキャラは嫌 2021-01-15 02:08:24

    二次創作BLは好きだけど、商業BLを読まないという人は、どうして?
    kamanobe
    kamanobe 2021/01/17
    昔は「やおいは好きだけどBLはそうでもない」で通じたのに……と思う中年。(※ただしショタものは除く)