タグ

javaとtddに関するkamatama_41のブックマーク (6)

  • JJUG 2014 fall 「私がTDD出来ないのはどう考えてもお前らが悪い!」

    ブログでもいろいろ解説しています。 http://little-hands.hatenablog.com/entry/top ドメイン駆動設計屈指の難解な概念「境界付けられたコンテキスト」について解説します。 --- 公式DDD Referenceの定義は以下の通りです。(和訳はだいぶ意訳しています) bounded context A description of a boundary (typically a subsystem, or the work of a particular team) within which a particular model is defined and applicable. 境界付けられたコンテキスト 特定のモデルを定義・適用する境界を明示的に示したもの。 代表的な境界の例は、サブシステムやチームなど。 まぁなかなかよくわからないですよね。DDD

    JJUG 2014 fall 「私がTDD出来ないのはどう考えてもお前らが悪い!」
  • PHPer が「JUnit実践入門」を読んだ

    「JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)」を献して頂いたので読んでみました。 普段は PHPUnit でテストを書いているので、その家とも言える JUnitは興味津津でした。 実は、今でこそ PHP 三昧の日々ですが、数年前(JDK1.3 とか 1.4 の時代ですが)は Java で開発していたこともあったので、いまどきの Java、JUnit がどうなっているか知りたくもあり、興味深く読み進めることができました。 読んでみて感じた点を挙げてみます。 1. 圧倒的なボリューム まず目次をざっと見た時に感じたのがカバーしている範囲の広さです。正直よく一冊に収まってるなあと:D JUnit の解説からはじまり、JUnit を使ったテストの書き方、ソフトウェアテスト・テスト技法、ユニットテストのパターン、そして JUnit のより

    kamatama_41
    kamatama_41 2012/11/20
    Javaテストクラスタの私は買っておかなければ。
  • 札幌 Java カンファレンス 2011開催しました - やさしいデスマーチ

    札幌 Java カンファレンス 2011 with TDD BootCamp 札幌サテライトを開催しました。最終的には、来場者数55名、事前キャンセル6名、ドタキャン1名となりました。スタッフや講師を除外しても50名以上が参加され、当にありがとうございます。当日にはポストできませんでしたが、簡単にレポートをまとめておきます。 今回のイベントは、Java7のLaunchイベントの一環として札幌で何かできないか?という相談を寺田さん(@yosioterada)から頂いた事がキッカケです。そこで開催しなかったら、札幌Javaコミュニティを立ち上げた意味がありません。快諾し、日程を調整した結果、7月9日開催となりました。 ところが、TDD BootCamp東京も運悪くバッティング。実は参加を企んでいたのですが、未遂に終わります。しかし、各地でサテライト開催の企画があがっていたため、札幌も便乗する

    札幌 Java カンファレンス 2011開催しました - やさしいデスマーチ
    kamatama_41
    kamatama_41 2011/07/11
    あとで読む
  • java-ja #15 TDDとかペアプロとか

    株式会社ドワンゴの社にて開催された、java-jaの第15回勉強会に参加してまいりました。(ドワンゴさんありがとうございます!噂通りの社風が垣間見られておもしろかったです) 今回のテーマはTDDとペアプロ。TDDの権威である@t-wadaさん(http://twitter.com/t_wada)の講義+実際にTDD&ペアプロを体験する時間が設けられ、非常に充実した時間が過ごせました。 以下、Twitterにアップした感想を転載。 とにかく疲れる!そして慣れていないせいもあるがコードが進まない!普段の倍疲労して半分しかコードが進まないなら、明らかに生産性が下がっているように見える。でも違う、逆だ。こんなに生産的にコードが書けるとは思わなかった! TDDを進めていくうちに、自分が意図しない考えや見落とし、typoなどの指摘が次々に飛び出した。書き上がったテストコードも普段自分が作っているもの

  • 技術/TDD/JavaにおけるUnitTest時のMockオブジェクトの導入手法 - Glamenv-Septzen.net

    id: 448 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2009-10-02 10:11:49 カテゴリ: Java TDD プログラミング JavaでJUnitを使った単体テストのコードを書く時、Mockオブジェクトを使いたい、という場合がある。 例えばテスト対象のインスタンスメソッドの中で、トランザクションやデータベースの接続クラスのインスタンスをnewしていたりする時、 単体テストコードを作る為にMockのトランザクション/DB接続クラスに差し替えたい、というケース。 次のIBM developerworks の記事では、テスト対象のメソッドのインターフェイスを変えずに内部だけをリファクタリングし、 Mockオブジェクトに差し替える手法が紹介されている。 "Unit testing with mock objects" http://www.ibm.com/developerw

  • - JUnit 実践講座 - シナリオベースのテストケースの書き方

    JUnit 実践講座 - シナリオベースのテストケースの書き方 2002/02/03 作成 石井 勝 目次 はじめに メソッドベースとシナリオベース サンプルプログラム - LoginFormTest クラス scenario メソッド verify メソッド Scenario インナークラス テストに応じてスタイルを変えよう シナリオベースの問題点について 特殊解をあらわにするヘルパーメソッド はじめに ここでは,テストケースの具体的な書き方として,シナリオベースのテストケースを紹介します.プログラミングスタイルガイド で述べたように,実際の開発ではテストコードはかなりの規模になります.どうしたらテストコードを読みやすく,メンテナンス性を上げることができるのでしょうか? …僕には,まだこの問題に対する満足な答えを得ることができません.しかし,シナリオベースでテストケースを書けば,場合によ

  • 1