タグ

2014年11月5日のブックマーク (9件)

  • 「Javaエンジニア養成読本」が出るのです - 日々常々

    Javaエンジニア養成読 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus) 作者: きしだなおき,のざきひろふみ,吉田真也,菊田洋一,渡辺修司,伊賀敏樹出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/11メディア: 大型この商品を含むブログ (6件) を見る Javaエンジニア養成読の特集の1つを書かせてもらいました。 まさかの名プレイ。みんな名だったから……(流されるスタイル)あ、どれかは内緒です。バレバレでしょうけど内緒です。 エンジニア養成読シリーズみたいな感じで、少し大きめの雑誌。モックムックって言うらしい。読って"どくほん"って読んでたんだけど"とくほん"って読むんだね。どっちでも良いみたいで"どくほん"で通ってるみたいだけど。 Java入門と言うことで 内容は普通の入門書のように、簡単な構文の解説とか、変数とは云々とか。そんな

    「Javaエンジニア養成読本」が出るのです - 日々常々
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    デブサミ関西2012【A-5】http://codezine.jp/devsumi/2012/kansai/session_data で見た名前の方が
  • Home - GroovyServ

    Quick startup, by using a JVM process running in background GroovyServ reduces startup time of the JVM for runnning Groovy significantly. It depends on your environments, but in most case, it’s 10 to 20 times faster than regular Groovy. Features GroovyServ provides following features: Quick startup of Groovy script (about 10 to 20 times much). Transparent server operation. If a server is not runni

    Home - GroovyServ
  • 「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー

    ドワンゴは10月24日、旧ライブドアが2006年に開発したニュースリーダー「livedoor Reader」を現在の運営元LINEから譲り受けることを発表。30日には、新名称「Live Dwango Reader」として引き継ぐことを表明した。条件は非開示で人事異動はない。 10月1日の突然のサービス終了案内から、わずか3週間強でのサービス継続の正式発表を受けて、ネットでは継続を喜ぶ声が上がった。 件に関するTwitterのコメントなどでは、livedoor Reader利用者から「ドワンゴは技術業界の聖母」と言われる一方、「なぜドワンゴ?」といった疑問も上がっていた。件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏に譲渡の経緯を聞くと、利用者の1人でもある人含めエンジニア陣が「ちょっとどうなってるの、困るんだけど!」と騒いだのがきっかけだったという。 ■LI

    「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    (RSSリーダーは)「サジェストの元データになる最初の読者層が、ネットから記事を探し出すための道具として、なくなってはいけないもの」
  • 「デブサミ2015」を2月19日・20日に開催、公募セッション、オフィシャルコミュニティの募集開始のほか、同人誌販売も可能に

    今回のメインテーマは「Growth!」。テーマ設定の背景については「デブサミ2015を、エンジニア、サービス、組織の成長に向けたアクションのストーリーをシェアする場としていきたい」と説明している。 デブサミ2015では、Story/Process/Mobile/Web/Architecture/IaaS/PaaS/Specialのカテゴリから、ソフトウェア開発者向けに60以上のセッションを行う予定。また、リレートークセッションやベンダー各社、およびコミュニティの展示も実施する。 また、昨年に引き続き「公募セッション」「ロゴ・展示スポンサー(法人向け)」「オフィシャルコミュニティ」の募集を開始。公募セッションではU30優先枠(30歳未満のスピーカー対象)を設ける。 今回は新しい取り組みとして、オフィシャルコミュニティブースでの同人誌販売が可能になった。「個人スポンサー」についても、昨年よりさ

    「デブサミ2015」を2月19日・20日に開催、公募セッション、オフィシャルコミュニティの募集開始のほか、同人誌販売も可能に
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    #devsumi 当日行けない人にもう少し手当をいただけたら今年も「個人スポンサー」に申し込むかもしれません
  • Introduction | テスト自動化パターン言語プロジェクト

    テスト自動化パターン言語プロジェクト これは、関西検証コレクション にて議論された、テスト自動化の暗黙知について、パターン言語へとまとめる試みを行っているプロジェクトです。 表現のおかしな所や異論がある場合は、Issuesに投げてもらうか、Forkしてプルリクをいただければ全力で検討を行います! ライセンスについて この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    関西検証コレクションでの議論からgithub上にパターン化プロジェクトに。ライセンスはCC表示3.0非移植
  • http://whooms.com/blog/creative_commons_info.html

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    非移植とは"これはライセンス表記を各国向けにしていない(Unported)という意味のようです" 将来日本国内との整合性をあわせた移植になるとJPがつく?
  • 銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    金融業とITが一体化してからすでに久しく、いまや、あらゆる金融決済業務はITシステム無しでは語れません。私たちの生活に最も身近な銀行業界も例にもれず、東日大震災の義援金口座トラブルの際には、お金のやりとりが滞って多大な影響を受けた方も多かったと思います。 これほど重要な業務を支えるITシステムとなると、その開発や維持には多大なコストが発生するもので、日経コンピュータ(2010年4月14日号)によれば、100億~200億(オープン系~メインフレーム)の初期開発費用が発生すると述べられています。 10年以上前までは、こういった銀行の根幹を支える勘定系システム(預金・貸出・為替業務を支えるシステム)を独自開発する銀行は多く、これの開発を得意とする国内SIerの一部は「メインフレーマー」と呼ばれ、カスタムメイドを重ねに重ねたシステム維持運用を当たり前のように提供していたのです。 しかし、業務の集

    銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    採用撤回のことが記載されているのが趣深い
  • 株式会社はてなに入社しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    11月1日付で、株式会社はてなに入社しました。 はてなに入社するということで、なるべく自社サービスを利用していこうと思い、これを機にブログもはてなブログに移行しようと思います。引き続きよろしくお願いします。 はてなでは、Mackerelの開発に携わる事になりました。前職に引き続きScalaが使われているプロダクトで、これまでの経験を活かしていきたいと思っています。 今日は入社初日でめちゃくちゃ緊張しましたが、チームメンバーの何人かとは入社前からお酒を飲んだり、勉強会などでご一緒させてもらったりしていたので、おかげで比較的スムーズにジョインできたかな、と思います。 はてなは会社としても、新しい社長の元でおもしろいフェーズにあると思っているので、良い化学反応を起こせるように頑張ろうと思います。

    株式会社はてなに入社しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    まさかの、はてな でMackerel開発(Scala)とは!!応援してます!!
  • [速報]Google App EngineのManaged VMもDocker対応。事実上どんな言語のランタイムも使えるPaaSに

    [速報]Google App EngineのManaged VMもDocker対応。事実上どんな言語のランタイムも使えるPaaSに Googleは11月4日(日時間5日)、サンフランシスコでイベント「Google Cloud Platform Live」を開催。同社のPaaS型クラウドサービスであるGoogle App Engineの機能「Managed VM」でのDockerサポートを発表しました。 Google App EngineのManaged VMとは、Google App Engineの環境下で仮想マシンを走らせることで、仮想マシンの面倒をApp Engineが見てくれるというもの。仮想マシンの構成は開発者が自由に行える一方、負荷が高くなったときのスケールアウトやロードバランス、負荷が減ったときのスケールイン、サーバが落ちたときのフェイルオーバーといった運用をすべてクラウドに

    [速報]Google App EngineのManaged VMもDocker対応。事実上どんな言語のランタイムも使えるPaaSに
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/11/05
    "Dockerコンテナ上に任意の言語のランタイムを備えたDockerイメージをデプロイすることで、事実上どんな言語のランタイムもGoogle App Engineが面倒を見てくれる"