タグ

2013年12月7日のブックマーク (13件)

  • 東京新聞:「地方議員 仕事に支障」 秘密保護法案 都内各地で反対集会:東京(TOKYO Web)

    特定秘密保護法案に反対する人々は六日、千代田区の国会前や日比谷公園など都内各地で、法案成立への反対を訴えた。国の情報が公開されないと、地方議員の活動にも影響するとして、超党派の杉並区議も街頭演説で反対の声を上げた。 杉並区のJR阿佐ケ谷駅前では、連名で法案の廃案を求める声明を発表した民主・社民クラブ、共産、無所属区民派、生活者ネット、緑の党の計五会派十二人のうち十一人が演説。一人ずつマイクを握り、駅前を通行する人々に訴えた。 呼び掛けた結柴誠一区議(無所属区民派)は、自治体を追及するには国の情報を必要とすることを踏まえ、地方議員の活動にも影響が出かねないことを懸念。「これまでは省庁からある程度の情報を得ることができたが、それができなくなってしまう。行政の情報を住民のみなさんに伝えるという地方議員の仕事ができなくなる」と、法案の問題点をあらためて指摘した。 (北浜修)

    東京新聞:「地方議員 仕事に支障」 秘密保護法案 都内各地で反対集会:東京(TOKYO Web)
    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 秘密保護法案許さないたたかい これからも続く/日比谷大集会に1万5000人/志位委員長あいさつ

    (写真)秘密保護法案の廃案を訴え、声をあげる人たちと、日共産党国会議員団=6日、参院議員面会所前 (写真)訴える志位和夫委員長=6日、東京・日比谷野外音楽堂 憲法違反の悪法・秘密保護法案をめぐってヤマ場を迎えた6日、「いてもたってもいられない」と全国から駆けつけた人たちで議員会館前や国会正門前は終日、「法案絶対反対! 政府・与党は国民の声を聞け!」のコールが鳴り響き、廃案をめざす行動が続きました。 夜、日比谷野外音楽堂で開かれた「廃案へ! 大集会」には緊急国会行動の参加者が続々と合流。「数の暴力を許さない。夜を徹して国会を包囲しよう」との訴えに、参加した1万5千人が「そうだ! がんばるぞ!」の声で応えました。 映画人九条の会の高橋邦夫事務局長は、「社会の闇を暴くのが映画の醍醐味(だいごみ)。自由に企画が認められなくなります。反対の声はもうおさまることはない。これからも、みなさんと一緒に声

    秘密保護法案許さないたたかい これからも続く/日比谷大集会に1万5000人/志位委員長あいさつ
    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 国連障害者権利条約、日本ようやく批准へ 国内法令整う:朝日新聞デジタル

    障害者の差別禁止や社会参加を促す国連の障害者権利条約の承認案が3日、参院外交防衛委員会で全会一致で可決された。4日の参院会議で可決され、国会で正式に承認される見通しとなった。条約発効から5年余りでようやく日の批准が実現する。 条約は2006年12月に国連総会で採択され、08年5月に発効した。「障害に基づくあらゆる差別」の禁止や、障害者の権利・尊厳を守ることをうたう。締結国は、公共施設を使いやすくするなど、さまざまな分野で対応を求められる。主要8カ国(G8)のうち日米以外の国や中国韓国など、計137カ国と欧州連合が締結済みだ。 日政府は早期締結をめざしたが、障害者団体が「国内対策を充実させた上で批准すべきだ」と要望。政府は12年に障害者総合支援法を、今年6月には障害者差別解消法を成立させるなど、批准に向けて国内法令を整備してきた。 障害者関係団体でつくる日障害フォーラムの藤井克徳・

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 米沢嘉博記念図書館|次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱 展

    最初は歌声と、公式のパッケージイラストしかなかった「初音ミク」。その人気が広まるにつれ、その歌をもっと聞きたい、そしてその姿を見たいという無数の情熱によって、さまざまな歌やイラスト、映像や物語が創られ、ライブも開催されるようになりました。 今回はそうした初音ミクを構成する現象の中でも、コンピュータの中から次元をこえて「初音ミクを実体化させたい」という夢に挑戦した人々の試みに焦点を合わせます。時にそれは技術の最先端を注ぎ込んだものであり、時に手業の粋を凝らした造形物であり、あるいはSF のようなファンタスティックなアイディアに満ち溢れています。 この展示では初音ミクがかきたてた、架空のキャラクターに“会いたい”という「次元の壁をこえる」ための創意と技術の現在を紹介し、そこに投じられた情熱をお伝えします。 チラシはこちら。 ■主催:明治大学米沢嘉博記念図書館 ■協力:クリプトン・フューチャー・

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 日刊ゲンダイ|毒舌・テリー伊藤が猪瀬知事を擁護 理由は“カネ”だった

    「あの、まぁ、5000万円借りたのは悪かったと思いますよ。でも、徳田毅議員に返そうと思っていたのは事実だと思う」 「普通、政治家が金を借りる時に借用書を書いた政治家は見たことがない。こういうふうな取引は昔からずーっとあります。お金の貸し借りはチャラになっちゃうんです」 普段の舌鋒の鋭さはどこへやらだ。発言者はテリー伊藤(63)。猪瀬都知事が徳洲会から現金5000万円を受け取っていたことが発覚。慌てて借用書を公開した翌朝の情報番組「スッキリ!! 」(日テレビ系)で、不可解なまでに猪瀬擁護を繰り返した。 それもそのはず――。都政関係者がこう話す。 「テリー伊藤は猪瀬に知事を辞任されたら大弱りなんです」 どういうことかというと、実はテリーが代表の番組制作会社「ロコモーション」は東京都がスポンサーの広報番組「ToKYo.Boy」(TOKYOMX)の制作を13年以上も請け負っている。そ

    日刊ゲンダイ|毒舌・テリー伊藤が猪瀬知事を擁護 理由は“カネ”だった
    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • http://twitter.com/Xseijikisha_bot/status/408907204264087552

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
    シュールというか、日本的というか。
  • http://twitter.com/cochonrouge/status/409146228689997825

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 特定秘密保護法への学者の会からの抗議声明 - 内田樹の研究室

    「特定秘密保護法案に反対する学者の会」は会の名称を「特定秘密保護法に反対する学者の会」に変更した上で、下記抗議声明への賛同人を引き続き募っております。 ご賛同頂ける方は、こちらまで署名をお願いします。 http://anti-secrecy-law.blogspot.jp/ 3181名学者の抗議声明 特定秘密保護法の強行可決に強く抗議します 特定秘密保護法案は、憲法の定める基的人権と平和主義を脅かす立法であり、日の民主主義を戦後最大の危機にさらすものです。この法案に対して広く市民の間に反対や懸念の声がかつてなく広がったにもかかわらず、審議を尽くさないまま衆議院にひきつづき参議院においても強行採決が行われたことに、私たちは深い憂慮と強い憤りを覚え、この暴挙に対する抗議の意思を表明します。 特定秘密保護法は、指定される「特定秘密」の範囲が政府の裁量で際限なく広がる危険性を残しており、指定さ

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • nix in desertis:なぜローマは崩壊したのに中国帝国は存続したか

    ・なんでローマは崩壊したのに中国帝国は存続した?(歴史的速報@2ch) そもそもローマ帝国再興は土台無理な話として,むしろ「なぜフランク王国は西ローマ帝国再興にさえたどりつかなかったのか」という話で考えた方が建設的であろう。で,結論としては,フランク王国が北魏になれなかったってことだろう。クローヴィスからシャルルマーニュまで300年,ゲルマン人の大移動開始からなら450年弱,ちょっと時間が開き過ぎた。北魏は道武帝から太武帝までわずかに約50年。八王の乱から数えても,太武帝の統一まで約150年。間に一度苻堅による統一があるから,西欧に比べれば分裂していた期間は短い。八王の乱から隋の統一まででやっと300年だ。だから皇帝の求心力が低下しきらず,統一への求心力が維持された。 もう2つ大きな違いとして。隋は後漢の領域のほぼ全てを覆ったが,鮮卑の旧領であるモンゴル高原は保持できていない。その後,唐が

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 廃案を求め大規模集会 NHKニュース

    特定秘密保護法案に反対する大規模な集会が今夜、都内で開かれ、主催者の発表でおよそ1万5000人が集まりました。 参加者たちは、「国会の上に行政が君臨する官僚の独裁を導きかねない」などとするアピールを採択し、法案を廃案にすべきだと訴えました。 集会は特定秘密保護法案に反対する学者や市民グループなどの呼びかけで開かれ、会場の日比谷公園の野外音楽堂とその周辺には主催者側の発表でおよそ1万5000人が集まりました。 集会では、はじめに主催者を代表して海渡雄一弁護士が「多くの人が慎重な審議を求めているのにも関わらず、政府は法案を強行採決しようとしている。何が秘密に指定されるのか分からないという問題もあり、国会審議の手続きのうえでも、その内容のうえでも法案を認めるわけにはいかない」と訴えました。 続いて参加者たちは、「法案は国会の上に行政が君臨する官僚の独裁を導きかねず、国民の自由を圧殺するものだ」な

    廃案を求め大規模集会 NHKニュース
    kamayan
    kamayan 2013/12/07
  • 原発建屋外で最高値の放射線量 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われた排気筒という設備を、東京電力が調べた結果、放射線量が1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は推定値ですが、建屋の外では最も高く、東京電力は作業員の立ち入りを禁止し、対策を検討しています。 東京電力は作業員の被ばく対策のため、福島第一原発の1号機と2号機に隣接する高さ120メートルの排気筒の周辺で放射線量を調べました。 その結果、建屋と排気筒をつなぐ配管の地上80センチの部分で、放射線量が今も1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は周辺の放射線量から算出した推定値ですが、浴びるとすべての人が死亡するとされる被ばく量におよそ20分で達します。 排気筒は、おととしの事故で放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われたもので

    kamayan
    kamayan 2013/12/07
    2013年12月7日「浴びるとすべての人が死亡するとされる被ばく量におよそ20分で達します。」
  • 株式会社リイド社

    2024.04.17 最新刊 『線場のひと』上巻 4月17日発売 2024.04.12 最新刊 『そぞろ源内 大江戸さぐり控え帳 3』4月12日発売 2024.04.09 最新刊 『バッドルームセラピー』4月10日発売 2024.03.29 最新刊 『半端なエリートの外山と申します。』3月29日発売 2024.03.29 最新刊 『まめで四角でやわらかで』下巻 3月29日発売 2024.03.27 最新刊 『マンガでわかる 江戸の暮らし~お江戸八百人間模様~』3月27日発売 2024.03.26 最新刊 「J Movie Magazine Vol.105」4月1日発売 2024.03.21 最新刊 『終末の魔女と人形』1巻 3月21日発売 2024.03.13 最新刊 『ビジャの女王』5巻 3月13日発売 2024.03.08 最新刊 『スキップしたいな』3月8日発売

    kamayan
    kamayan 2013/12/07