タグ

2018年1月11日のブックマーク (5件)

  • 何故、着物は衰退したのか…着物業界は「誤った戦略」で自ら衰退を招いてしまったという研究

    銀髪推進派 @alpaka 東レいわく「自ら招いた着物業界のこれまでの衰退の歴史と誤った戦略」 tbr.co.jp/pdf/trend/tre_… ところでこれによるとタンスに死蔵されている和服が30-40兆円分あるらしい pic.twitter.com/1HwIWXeThv 2018-01-09 15:46:40

    何故、着物は衰退したのか…着物業界は「誤った戦略」で自ら衰退を招いてしまったという研究
    kamayan
    kamayan 2018/01/11
    間口を広くすることと、ブランド化することは両立するし両立させないとそのジャンルが枯死するのだが、片方だけ成功するともう片方への努力を怠りジャンル自体枯死するのはよくあることでなあ。
  • 寝屋川衰弱死、同級生「異変、何度も担任に訴えた」:朝日新聞デジタル

    大阪府寝屋川市の住宅の隔離された小部屋で柿元愛里さん(33)が衰弱死した事件。愛里さんは小学6年生の1月から学校を休み、中学校には1日も通っていなかった。長期欠席中の児童生徒に学校側はどう対応したのか。同級生は愛里さんの「異変」に気づき何度も担任に訴えていた。市教育委員会は「当時の資料がなく、検証は難しい」とするが、来月には再発防止策を話し合う考えだ。 捜査関係者や同級生によると、愛里さんは17歳になった2001年に複数の病院で統合失調症と診断され、02年ごろから自宅内のプレハブの小部屋に隔離されて生活。昨年12月、衰弱死した。会社員の父泰孝容疑者(55)と母由加里容疑者(53)が同月、府警に死体遺棄容疑で逮捕され、今月2日に監禁や保護責任者遺棄致死容疑で再逮捕された。両容疑者は「小6ごろから体調が悪化した」「暴れるので閉じ込めた」と供述しているという。 さらに、自宅内に設置された監視カメ

    寝屋川衰弱死、同級生「異変、何度も担任に訴えた」:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2018/01/11
    保護者が狂人だった場合、いかにして被保護者を救うか、という観点を持ち出そうとすると変数が多すぎて一般化できなくてこういう事例は「運が悪かったね」という結論で終わるのだろうなあ。
  • http://twitter.com/i/moments/951076333211168768

    kamayan
    kamayan 2018/01/11
    「公務員」の幅は広すぎてなあ。小泉純一郎が無駄に定義の幅を広げたのが諸悪の根源の一つでなあ。
  • 坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は:朝日新聞デジタル

    高校の歴史教科書から「坂龍馬」が消えるかもしれない――。昨年11月に歴史教育の専門家らが示した用語の精選案について、「声」欄に賛否の意見が多数寄せられました。史料を基に龍馬や吉田松陰らの実像に迫った「司馬遼太郎が描かなかった幕末」の著者、一坂太郎・萩博物館特別学芸員はこれをどう見るか、話を伺いました。 ――龍馬は教科書に必要だ、という意見が多かったです。 今の教科書で龍馬がどう書かれているかというと、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」のところで出てきます。龍馬と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたと。しかし、ここに龍馬を入れるのは正しくない。龍馬が大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。龍馬が提唱したことを示す証拠は出ていません。龍馬は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当

    坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2018/01/11
  • 【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パスタ作りにおけるチート技「乳化」を最近知ったのでシェアします。 これで、カルボナーラ論争の的になりがちなテーゼ「牛乳か、生クリームか」が無効化され、世界が平和になります。 オイルをオイルのまま使わない そもそも「パスタにオリーブオイルを絡める」という考え方が実は半端だったのです。 オリーブオイルは乳化させるとパスタソースに変化するのです。 乳化とは「分離しているふたつの液体をエマルションにすること」とのこと。 エマルションとは、たとえば乳液。 コスメなどでおなじみです。 水と油は混ざらないけど、ドレッシングみたいなのはわりかし混ざってくれます。 そういうことです。 混ざらないはずの水と油をいい感じで混合するときに作用している物質が「乳化剤」と呼ばれる成分。 パスタの茹で汁には小麦のたんぱく質が溶け出ていて、これが乳化を進めるっちゅーわけです。 【実験】乳化とは 左が水、右がパスタの茹で汁

    【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kamayan
    kamayan 2018/01/11