タグ

2020年5月26日のブックマーク (2件)

  • ベイズの定理を用いてPCR検査の有用性を考える際の注意点|臨床獣医師の立場から

    コロナウイルスPCR検査を行う場合に事前確率が低いと考えられる場合には検査を行うべきではないと主張する人達がいます。 その理由としてベイズの定理を用いた計算で事後確率が低くなるからとしています。 当なのでしょうか? 動画を説明しますと 有病率0.1%、精度(感度、特異度)99%、10万人に検査を行った場合 当に病気に罹患している人は100人、罹患していない人は99900人。 当に病気に罹患している人で陽性と判定される人は99人、陰性と判定される人は1人。 罹患していない人で陽性と判定される人は999人、陰性と判定される人は98901人。 陽性と判定された場合に当に陽性の確率は99/99+999 = 11/122 = 約9%(事後確率) 従って事前確率が低い場合は検査を行ってはならない。 岩田先生も数字は異なりますが同じようなことを言ってます。 PCR検査の特異度 厚生労働省の資料に

    ベイズの定理を用いてPCR検査の有用性を考える際の注意点|臨床獣医師の立場から
    kamayan
    kamayan 2020/05/26
  • さらば安倍晋三:75年前の失敗のツケを我々の手で清算しなければ(白井聡) - 個人 - Yahoo!ニュース

    どんな鈍い頭の持ち主にも、いまや点と線がつながったことがわかるだろう。安倍政権の質は、「私物化」である。私物化はモリカケ・「桜」問題だけのキーワードではない。モリカケ・「桜」問題それ自体はつまらない事件だ。だが、それはこの質が氷山の一角としてこの上なく明瞭に可視化された案件なのだ。より重大な、アベノミクス(GDPの改竄を含む)、北方領土問題、対米従属問題(沖縄米軍基地問題やトランプ大統領への媚態等々)、朝鮮半島危機への対応など、すべてはこの一語で説明できる。ここにあるのは、世襲によって譲り受けた権力を手段を選ばず維持するという原理だ。 私物化は未来の日人にも及ぶ。ピント外れの大学入試改革は、自らの学力と学歴に対する安倍の劣等感によって後押しされてきた。結果、入試制度そのものが、ベネッセを代表とする教育業界の政商のい物にされ、台無しにされようとしている。 総仕上げは検察の私物化であり

    さらば安倍晋三:75年前の失敗のツケを我々の手で清算しなければ(白井聡) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamayan
    kamayan 2020/05/26