2014年5月30日のブックマーク (7件)

  • ついに実った!?クエンティン・タランティーノ監督がユマ・サーマンと交際!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画ニュース 2014/5/29 17:37 ついに実った!?クエンティン・タランティーノ監督がユマ・サーマンと交際! クエンティン・タランティーノ監督がユマ・サーマンと交際していると報じられている。 『パルプ・フィクション』(94)で出会い、タランティーノがユマの魅力にすっかりハマってしまったことは有名だが、当時ユマはイーサン・ホークと結婚していた。 だが、ユマを「ミューズ」と呼んでいたタランティーノは、その後も彼女を主役に想定して『キル・ビル Vol.1』(03)、『キル・ビル Vol.2』(04)の脚を執筆。しかし、ユマの妊娠が発覚すると製作を断念してしまったほどの惚れ込みようで、彼女の復帰を待ったことがキャリアを一時期衰退させたとも言われている。 「タランティーノはずっとユマのファンでした。でもユマはイーサンと離婚したあと、億万長者のフランス人実業家アーパッド・ブッソンと交際して

    ついに実った!?クエンティン・タランティーノ監督がユマ・サーマンと交際!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    24歳の女性に恋をしたとして、20年後まで恋を持続できるか、という答えがこちらになります。
  • 某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    肉のプロかもしらんが、外食産業のことも勉強してから書こうよ。あと、植物性たんぱく質より「パン粉」と言った方が一般的に分かりやすいかと。
  • 就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える - 速報:@niftyニュース

    厚労省と文科省が先ごろ公表した「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」によると、2014年春に卒業した大学生の就職率は、女子95.2%、男子93.8%と、女子が2年連続で男子を上回る結果となった。企業の採用担当者からも「女性のほうが優秀」という声が相次ぐ。「採用試験の結果だけでランク付けすると、上位20人全員が女性。上から採用したら女子社員だけになる」(家電メーカー人事担当)「面接官10人がまとめた学生評価を回収すると、ほぼ全員が推してくるのは圧倒的に女子学生。学生時代の成績も立派で、面接の受け答えも申し分ない。当は採ってあげたいんですが……」(中堅生保人事部) 頭を抱える企業の人事担当者がいうように、さすがに女性だけを採用するわけにもいかず、選考結果に目をつぶって男子学生に“下駄をはかせている”のだという。人事コンサルタント・城繁幸氏の指摘。「優秀といわれながらも、大手企業の総合職の女性

    就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える - 速報:@niftyニュース
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    身なりまで含めて、平均的に点数を稼ぐのが女性。男性は優秀な人ほど偏りが激しい。減点法で審査すればこの結果は当然です。
  • 「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】(小川 未来) @gendai_biz

    「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】 プロブロガー・イケダハヤト氏に、就職報告をしたところ、会社に入る時点でつまらないと断言されてしまった前回。 ●「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】 嬉しいことに、たくさんの反響をいただいた。感想ツイートなどはTogetterでまとめたので、前編を読まれていない方はぜひご覧いただけたらと思う。 ●会社員はつまらない人間なのか!? 賛否両論まっぷたつの反応まとめ ただぼく自身の考えを率直に述べると、正直困惑している。 会社員とフリーランスってそんなに対立するものなのだろうか? そこにどんな軋轢があるのだろうか? 個人的には、そういった所属や立場の断絶が曖昧になっていくと確信している。学生でありながら編集者をやってきた経験から、そ

    「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】(小川 未来) @gendai_biz
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    イケダハヤトさんはアーティストになりたい、小川未来さんは実業家になりたい。目的が違うんだから、手段が違って当たり前。
  • 結婚する理由が分からない

    子供ができたら、確かに小学校を卒業するぐらいまでは一緒に暮らした方が良いかもしれないが、 永遠に性の対象をひとりにするって、何の意味があるのか分からないし、そもそも不自然じゃない? 男はずっと同じ相手とセックスしてると、よほど自分好みのエロい女じゃない限り、飽きるし。 飽きたら別の女と付き合うって自然じゃん?飽きてるのに、その女としかセックスできない、なんて理不尽だと思うんだが。 あと歳を取って一人だと寂しいというが、別にその都度恋人を作れば良いだけじゃないか? それにどっちかが先に死んじゃったら、結局残った方は一人で過ごす分けだし。 そもそも結婚したら親戚付き合いとか面倒くさくてしょうがない。 相手の親の老後の面倒を見るなんてまっぴらごめん。 今の時代結婚するメリットなんてほとんど無いよね? 追記:2014/05/30 8:12 なるほど。老いるとセックスなんてどうでも良くなるし、新たな

    結婚する理由が分からない
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    結婚はメリットじゃなくて、相手のデメリットを引き受けたいと思うからやるんだ、ってばっちゃが言ってた。んで、デメリットは秘匿情報であることが多いから法律上の家族にならなきゃ、助けられないんだよ。
  • 生まれなの? 育ちなの? - ハート♥剛毛系

    わたしは気が強いです。 なんでも自分で決めます。 友達恋愛相談を聞いたりしていると、「○○だったらどうしよう」「決められない」というような話が多いな〜と思っていて、いつも話を聞いてツッコんだり背中を押したり、という役にまわっています。 比較的「言えない」「決められない」人が多いので、じゃあどうして自分は「何でも言う」「自分で決められる」になったのかな? とよく考えています。 生まれつきなの? それともお育ち? お育ちでいうと、私は4人姉弟なのですが、ほかの姉弟に比べてもちょっとパラメーターが極端な面がある、よく言えばパワフルな末っ子三女です。悪く言えば暴走しがち? 元夫が結婚の挨拶をしにきたときに父親が彼に「うちは4人姉弟がいて、みんな同じように育てたのにこの子だけ…どうも違うように育ってねえ」と言いました。そして元夫も「ええ、わかります(にっこり)」と答えたという思い出があります(なん

    生まれなの? 育ちなの? - ハート♥剛毛系
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    文字制限があるので、「同じ環境」ではなく、「前の人と同じ環境(使い回し)」なので、愛情欠乏を感じることもある、とだけ。
  • 教養ってなんやねん - あさまどクロニクル

    私はジャズが好きなのにも関わらずジャズについて詳しくない。ミュージシャンの名前もたいして知らないし、有名なアルバム名も曲名もあまり知らない。歴史に関しても詳しくない。聴き馴染みのある曲もタイトルを知らなかったりする。自分で買って聴いているアルバムのタイトルを知らなかったりする。曲名を知らないで聴いている。 ジャズなんてどうでもいいってことかと言うと、決してそういうわけではなくて、聴くことも演奏することも作ることも好きだ。好きならなんで人の名前とか曲の名前とか、好きなものに関することに関心を持たないのかと問われれば、分かりませんと答えるしかない。自分でもなぜなのかよく分からない。 「マイケルが76年に出したアルバムのドラムが……」「あのアルバムの2年後、1980年にモントルーでやったライブがすごかったんだ、サポートメンバーが誰それで……」 そんな話をペラペラできる人がいる。お前はピーター・バ

    教養ってなんやねん - あさまどクロニクル
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/05/30
    「月が好き」にも、天体として、物語の題材として、団子のつまみとして、風景として、いろんな「好き」があるのに、ひとつの楽しみかたしか知らないんだろうねえ。かわいそうな人だと思う。